2学期は「Enjoy school life! but,Be hard on yourself,Be kind to others.」でいきましょう! 「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」を意識しつつ、「想像力」「寛容力」「自治力」を高めていきましょう!

今日の3年生【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1組にお邪魔させていただいたので、1組の様子です。

担任の先生がいなくても、課題回収はもちろんのこと、学級の仲間の行いや表彰に対し自然と拍手ができる温かさや、頼んだ配布物を協力して配ってくれるなど、校長先生のお話にあった「自治力」バッチリの1組さんでした。明日からの授業も、この調子で頑張っていこうね。

私に「1組に入ってくれてありがとうございました」と伝えてくれた子たちがいます。こちらこそ、2学期の初日にほっこりあたたかな気持ちをありがとう。

クルーのみんなが次の4月から過ごす場所は、ほとんど知らない人たちの中でスタートすることが多いです。そんな時、「利他共生」の温かな心はきっと新しい場所でも、自分の助けとなるはずです。
義務教育の9年間で築いてきた人間関係の中で行う「最後」を大切に、たくさん楽しんでほしいと思います。「想像力・寛容力・自治力」を意識して自分から進んで動く中、「Enjoy school life」で、ステキな思い出をたくさん増やす2学期の航海にしましょう。

2年生 2学期スタート

画像1 画像1
本日始業式がありました。赤学年の皆さんが元気に登校をしてくれたこと嬉しく思います。2学期は、たくさんの行事があります。体育祭に合唱発表会など楽しみですね。ただ、今月末には第2回定期テストがあります。勉強もしっかり頑張れるといいですね。

赤学年の皆さんに一つお願いがあります。「2年生の2学期」は、中学校生活で「一番真ん中」の時期です。だからこそ、この2学期は「何事も全力で楽しむ」ことを意識してください。そして、最高の青春の思い出を作ってください。挑戦することを先生たちはサポートします。いろいろなことに挑戦してください。

そして素敵な笑顔をたくさん見せてください。楽しみにしています!
2学期スタートです!

2024.9.2 2学期始業式式辞

画像1 画像1
今日の始業式は、1学期の終業式と同様に、オンラインで実施し、今回も、プレゼンテーションのデータを送信しながら、式辞を伝えました。内容は以下の通りです。

(まず、夏休み中の出来事を振り返り…)

さて、いよいよ2学期がスタートします。この2学期は、行事が多い2学期です。特に、体育祭、合唱発表会は大きな行事ですね。そして、行事ではないですが、後期の組織決めも行われ、違った経験をスタートさせることができるタイミングにもなります。さらに、3年生にとっては、様々なことが「義務教育最後の…」という行事になり、いよいよ卒業後の進路を決定していく時期になります。

そんな2学期のスローガンを伝えたいと思います。
「Enjoy school life! but Be hard on yourseif,Be kind to others.」です。 これは、「楽しもう、学校生活!ただし、自分に厳しく、人に優しく」の英訳です。
ぜひ、多くの行事を始め、様々な学校の活動の楽しんでほしいと思います。但し、自分のやるべきことをきちんとやる、人に迷惑をかけず、人に優しい行動をしてほしいと思います。

そこで、この2学期に心がけてほしいことを伝えます。
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」の3点は、引き続き大切にしてほしいと思います。この3点は、皆さんが、大人になってからも大切にしていれば、間違いなく役にたつ3点です。パワーアップを期待しています。

そこに、3つの力を加えたいと思います。一つ目は「想像力」です。この一言を発したら、どうなるか、この行動をしたらどうなるか、そんなことを想像しながら発言・行動してほしいということです。二つ目は「寛容力」です。「寛容」とは、心が広く、他人のミスや欠点などをきびしく責めないことです。三つ目は「自治力」です。「自治」とは、自分たちに関することを自分たち責任や力で対応することです。
行事が多かったり、組織が変わるこのタイミングだったりするからこそ、この3つの力を高めてほしいと思います。

あらためて確認です。ぜひ、この2学期、楽しみながらも、自分に厳しく、人に優しく生活していきましょう。そして、4月からの3つのキーワードをさらに大切にしつつ、「想像力」「寛容力」「自治力」の3つの力を高めていきましょう。

最後に、オリンピックでも活躍した、男子バレーボールの石川祐希選手の言葉を紹介します。
「自分次第で、その先の人生が変わってくると思っている」というものです。
皆さん自身の考え、行動で、その先の自分の人生は変わってくると思います。自身が高められるよう、古中生全員に期待しています。
以上で、式辞とします。

9月2日(月)の対応について

画像1 画像1
台風10号が昨日正午、熱帯低気圧にかわりました。本日、9月2日(月)は、以下の通りとさせていただきます。
よろしくおねがいいたします。


9月2日(月)は、給食を中止とし、午前中の授業のみとします。
 2日に実施を予定していた生徒委員会・生徒議会は、明日、9月3日(火)に順延し、明日の部活動は、「なし」とします。

よろしくお願いいたします。

2年生 1学期のアルバム〜8組編〜

画像1 画像1
8組の1学期の笑顔です。
いよいよ明日は、始業式です。

体育祭や合唱祭、素敵な思い出ができますように!
団結する姿を見せてください!

2024.9.1 現存天守巡り

画像1 画像1
個人的な趣味の一つに、「城巡り」があります。
いわゆる「100名城」に限らず、マイナーな山城の城址なども訪れたりするのですが、優先して達成したいのは、「現存天守12城」の訪問です。

「現存天守」とは、日本国内の城の天守のうち、江戸時代またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守になります。第二次世界大戦前までは、近隣であれば名古屋城や大垣城を含めて20城あったのですが、7城が戦中に焼失すると、戦後には、松前城(福島県)が失火により焼失し、現在は、以下の計12城のみとなっています。

松本城(長野県)、犬山城(愛知県)、彦根城(滋賀県)、姫路城(兵庫県)、松江城(島根県)(以上、国宝5城)
弘前城(青森県)、丸岡城(福井県)、備中松山城(岡山県)、丸亀城(香川県)、松山城、宇和島城(愛媛県)、高知城(高知県)(以上、重要文化財7城)


今夏まで、本州内の8城のうち、弘前城、備中松山城以外の6城は、訪問できていたのですが、この夏休みに、2日間かけて、四国にある「現存天守4城」を一気に回ることができました。4城とも、それぞれに個性があり、見応えがありました(写真は、左上から、時計回りに、宇和島城、松山城、高知城、丸亀城)。

訪問すると、主に、石垣や天守までの道すじ、その途中にある土塁や門や櫓、そして天守内に入ると柱や梁などの作りなどを見て回ります。
どの城を見ても、コンピュータもない数百年前の時代に、堀も含めた、これだけ大きく緻密なものが建てられたということに、驚かされることばかりです。

未訪問の現存天守の城は、残すところ、備中松山城(岡山県)、弘前城(青森県)の2城になりました。訪問できるタイミングを探っていきたいと思っています。

現存天守を見たことがない古中生は、まず近くの犬山城に行ってみてはいかがでしょうか。1537年に建てられた、日本最古の木造天守です。その歴史の息吹を感じてみませんか。

77 地震はいつ来るか知れませぬ

画像1 画像1
本日9月1日は、「防災の日」です。

「備えあれば、憂いなし」(準備をしておけば、心配することはない)と言います。先日も、南海トラフ大地震を想起させる大きな地震がありました。

ぜひ、こうした機会に、日頃の備えを見直しておきたいものです。


永田秀次郎:(ながたひでじろう 1876〜1943)政治家。三重県知事、東京市長(関東大震災発生時)、大臣等を歴任。関東大震災発生後、非業の死を遂げた多くの人たちを供養できなかったことへの自責と悔悟の念から、震災2年後の1925(大正14)年、私費を投じて和歌山県の高野山に霊牌堂を建立したことでも有名。 

読書タイムがあります♪【図書館】

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期を前に図書館の様子をお知らせします。
写真は新刊コーナーと特集コーナーです。今回の特集は「感動する本」の第2弾です。

我が家の子どもたちに「この夏1番の出会い」があった本を聞くと、長女は課題図書、長男は高速道路地図(!?)、次女はすみっこぐらしとのこと。古中生のみなさんは、夏休み中、ステキな本との出会いがありましたか?

2学期が始まると3日、4日、6日と朝の時間に20分の読書タイムがあります。20分×3=1時間です。
朝の時間を落ち着いて過ごし、良い2学期のスタートにつなげるためにも、今のうちに何を読むか考えておいてくださいね。
2学期も古知野中学校図書館は、ステキな本との出会いがあるように応援しています☆

2年生 1学期のアルバム〜7組編〜

画像1 画像1
7組の1学期の笑顔です。
あと2日で始業式です。

2学期も明るく元気に!何事にも積極的に取り組めるといいですね!

2024.8.31 台風接近のたびに思うこと

画像1 画像1
先週末の天気予報では、「27日(火)にこの付近に上陸する可能性があります」と言っていた、台風10号。ここまでノロノロするとは思ってもみませんでした。まさか、始業式の開催を心配する状況になるとは…。
その台風10号ですが、「間もなく、熱帯低気圧に変わりそう」ということで、少しホッとしているところです。

さて、そんな台風接近の度に思うことがあります。
暴風警報が発表されると、学校は、安全面を考慮し、臨時休業になります。これまで、小学校からそうした経験を何回かしているので、その都度、「残念、学校が休みになってしまった」「疲れていたから、休みになってよかったな」「今日は、家で遊べるぞ!」などなど様々な思いがあったと思います。中には、臨時休業になってほしいばかりに、「暴風警報になれ!」なんてことを思ったこともあるかもしれません。しかし、中学校になったら、少し想像力を働かせてほしいと思うのです。

もし暴風警報になり、学校が臨時休業になったら、どうなるでしょうか。

・食材の仕入れを調整する給食センター
・週に1時間あるかないかの教科の授業の進度
・平日に働く家庭にいる小学生以下の家庭での過ごし方


など、身近なところに現実的な問題がいくつか生じます。
そして、全国に目を向けると、今回の台風10号に関連する災害で、死者やケガをした人があります。また、ケガをしないまでも、建物が壊れたり、車が壊れたりする件数はかなりの数のようです。さらに、鉄道や空路も閉ざされ、移動に大きな支障をきたしています。

実際、2000年9月には、この地域も大きな水害が発生し、庄内川が流れる名古屋市周辺の学校の1階部分が浸水するなど、大変な被害をもたらした「東海豪雨」が発生しています。

安易な「自分さえよければ」という考えから「暴風警報になれ!」と願うのは、適切ではないということです。台風は多大な影響を与えるということを想像し、被害が最小限にとどまることを願い、防災の備えをすることができるとよいでしょう。古中生には、そんな姿勢であることを期待しています。

東海豪雨 - Wikipedia

76 計画のない目標は…

画像1 画像1
昨日に続き、目標についてです。

目標を立てる際には、中間目標など、具体的で計画的な目標をたてると、達成しやすいと思いますよ。

間もなく、この自転車置き場も、再びにぎやかな自転車置き場になりますね。


アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(フランス 1900〜1944)作家、操縦士。郵便輸送のためのパイロットとして、欧州-南米間の飛行航路開拓などにも携わった。代表作は「星の王子さま」。


顎髭海賊団のクルーのみなさんへ【3年生】

画像1 画像1
夏休み最後の金曜日は、「顎髭海賊団 ギア3」が始まった頃の写真です。

夏休み中、毎週金曜日に1学期を振り返ってきましたが、これで最後になります。クルーのみなさん、義務教育最後の夏休みはどうでしたか?この夏は、24時間の使い方を考え、こつこつと努力をしてきた人が多いと思います。自信をもって、これからもその努力を続けてくださいね。
 
2学期はきっと誰もが悩んだり、焦ったり、もしかしたらイライラする人が出てくるかもしれません。だからこそ、「利他共生」の心を大切にする、あたたかな学級・学年であってほしいと思います。
2学期の航海にもたくさんのお宝が散りばめられています。「ひとつなぎの大秘宝」を求めて、「凡事徹底」ができる顎髭海賊団で協力して、ステキな航海にしていきましょう。
それでは、9月2日に、航海の続きに一緒に出かけられることを楽しみにしています。


それでもやっぱりなんだか気分が乗らないなあ・・・というそこのあなた!!
船長は最近、優里の「ビリミニオン」を聞くと、頑張ろうと思えるそうです。(船長から教えていただき、私も聞いてみましたがとてもすてきな歌詞でした。)ぜひ、クルーのみんなも土日で聞いてみてね。

2年生 1学期のアルバム〜6組編〜

画像1 画像1
6組の1学期の笑顔です。
あと3日で始業式です。

6組の皆さん!担任の先生に負けないような元気な姿期待しています!

2024.8.30 パラリンピックシンボル

画像1 画像1
オリンピックシンボルが、結び合う同じ大きさの5色の輪で構成されているのは、多くの人が知るところだと思います。では、パラリンピックシンボルは…?
右にあるのは、その「パラリンピックシンボル」ですが、古中生の皆さんは、思い浮かべられましたか?
「某スポーツメーカーのマークを3つ並べた形」と例える人が多くいますが、そこまで言える人は、素晴らしいと思います。

日本パラリンピック委員会」のwebページには、次のように解説されています。

このシンボルマークは「スリーアギトス」と呼ばれています。「アギト」とは、ラテン語で「私は動く」という意味で、困難なことがあってもあきらめずに、限界に挑戦し続けるパラリンピアンを表現しています。赤・青・緑の三色は、世界の国旗で最も多く使用されている色ということで選ばれました。

ということで、一昨日の記事に、さりげなく書いた「※ 本日の文字色は、パラリンピックシンボルの色を意識しています」は、フリだったのです^^
ちなみに、国際パラリンピック委員会は、丸くカーブが描かれた形を、次のように解説しています。

地球を表現したロゴ全体の丸い形状は、パラリンピックムーブメントが全世界に渡っていることを表している。

とのこと。知りませんでした^^;

実は、このシンボル、形や色を変えながら進化しており、現在の形・色になったのは、「2019年」ということで、東京パラリンピック、パリパラリンピックと、まだ2つ目の大会なので、思い浮かべられる人は、多くないのかもしれませんね。

昨日未明に開会式が行われたパリパラリンピック。ぜひ、注目してみては^^

75 志を立てるのに

画像1 画像1
志(目標)をもつのに、「それでは遅い」ということはありません。逆に、「早すぎる」ということもありません。

まもなく始まる2学期に向け、ぜひ、志を立てませんか。


スタンリー・ボールドウィン:(イギリス 1867〜1947)政治家、実業家。3回にわたって、首相も務める。

台風10号接近に伴う、9月2日(月)の対応について

画像1 画像1
台風10号の接近に伴い、9月2日(月)は、以下の通りとさせていただきます。
よろしくおねがいいたします。


台風の進路が定まっていないため、9月2日(月)は、給食を中止とし、午前中の授業のみとします。

暴風警報が午前6時25分までに解除されている場合は、通常通り登校し、ST終了後12時15分より下校します。
 9月2日(月)に予定していた生徒委員会・生徒議会は、9月3日(火)に順延し、3日(火)の部活動は、「なし」とします。

暴風警報が午前6時25分までに解除されていない場合は、臨時休業とします。

2年生 1学期のアルバム〜5組編〜

画像1 画像1
5組の1学期の笑顔です。
あと4日で始業式です。

2学期も笑顔が絶えず素敵なクラスでありますように!

2024.8.29 ナイスプレー

画像1 画像1
台風10号が近付いていることから、暑さはやわらぎつつあるものの、全国的に落ち着かない日が続いています。
そんな中、さやかな気持ちにさせてくれるエピソードが届きました。

27日(火)に、江南消防署から、次のような電話がありました。


「26日(月)の夜、校区で倒れていた男性を助けてくれた、古知野中学校の生徒さんがいました。3年生2名、1年生2名の4名です。
救急車を呼ぶとともに、その場で介抱しつつ、救急車の誘導までしてくれました。大変、感謝しています。ありがとうございました。
ぜひ、校内の生徒さんに紹介してください。」



と。とてもうれしいお話です。4名の古中生のナイスプレーです。
他を思う行動を心がける「利他共生」の姿勢を大切に、と言っていますが、「命を救う」という、他を思いやるという点において、究極の行動ができた古中生がいることをうれしく、そして頼もしく思いました。

間もなく2学期が始まりますが、いいスタートが切れるように思いました。
古中生の皆さん、校内外での「利他共生」の姿勢を期待していますよ^^

1年生のみんなへ

いよいよ新学期が始まります。
夏休み中にも頑張る姿を見つけることができました。何かに真剣に打ち込む姿はかっこいいですね。
一生懸命走ったり、投げたり、跳んだり、打ったり、蹴ったり、泳いだり、奏でたりする姿をたくさん見ることができました。
9月2日に成長したみんなに会えそうです。

夏休みが終わってしまうという憂鬱な気持ちもあるかもしれませんが、切り替えていつものように爽やかに笑顔で「おはよう」って登校してくれるのを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

74 問題は未来だ

画像1 画像1
…ということで、2学期に向け、これまでのことをリセットし、
新たな目標を立てて、頑張ればいいのですよ。



ビル・ゲイツ:(アメリカ 1955〜)実業家。最も普及したコンピュータのOSである、「Windows」を開発した、マイクロソフト社の創業者。1994〜2006で、13年連続の個人資産世界一となるが、その資産の一部を慈善団体として夫妻で運用している。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399