最新更新日:2024/07/04
本日:count up38
昨日:220
総数:726332
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

1年生 学級役員 リーダー会

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学級役員 リーダー会

 期末テストが終わり、夏休みまでのカウントダウンが心の中で、始まるころでしょうか。
気持ちが浮ついてしまう今の時期に、「1学期を良い形で締めくくろう」と、学級役員が各クラスの改善点を話し合っています。より良いクラス・学年になるための取り組みを、来週1週間で実践する予定です。
 終わりが近づいてきた今、当たり前のことを当たり前に。できていたことを維持できるように。クラスのために。みんなのために。力を注いでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、キャベツ入り平つくね、にんじんしりしり、なすのみそ汁です。
 今日は給食でも毎日のように使っている「にんじん」のお話です。ほとんどの場合は脇役の存在であり、なかなか主役になることはありません。ところが、きょうの「にんじんしりしり」は、にんじんが主役で存在感がある数少ない料理になります。一般的な家庭には、大根をすりおろす「大根おろし器」という道具があると思いますが、沖縄県では、この大根おろし器に似た形の「しりしり器」という道具を持っている家庭が多く、しりしり器を使ってにんじんをおろすと、「しりしり」という音を立てながら千切りのにんじんになることから「にんじんしりしり」といい、沖縄県では郷土料理として親しまれています。

1年生 薬物乱用防止教室

 7月3日(水)6時間目に人権擁護委員の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。

 薬物は意外と身近なところにあり、誘いを受けた時には、強い意志で断らなければならないことを学びました。また、薬物は一度使用すると、なかなか抜け出せない「依存性」があること。どんどん量が増える「耐性」があることが分かりました。たった一度の過ちによって、薬物の負のサイクルから抜け出せなくなります。
「薬物は心を壊す」「薬物は人生を壊す」
「薬物は、ダメ、絶対!」
胸に刻んで自分を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室

 7月1日(月)5時間目に情報モラル教室を行いました。
バーチャルの世界とリアルの世界。
 普段、私たちがどちらの世界で過ごすことが多いのか、自分の生活を振り返る時間となりました。
 また、画面上の情報だけで絵を描く活動を通して、文字だけのやり取りでは互いの「ズレ」が生じることがわかりました。文字だけでやりとりをするSNSは、「誤解」を生みやすい、ということを頭に入れながら活用し、良好な人間関係を築いていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、ゆかりあえ、吉野汁です。
 今日は「さば」についてのお話をします。みなさんは、「サバを読む」という言葉を知っていますか。そして、「さば」はとても腐りやすい魚でもあります。昔は、冷蔵庫も氷もない江戸時代、捕れた「さば」を売りさばくのは、いつも時間との勝負でした。そこで、急いで数えるために間違えることも多くあったことから、わざと数をごまかして得をしようとすることを、「サバを読む」と言われるようになりました。今では、実際の年齢より若くごまかすときに、よく使われる言葉となっています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、キムチスープ、ヨーグルトです。
 今日は「キムチ」についてのお話をします。栄養のことがよくわかっていない昔でも、その土地で生き延びるためには最低限の栄養は取る必要があります。朝鮮半島のように、冬の寒さが厳しくて野菜が育たない土地では、大量の漬物を作って冬の間の野菜不足を補おうとしていました。その漬物がキムチです。秋に各家庭でキムチを作ることを「キムジャン」と呼び、韓国では天気予報でキムジャンに適している時期を教えてくれるそうです。最近では、家庭でキムチを作ることは少なくなり、2013年にキムジャンという文化は「無形文化遺産」に登録されました。

ブラスバンド部 練習風景

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンド部 練習風景

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンド部 練習風景

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンド部 練習風景

7月26日(金)に行われるコンクールに向けて練習しています!
各パートに分かれて、意見を出し合いながら自分たちの音楽を作り出します。
早いもので、本番まであと1ケ月を切りました。
「楽しんで感動させる演奏を」
舞台の上で輝く姿をみせられるようにあと少し頑張ります!!

1年生も楽器が決まり、練習に励んでいます。
コンクールが終われば、1年生も合奏に入ります。3学年が揃ったときにどんな音が奏でられるか、楽しみです。

どれだけ自分に厳しくできるか。
日頃の努力が、ここぞ!という時の自信になります。しっかりと音と向き合って楽しんで音を奏でよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532