「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【野球部】ドリームマッチ 〜アルバム編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※ 一部の写真は、6/29の記事にも使用されています

2024.6.30 何もしないで変わった人は絶対にいない

画像1 画像1
明治維新で活躍した志士に大きな影響を与えた、吉田松陰。
29年と、あまりにも短い生涯でしたが、数々の語録を残し、それらの言葉は、没後160年以上たった今もなお、ビジネス界や教育業界で、用いられています。

心に刻みたい言葉」でも、登場している吉田松陰の言葉ですが、そこで紹介するには、少し長めであることから、今日は、「校長室より」にて、以下の言葉を紹介します。

「努力して後悔」した人は一度も見た事はないが、
「努力しないで後悔」した人は腐るほどこの目で見てきた。
練習して下手になる人はいない。
勉強して馬鹿になる人もいない。
何かをして変わった人はいても、何もしないで変わった人は絶対にいない。


何もせずに、できるようになろう、成長しよう、というのは、虫がいい話です。
やはり、シンプルに「努力」は必要なんですね。

しかし、この言葉は、江戸時代末期の言葉。 時代はいつになっても、大切なことは変わらないようです。

「24時間をデザインする」中で、どれだけ「努力」の時間を盛り込むか。その積み重ねは大きいですね。

1年生 学級運営委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、クラスの代表で話し合う学級運営委員会が行われました。
委員会では、クラスの良いところや改善点などを話し合いました。
また、どのクラスでも話題にあがっていたのは、授業開始前の2分前着席です。
みなさん、どのくらい2分前着席を意識できましたか?

あまり意識できなかった人、言われたから気づいて動く人、どのクラスにもいたようです。
時計をみて行動することは、大人になってからとても大切です。
今のうちから、時間を意識した行動を心がけ、授業に集中できる雰囲気作りをしていきましょう!

1年生 体育祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(金)の体育祭準備の様子です。
この日は、「魔法の絨毯」という種目の練習を行いました。

魔法の絨毯とは、1枚の大きな布を待ち、その真ん中にボールを置き、落とさないように運ぶゲームです。
今回みんなが苦戦したいなのは、次の人にボールを渡す時でした。
なかなかボールを次の人にうまく飛ばして渡せず、苦労していました。

また、仲間達を応援している姿もたくさんありました。
勝つためには、みんなで頑張ることが1番大切です。
体育祭に向けて、クラスの団結力を高めていきましょう!

28 成功の秘訣は

画像1 画像1
いたってシンプルな言葉です。
しかし、かえって、そこが難しいのかもしれません。

管内大会で、学習で、これから成功を収めるためには、
日々の準備を大切にしてくださいね。

特に、体調等を整える「コンディショニング」は、しっかりケアを。



ヘンリー・フォード(アメリカ 1863〜1947)アメリカの自動車会社「フォード・モーター」の創設者。アメリカの多くの中流の人々が購入できる初の自動車を開発・生産した。「自動車王」と称えられる。

【野球部】ドリームマッチ

 有志の先生方に協力していただき、練習試合を行いました。先生たちの鋭い打球に圧倒され、なかなか自分たちのリズムで試合を進めることができませんでしたが、最後はチャンスでヒットを打つことができました。
野球は、失敗の多いスポーツです。あの大谷翔平選手でさえ、3回打席に立てば2回はアウトになるし、毎回狙ったところに投げられるわけでなく四球も出すし、失点もします。大切なのは、失敗しないことではなく、「失敗をする中で何を感じ、それを次にどういかすかを考えられること」「打ち取られても最後まで走りきる。エラーをしてもすぐに次のアウトを探すなど、 『今』自分にできることを精一杯やりきること」です。

 古中野球部のみんなは、この1年間、上にあげた2つのことを意識して成長してきました。毎試合の振り返りをちゃんと行い、経験値を積み重ねレベルアップしてきました。あとは、そんな自分たちを信じて、最後の大会で「普段通り」を出すだけです。今日、練習試合に参加してくれた先生方に恩返しするためにも、最後まで自分たちの野球をやりきりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【水泳部】管内大会

画像1 画像1
本日、滝学園プールにて行われた水泳大会。
3年生にとっては最後の大会でした。
今の3年生は、先輩たちが引退した後、全員で西尾張大会出場を目指していく、という目標を立て、自分たちでメニューを考えて、練習を重ねてきました。 
西尾張の壁は高く、全員で越えることは難しかったですが、一人一人が力を出し切って、一生懸命に泳げたことがよかったと思います。がんばりましたね!その達成感が、写真の笑顔に現れています。

出場はしなかったものの、準備や片づけ、応援にがんばってくれた部員のみんなもありがとう!
そして、朝早くからお弁当の準備や送り出しをしてくださったり、応援に来てくださったりした保護者の皆様、ありがとうございました。

【速報】管内大会(水泳大会)

画像1 画像1
午後からの種目では、「女子100m平泳ぎ」で西尾張出場を決め、「女子400mリレー」で得点を取ることができました。

西尾張大会出場を決めた、水家さん、武田さん、おめでとうございます!

【速報】管内大会(水泳大会)

画像1 画像1
13時現在、競技の全体の2/3が終わりました。
午前中の競技で、「男子200m自由形」「女子200m平泳ぎ」で、西尾張出場を果たし、「女子400mメドレーリレー」「女子50m自由形」で得点をとっています。
引き続き、頑張れ、古中!

2024.6.29 部活動種別登録者数の今

画像1 画像1
いよいよ、本日から「尾北支所中学校総合体育大会」、いわゆる「管内大会」が始まります。本日は、本HPでも紹介したように、水泳部の大会が開催されています。
また、先週には、西尾張陸上競技大会が開催されており、7月25日には、吹奏楽コンクール西尾張地区大会が開催されます。「熱い夏」の季節がやってきました。

さて、そのような季節ですが、中学生が所属する部活動の登録者数の割合はどのようになっているのでしょうか。文化庁が「文化部活動等の実態調査」を行っており、最新のデータは、令和2年3月となりますが、調査によると、以下のような登録割合(上位10種別)になっています。

1 吹奏楽部 10.4%
2 卓球 9.7%
3 ソフトテニス 9.0%
4 バスケットボール 8.5%
5 陸上競技 8.0%
6 美術・工芸 6.8%
7 サッカー 6.7%
8 バレーボール 5.2%
9 軟式野球 4.8%
10 バドミントン 4.4%


となっています。
国民的な人気スポーツの「軟式野球」「サッカー」は意外と多くはなく、文化部の「吹奏楽部」「美術・工芸」がそれをも上回る登録数になっています。また、「卓球」「ソフトテニス」「陸上競技」「バドミントン」と言った、個人運動競技が4競技エントリーされています。

現在、本校の生徒数は横ばいですが、多くの学校は減少傾向にあり、チームスポーツの競技部が減少の傾向にあります。結果、既にこの地区(江南・犬山・岩倉市、扶桑・大口町)でも、野球部が設置されていない学校が1校、ソフトボール部が設置されていない学校が4校、男子バレーボール部が設置されていない学校が6校あります。そうすると、さらに登録数は減っていく傾向となるでしょう。
また、個人競技として成立する種目である上記の上位にある「卓球」は、男子が5校、女子が6校、「ソフトテニス」は、男子が4校、女子が3校、部活動としては設置していないという事実もあります。しかし、設置している学校は、生徒の登録者数は多いようです。結果、上記のような結果になるのでしょう。

学校の環境や地域の実情によって、設置の有無の理由はそれぞれですが、出生者数の減少や、検討されている「地域移行」などにより、今後、「部活動」は、大きく変化していくのかもしれませんね。

27 全てはフェアプレーで

画像1 画像1
「燃える男」と称された闘将も、プレー中は冷静だったようです。

いよいよ、今日から、管内大会が始まります。まずは「水泳」。

どの種目も、星野元監督のように、「フェアプレー」で、
そして、「優れた点は、認め、学び、吸収」を!



星野仙一:(ほしの せんいち 1947〜2018)プロ野球選手、監督。「中日ドラゴンズ」で投手として活躍し、1974・1982年に、中日のセ・リーグ優勝に貢献した。監督も、「中日」「阪神タイガース」「東北楽天ゴールデンイーグルス」の3球団で務め、1988年・1999年には「中日」を、2003年には「阪神」を、それぞれリーグ優勝させ、2013年には、「楽天」を球団創設後初となる、パ・リーグ優勝と日本一に導いた。

明日の管内大会

画像1 画像1
明日の管内大会について、お知らせします。

【水泳部】
■会場:滝学園プール
■時間: 8:30〜11:25
    12:15〜15:15

延べ36人が出場します。応援、よろしくお願いします!


頑張れ!水泳部!

※ 学校敷地内、周辺道路に駐車することはできません。できるだけ乗り合わせの上、指定された駐車場に留め、駐車場からは、徒歩にて会場までお出かけください。

2年生 今週のスター☆彡!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週のスター☆彡!!


まずは1枚目のスター☆彡!!

脱履に掲示してあるポスターが落ちていたことに気付き張り直してくれたスターです。
しかも、2日連続で張り直してくれました。

ほかの生徒が気付かず素通りしてしまうところをしっかりと気付いて直してくれました。
周りをよく見て行動できている証だと思います。
温かい気持ちになりました。ありがとう!!


次は2枚目のスター☆彡!!

先日、「2年生 体育祭練習」でアップしましたが、水曜日に体育祭練習を行いました。
練習を終えたあとに、使用した道具を片付けてくれたスターがいました。

写真は一部メンバーしかとれませんでしたが、多くのメンバーが、積極的に片付けをしてくれました。
スターのおかげで時間が遅れることはありませんでした。
人のために行動できる姿、かっこよかったです。ありがとう!!

今週は、スター☆彡!!をたくさん見つけることができ、早くHPをアップしたい!とわくわくしていました。
「利他共生」を意識して行動できる生徒が増えており、とてもうれしく思います。

また来週「スター☆彡!!」に出会えることを楽しみにしています。

2024.6.28 映画「BELIEVE」

画像1 画像1
少し前に、映画「BELIEVE」を観てきました。サブタイトルは「日本バスケを諦めなかった男たち」です。2023年8月、「パリ五輪」を決定させた「ワールドカップ2023」をドキュメンタリーとして、まとめられた映画です。

ワールドカップ2023は、自分もリアルタイムでテレビを通して観ていたのですが、「あの感動をもう一度味わいたい!」と思い、ワクワクしながら劇場に足を運びました。

すると、選手自身のその時々の思いや、ロッカールームでのやりとりなど、試合を見ているだけでは伝わらなかった裏側の部分が、1試合1試合、丁寧に描かれており、最後まで「激アツ」でした!

映画は、7月4までの限定公開ということで、観に行くチャンスは、この週末になるでしょうか。しかし、最も近い映画館が「名古屋駅」ということで、少し「気合い」が必要です。

さて、もともと、北中、古中、布袋中で、バスケットボール部の顧問を17年間(男子5年、女子12年)していたこともあり、バスケットボールが好きなことから、「Bリーグ」も度々観に行くのですが、やはり、「JAPANの試合を、一度は観てみたい!」と、改めて思いました。

…と言っても、「ワールドカップ2023」は、「沖縄」でしたし、先週末に行われていた、オーストラリアとの国際強化試合も「北海道」ということで、観に行くには、こちらも「気合い」が必要な会場ばかり(もちろん、行ってません)。2025年夏オープン予定の、名古屋市に新しく誕生する、1.7万人収容(アジア最大規模)の「IGアリーナ」で、JAPANの試合が行われないかな…と密かに願うところです^^
ということで、パリ・オリンピックでも、頑張れ、AKATSUKI JAPAN!

(※詳細を知りたい方は、以下をクリックしてください)
映画「BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち」公式サイト
IGアリーナ

【あおば】あおば商店

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度に引き続き「あおば商店」を開きました。
 
 5月末、東風の門にある梅の実をもらって作った梅シロップ。出来上がった梅シロップはとってもおいしかったので、日頃からお世話になっている先生方にプレゼントをしたいと考えました。ただし、材料費もかかることから本年度も「あおば商店」を開き、先生方に購入していただくことを計画しました。

 商品の試作やチラシ作り、看板づくり、販売の練習などの様々な準備をして、本日「あおば商店」を開店しました。

 結果は大盛況!初日の今日は、用意した商品すべて完売しました。
 
 昨年度経験した2、3年生のアイデアで、本年度は3日間に渡り、商品も入れ替えての出店です。利他共生を胸に、明日も気持ちのこもった接客を心掛けます。

2年生 学級運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
学級運営委員会が行われ、クラスのリーダーたちによってクラスをより良くするための話し合いが行われました。
 
最近の学校での生活はどうでしょうか?

学年目標は何か知っていますか?学級目標は何か知っていますか?

赤学年の一員、クラスの一員であるということを自覚し、生活してほしいと思います。

2年生 情報モラル学習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、情報モラル学習がありました。 

SNSに上がっている情報が本当に正しい情報かを考える時間でした。
映像を見て、振り返りを行いました。

実際にネットにはデマ情報が出回っていると言われています。

その情報は本当に正しいですか?
その情報はどこから出ているかわかっていますか?

出回っている情報を拡散する前に、本当に正しいのか確認してほしいと思います。

2024.6.27 地域学校保健委員会

画像1 画像1
昨日は、KTXアリーナの会議室にて、古知野中学校区である、古東小、古南小、門弟山小と本校の4校の保護者や教員が集い、「地域学校保健委員会」を実施し、私も参加しました。

講師は、愛知県のスクール・カウンセラー・スーパー・バイザーを始め、病院の精神科・児童精神科などを兼任されている、目代貴士先生。
テーマは「子どもとのいい距離とれていますか?〜大人と子どものギャップを知る〜」というもので、子どもたちの生きる世界を知り、子どもたちと上手に付き合っていきましょう、というもの。

会では、目代先生が多くの子どもたちとのカウンセリングから得た、子どもたちの現状を具体的な事例を交えてレクチャーされると、その話を聞いて、グループで数回に分けて、積極的に情報交換をするなどしました。おかげで、90分間という時間があっというまに感じる、能動的で、学びの多い研修会となりました。

会の中では、いくつかのキーワードが示されました(文責:水谷)

♪マルトリートメント(子どもの心を傷つける不適切な関り)をしないようにしましょう
♪子供には「CCQ(Calm:穏やかに、Close:もう少し近づいて、Quiet:声のトーンを抑えて静かに)」を意識して接しましょう
♪親の時代とは違う、授業や学校行事、学習方法を学びましょう
♪生まれたときから存在しているデジタル機器を、子どもたちがどう活用しているのか学びましょう
♪子どもたちの人と付き合うときの考え方を知っておきましょう


などなど…。テーマの通り「ギャップ」を感じながらも、多くの学びがありました。(ちなみに、3つ目の「親の時代とは違う…」については、既に、本HPで、様々な教育活動の変化をお伝えしているところです^^)

大切なのは、とりあえず「知ること」「はまっているものに理解をしめすこと」から始めませんか、という目代先生。参加した保護者の皆様からは、ポジティブな感想がたくさん並び、会の濃密さが伝わってきました。

次年度も、テーマは変わるかと思いますが、この時期にこうした員会を実施します。関心のある保護者の皆様、時間の都合がつきそうな保護者の皆様は、ぜひ参加されてはいかがでしょうか。

【3年生】清掃の様子

画像1 画像1
「僕たちも、昔から二刀流ですよ」

と、2年生の記事「2年生 今週のスター☆彡!!」を意識してか、しっかりアピールする先輩。

実際に、彼らが磨いた廊下の床はピカピカで、
太陽の光がよく反射しています。
廊下が明るくなると、心まで明るくなりますね。

いつもありがとう!!

2年生 体育祭練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目に、体育祭の練習を行いました。

とても暑い中、クラスごとに団結をして練習を行いました。
ムカデ競争も大縄跳びも全力で楽しく取り組めました。

クラスメイトと団結しながら、ともに汗を流す体育祭は青春そのものです。 大人になっても体育祭や合唱発表会というクラスで団結する行事は特に記憶に残っています。

本番のやりきったあとの達成感は、とても素晴らしいものです。 最高の仲間と最高の思い出を作るためにも、まずは練習から団結して取り組みましょう!

最高のメンバーと最高の思い出を!頑張れ赤学年!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399