最新更新日:2024/11/11 | |
本日:116
昨日:727 総数:3137690 |
放課&給食の様子【3年生】午後の活動が始まったからこそ、校長先生が始業式でお話されたことの1つである「24時間をデザインする」ことも意識してみましょう。限られた時間をどう使うのか、自分の生活について考えていけるといいですね。 2024.4.10 見えないものでできている個人的には、7年ぶりの給食で、とても楽しみにしていました。 久しぶりの給食は、とても美味しくいただけ、完食しました。 さて、この給食、基本的には、多くの皆さんが、小学校から毎日いただいてきているので、今となっては、ある意味「当たり前」の学校生活のワンシーンになっていることと思います。 よく「感謝していただきましょう」と言いますが、では、何に、誰に感謝をするのでしょうか…。 知っている人は多いと思いますが、給食ができるまでには、実に多くの人が関わっています。ここに、その一部をあげてみます。 ・どんな献立がよいか考案し、物資を調達してくれる栄養士さん ・野菜や魚、肉など、農業・漁業の生産者のみなさん ・工場等で加工物などの食品を作ってくれるみなさん ・給食センターに物資を届けてくれる流通業界のみなさん ・給食センターで調理をしてくれる調理員さん ・給食センターから各学校に給食を届けてくれるドライバーさん ・学校に届いた給食コンテナを仕分けてくれる配膳員さん ・各教室で食缶等からつけ分けてくれる当番のみなさん ・・・・ 細かなところまで突き詰めていくと、他にも関わっている人がいます。 このように、とても多くの人の手によって、給食をいただくことができていることに気付きます。 給食のみならず、家庭での食事や外食でも同様なことが言えると思いますが、まさにこのことは、入学式式辞で伝えた「見えるものは 見えないものでできている」ということです。 そういうことで「感謝していただきましょう」なんですね。 ということで古中生のみなさん、今年一年、美味しい給食に「感謝していただきましょう」ね。 ※写真は、今日の給食です。献立は「牛乳、クロスロールパン、ハンバーグのトマトソース、カラフルサラダ、春野菜のスープ」です。 1年生 桜の下で学級写真2年生 学級写真22年生 学活の様子明日から今年度の給食がスタートします。1年生の頃よりも丁寧な準備ができるといいですね。成長した姿を是非見せてください。 2年生 学級写真1
本日は、学級写真の撮影が行われました。
HP用にクラスで一つのポーズをして撮影をしました。 どのクラスも楽しそうですね。 これからもクラスの仲が深まっていくことを期待しています。 2024.4.9 全国の入学式は…では、入学式は、どうなっているのでしょうか。 中学校のデータではなく、小学校のデータになりますが、調べてみると、愛知県は、一番早いことが分かりました。そして、最大8日間の差があることも分かりました。 以下に、主な地域の日にちを紹介します。 愛知県 4月 4日(木)(名古屋市以外) 札幌市 4月 8日(月) 秋田市 4月10日(水) 新宿区 4月 8日(月) 福井市 4月 9日(火) 長野市 4月 4日(木) 名古屋市 4月 8日(月) 岡山市 4月11日(木) 佐賀市 4月12日(金) 那覇市 4月 9日(火) 生徒の皆さんは、どう思いますか? 「早く学校に行って、友達と会いたい!」 「もう少し、ゆっくりさせてぇ〜」 など、「早く始まってほしい派」「休みは長くお願いしたい派」とそれぞれでしょう。 しかし、多くの家の人からは「早く学校が始まってくれないかしら…。スマホばっかり触ってるし、お昼ご飯も用意しなきゃいけないし…」なんていう心の声が聞こえてきそうです(笑)。 個人的には、休みが長くても、短くても「どう過ごすか」が大事なように思います。与えられた時間は誰もが同じですが、時間の使い方の濃淡は、異なってきますからね。 夏休み、冬休みの時期になったら、また、全国の休みの長さの違いを紹介しますね。 学級写真 その2【3年生】学級写真 その1【3年生】学活の様子【3年生】明日から給食がはじまり、午後の活動が行われます。久しぶりに学校で1日を過ごすことになります。凡事徹底として1・2年生でできていた部分を大切に、できなかったことができるようになる、クルーの成長する姿を楽しみにしています。 通学路確認しかし、設定された通学路も、自動車や自転車を含め多くの人が通行するため、絶対に安全とは言い切れません。そこで大切なのは、一人ひとりが交通安全への意識を高めることです。具体的には、「道一杯に広がって歩かない」「無理な横断をしない」など、誰もが知っている当たり前のことを面倒くさがらずにやる『凡事徹底』をするということです。 また、学校周辺の道は、800人以上の古中生が通ることになるため、地域の方への気遣いが大切になります。みなさんの安全のためにも、地域の方にも気持ちよく生活していただくためにも交通マナーには十分気をつけて登下校していきましょう。『利他共生』をすることで、地域の方が古中生のみなさんを応援してくれるようになれば、古中生のみなさんが生活しやすい環境が整いやすくなります。 通学路に関することは、ホームページ右側にある配付文書「生徒指導関係」からも確認することができます。今年度は、「事故にあわない」「地域の方も気持ちよく生活できる」を登下校の目指す姿として学校生活を送っていきましょう! 2024.4.8 思いやり算「+」は助け合う 助け合うと大きな力に 「−」は引き受ける 引き受けると喜びが生まれ 「×」は声を掛ける 声を掛けると一つになり 「÷」は分け合う いたわると笑顔は返ってくる これは、「思いやり算」というものです。言葉遊びの「語呂合わせ」ではありますが、うまいこと言うなぁ、と思う言葉です。 私は、この言葉が好きで、特に、本校に着任してからというもの、本校の3つのキーワードのうちの1つである「利他共生」にもつながる言葉であることから、これまで以上に気に入っています。 学級組織が決まると、いよいよ、それぞれの動きも具体的になってきます。 そんなときに、それぞれの立場で、周りのために何ができるかを考え、行動できる古中生であってほしいと思います。 そんなとき、この4つの「思いやり」を意識してくれると嬉しいです。 今日の様子【3年生】明日以降、学級組織づくりや給食など学校生活の活動がはじまっていきます。顎髭海賊団のクルーのあたたかな雰囲気を大切に、利他共生を意識して過ごしていってほしいと思います。 2年生 学級開きの様子
本日は、各クラスで学級開きが行われました。
自己紹介や学級レクを行い、2年生の皆さんのすてきな笑顔を見ることができました。 クラスの仲は深まりましたか? 明日は、学級写真の撮影があります。 今日見せてくれたすてきな笑顔を明日も見せてください。 2024.4.7 学校ホームページを活用して…この「学校ホームページ」ですが、行事等のいわゆる「特別な日の様子」を伝えるためのツールではなく、「日々の何気ない様子の一端」を伝えることに意味があると思っています。 そして、生徒の頑張っている様子や、心を潤わせてくれる様子なども伝えることで、該当生徒のよさを、多くの人に知っていただくことができ、生徒の自己肯定感を高めることができるのは、言うまでもありません。 そういう意味で、本校のホームページは、学校経営上、なくてはならないツールです。 しかし、まだ「○○をしました」的な、事後報告的な内容が多いのは否めません。 そこで、今年度からは、上記のような内容に加え、保護者や地域の方に「なぜ、その教育活動をするのか」「どんな意味があるのか」等、『学校が行うこと』について、校長自ら説明をし、理解していただく内容をホームページに掲載していきます。 それにより、本校の教育活動に対し、これまで以上にご理解をいただけるかと思います。 校長から、保護者、地域の皆様に、お話しできる機会は限られていることから、ホームページを活用して、本校の教育活動の「見える化」「可視化」を図っていきますので、そんな視点でも、本校ホームページをご覧いただければ幸いです。 どうぞ、引き続き、ご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。 1 体調を管理できないと…というインタビューの質問に対して答えた言葉。 (引用元:日経ビジネス電子版|22歳イチロー語った「僕は天才じゃなく運が良かった」) 最大のパフォーマンスを引き出すのは、基本的な生活習慣を整えることが大切なようです。 しっかり食べ、しっかり動き、しっかり寝る。 24時間をデザインするためにも、この1年間、そんな姿勢も大切にしましょう。 イチロー(本名:鈴木 一朗):(1973〜)愛知県西春日井郡豊山町出身。元日本プロ野球(NPB)及びメジャーリーグベースボール(MLB)選手。 NPB及びMLB通算4367安打は、ギネス世界記録。2001〜2019の間にメジャーリーグで活躍し、数々の大記録を樹立。メジャーリーグにおいて、日本人野手としてのパイオニア的な存在である。 ※ 土日、祝日等の休日に、古中生の心に「刻んでほしい言葉」を掲載します。気に入った言葉があったら、手帳やスマホなどにメモをして、意識できるといいですね。 2024.4.6 第1学期始業式始業式では、「第1学期始業式」ではありますが、入学・進級にあたり、まだまだのびしろのある古中生が、この一年間、さらにワンランク上の古中生になるために、「3つ」の心掛けてほしいことを「キーワード」にして、話しました。 この「3つのキーワード」は、本HPの上部にある「スクロールテキスト」にも掲載しました。 今後は、このキーワードを意識して、学校生活を送ってほしいと思います。 そうすれば、きっと、ワンランク上の古中生になることは間違いなし!です。 始業式式辞は、以下の「詳細はこちらをクリックしてください」に掲載いたします。 よろしければ、ご覧ください。 2024.4.5 令和6年度入学式1年生の様子を式場で見ていると、4月からの新しいスタートにあたり、緊張感がある中にも、やる気に満ちあふれたキリッとした表情が印象的でした。「素敵な古中生になることは、間違いない」と思いました。 1年生の保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。 式辞でも述べましたが、お子様の主体性を尊重しながら、保護者の皆様とともに、お子様の成長を確かめ合っていきたいと思います。 皆様のご理解、ご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。 入学式式辞は、以下の「詳細はこちらをクリックしてください」に掲載いたします。 よろしければ、ご覧ください。 学級開きの様子【3年生】 その3学級開きの様子【3年生】 その2 |
江南市立古知野中学校
〒483-8045 愛知県江南市高屋町遠場148 TEL:0587-56-2369 FAX:0587-56-2399 |