最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:115 総数:761473 |
今日の給食「おかか」というのは「かつお節」のことですね。そんな「かつお節」を、きょうはあえ物で使います。かつお節には、「イノシン酸」という「うまみ成分」が多く含まれます。イノシン酸だけでもおいしいのですが、しょうゆなどに含まれる「グルタミン酸」という「うまみ成分」と一緒になると、さらにおいしくなるという性質があります。きょうの「おかかあえ」も、かつお節としょうゆの組合せで、野菜のおいしさが引き立つように作っています。減らしたり残したりするなんて、もったいないですよ。 12.4 朝の会さて、12月4日から10日は人権週間です。人が人らしく生きる権利について考える期間です。いつも以上に自分や周りの人を大切に行動できるといいですね。 人権擁護委員の方から、インターネットの世界は便利な反面、リスクを伴うことを忘れずに、困りごとがあれば相談窓口へ、というお話がありました。 今一度、人権について考え、自分のことも周りにいる人のことも大切にしていきましょう。 ソフトボール部 東海理化さんによる技術講習会
12月2日(土)実業団の東海理化さんを講師としてお招きし、新川中学校で技術講習会を行いました。内野手、外野手、バッテリーに分け、東海理化の選手に教えていただきました。基礎的なことから丁寧に指導していただきました。最後に守備とピッチングのデモンストレーションを見せていただきました。教えていただいたことを意識して練習し、実力をつけていきたいです。お越しくださった関係者のみなさまほんとうにありがとうございました。
2023年愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会
12月3日、瀬戸市立水無瀬中学校にて、愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会が行われました。対戦相手は尾張旭中学校でした。相手のスピード、ディフェンスの強さに押され、残念ながら26-50で負けてしまいました。今回の試合で見つかった課題を今後の練習で強化していきたいと思います。
早朝から会場に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。 新中日記
先ほどの続きです。
新中日記
先ほどの続きです。
新中日記
後期生徒会から連絡です。
前期生徒会が行っていた新中日記を後期も行うことにしました。 引き続き毎週木曜日に更新しますので今後ともよろしくお願いします。 話は変わりますが、来週12/4〜12/10は人権週間です。 人権とは人間が人間らしく生きる権利のことで、その権利を人は生まれながらにもっています。 先日みなさんに、「しんちゅうスマイルキャンペーン」として人権標語を募りました。 人権標語から選ばれた最優秀作品を、生徒役員のみんなで心を込めて書きとめました。 12月4日(月)の朝の会で披露します。 標語作りを通して新中生が人権について考えるきっかけになれば良いなと思います。 今日の給食きょうから12月になりました。みなさんは、食事の前にきれいに手を洗っていますか。食事の前に手を洗うのは、食事と一緒に、手についた体に悪い菌を食べないようにするためです。きょうの給食は、キャベツとウインナーをパンに挟んで食べます。インフルエンザや風邪が流行する季節なので、水が冷たくなっても、手をしっかりと洗って、きれいな手で食事ができると良いですね。 今日の給食みなさんと給食について話していると、「魚が嫌い!」という子が多くいます。なので、今日は魚の「油」についてのお話しをします。魚の油には、DHAやEPAという成分が含まれています。これらはみなさんの血液をさらさらにして動脈硬化を予防するなどの体によい働きがあります。DHAやEPAはいわし、さば、さんま、ぶりなどに多く含まれています。きょうの給食にはさんまのみぞれ煮があります。魚が苦手な人も、まずはひとくちから挑戦してみてくださいね。 今日の給食「照り焼き」という調理法は、日本で古くからある調理法で、「ブリの照り焼き」などの魚料理の他、「うなぎのかば焼」も、一種の照り焼き料理と考えられます。「照り焼き」と言うくらいですから、「たれ」をつけてから焼くことで「照り」をつける料理だったのですが、今から50年くらい前に、あるハンバーガーのチェーン店で「テリヤキバーガー」を販売したところ人気となり、その後ハンバーグに照り焼き風の「たれ」をかける料理が一般的になりました。もともと和食に使われていた味なので、ごはんとの相性がよく、給食でも定番の料理となっています。 今日の給食お箸は、日本のほかに中国や韓国などの国でも使われています。食べるための道具は、ナイフやフォーク、スプーンなどもありますが、これらの道具は切る、刺す、すくうなど、それぞれできる動作が限られていますが、お箸は一膳で、つまむ、はさむ、切る、ほぐす、混ぜる、はがす、くるむなどの様々な機能をもっています。みなさんも、ぜひ正しい箸使いを身に付けましょう。 今日の給食みなさんは、お家で料理をすることがありますか。日常の料理もいいですが、家族や親しい友達と一緒に「○○パーティー」をするのも楽しいですね。このパーティーにおすすめなのが「ぎょうざ」で、難しい包み方も動画で公開されているので、参考にすることができます。最初はいろいろ個性的な形になりますが、それもご愛敬で、「○○さんのぎょうざだ」などと盛りあがることもできます。給食では一人2〜3個のぎょうざですが、パーティーならたくさん食べることができますね。 サッカー部 OB戦セレモニーでも3年生から熱いメッセージも貰い、12月2、3日に迫った東尾張大会に向けて気持ちが高まりました。本当にありがとう。 今日の給食明日11月23日は「勤労感謝の日」です。この日はもともと「新嘗祭」といって、米や農作物など、その年の収穫を神様に感謝する日でした。わたしたちは、普段なにげなく食事をしてしまいがちですが、その裏には、食べ物を育てる人や食べ物を運ぶ人、料理をする人など、さまざまな人たちの働きがあります。食にかかわる人たちへの感謝の気持ちを持って、おいしくいただきましょう。 1A 養護教諭による保健指導
11月21日(火)養護教諭の臼ヶ谷先生から説明を受けたカードゲーム「SOS さあ、お助けマンと一緒にすり抜けろ」を実施しました。困った時の対処法を様々な立場で考えることで、対処法は一つでないことや困った時には相談することが大切であると気づくことができました。
今日の給食食べ物が「おいしいかどうか」の判断に、「あたりはずれ」という言葉を使うことがありますね。果物には比較的「あたりはずれ」が多いという印象があるのですが、それは果物が「切る」、「皮をむく」などの簡単な調理で食べるからだと考えます。「さつまいも」にも同様の印象があるのですが、きょうはコロッケに加工することで、どのコロッケを食べても「あたり」のおいしさが味わえるものと期待しています。 今日の給食きょうの給食では、世界一「かたい」といわれている食べ物を使っています。何だかわかりますか。その食べ物、答えは「かつお節」です。かつお節は、かつおを煮て乾燥させた後、表面に何度もカビを付けます。このカビの力により、かつお節の水分が抜けてさらに堅くなり、かつお節のうまみが濃くなります。このかつお節のうまみは、「しょうゆ」や「みそ」のうまみと合わせると、相乗効果で料理がすごくおいしくなるのです。きょうの「おかかあえ」も、かつお節としょうゆの効果で、おいしく食べられるように工夫しています。 今日の給食きょうは、みなさんにクイズです。さといもは、日本でいつから食べられているでしょう? 1 縄文時代 2 平安時代 3 鎌倉時代 答えは1の縄文時代でした。 さといもは、縄文時代から食べられているいもです。親芋のまわりに子いもができることから、子孫繁栄の縁起物として、お正月に欠かせない食材です。さといもには、炭水化物やカリウム、食物繊維が豊富に含まれています。今日の豚汁は、清須市でとれたさといもを使って作りました。味わって食べてくださいね。 今日の給食みなさんは、「焼きそば」は中華料理だと思いますか、洋食だと思いますか。中華料理屋さんにも焼きそばがありますが、屋台などで作られているソース味の焼きそばは、日本で作られた料理です。味付けはソースなので、洋食と考えることもできます。ところで給食の焼きそばは、焼きそばの麺よりも、キャベツなどの野菜の方がたくさん入っています。ですから給食の焼きそばは何料理ですかと聞かれたら、「野菜料理だよ」と答えることにしています。 今日の給食お家でカレーライスを食べる時、いつもの食事の時よりも、かなり多くのご飯を食べる人はいませんか。カレーライスは、ルウに含まれるまろやかな口当たりで、よくかまなくても食べることができます。また、カレー独特の強烈な香りと、さわやかな辛さが食欲を刺激し、ついついたくさん食べてしまうのです。ですから、カレーライスの日の給食には、よくなむことを意識したサラダをつけるようにしています。まずは、ひと口目、ふた口目は、サラダをゆっくりよくかんで食べてください。そして、よくかむ意識をもってから、カレーライスを食べ始めるようにしてほしいと考えています。 |
清須市立新川中学校
〒452-0905 愛知県清須市須ヶ口750 TEL:052-400-0531 FAX:052-400-0532 |