2学期は「Enjoy school life! but,Be hard on yourself,Be kind to others.」でいきましょう! 「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」を意識しつつ、「想像力」「寛容力」「自治力」を高めていきましょう!

バスの中

画像1 画像1
10分程、遅れて賤ヶ岳を出発。青空も見えて、北陸道をバスは走っています。

賤ヶ岳sa到着

画像1 画像1
好天に恵まれ、2年生の自然教室が始まりました。ただいまトイレ休憩です。賤ヶ岳です。

15日(月)の全校朝礼での表彰伝達

 15日(月)の全校朝礼での表彰伝達

尾北支所中学校陸上競技大会  13日(土)県立一宮総合運動場
<男子の部> 総合優勝
○3年100M 第1位 玉田脩二朗  同第2位 伊藤蒼星
○2年100M 第3位 三ツ口直宏  同第6位 坪内宏輔
○200M   第1位 萩原弘樹  同第2位 川崎裕介
○400M   第2位 坂口裕哉  同第5位 松井紀也
○800M   第1位 木下峻輔
○3年1500M 第6位 佐合拓也
○2年1500M 第1位 三輪健太
○110Mハードル 第1位 伊藤大幹  同第6位 杁本裕貴
○棒高跳 第1位 坪内優  同第2位 増田浩大
○砲丸投 第1位 天野雄太
○走幅跳 第1位 矢賀裕太
○低学年400MR 第2位 疋田雅人 林憲吾 北山裕也 三ツ口直宏
○400MR 第1位 川崎裕介 萩原弘樹 伊藤蒼星 玉田脩二朗(大会新)

<女子の部> 総合優勝
○3年100M 第1位 松井志保
○2年100M 第2位 林采花
○200M   第1位 伊藤比奈子
○800M   第1位 吉田未来  同第5位 高野海奈美
○1500M  第3位 伊藤羽菜
○100Mハードル 第2位 吉濱愛理 同5位 西尾夏菜
○走高跳   第1位 小宮光保子 
○走幅跳   第2位 倉地礼華
○砲丸投   第2位 安藤かすみ  同5位 遠藤愛奈
○低学年400MR 第6位 服部柚希 小池紗有美 石井彩佳 野村真子
○400MR 第1位 藤本梨花 松井志保 伊藤比奈子 林采花(大会新)

江南市卓球協会主催夏季大会
<中学校女子の部>
○3年の部 優勝 脇田青香  同準優勝 岩田歩実  同3位 松浦希
○2年の部 準優勝 堀尾知世  第3位 上田瑞穂

 入賞者の皆さんの健闘を讃えます!併せてともに汗を流し練習に参加している生徒の皆さんの応援と協力を讃えます。
 入賞者の皆さんは、周りの人、全てに感謝する気持ちを忘れず、いつも「ありがとうございます」の心で、これからの大会に臨んでください。

本日の給食

煮しめ 茹で豆腐の味噌がけ ボイルこんにゃく
福與先生の評価 星4つ!
画像1 画像1

6月15日に読む「保健室より」です

 保 健 室 よ り

 耳鼻科健診で、「耳垢栓塞」といわれた人は何人もいます。皆さんが、「みみあか」といっているのは、正式には「耳垢」といい、自分でとれるものです。しかし、耳鼻科健診でお知らせされる、「耳垢栓塞」は、家庭で簡単に取れるものではありません。無理に取ろうとすると、耳を傷つけますので、早めに耳鼻科へ行きましょう。

              平成21年6月15日

尾北支所中学校陸上競技大会

活躍の様子です。その3.
画像1 画像1
画像2 画像2

尾北支所中学校陸上競技大会

活躍の様子です。その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾北支所中学校陸上競技大会

活躍の様子です。その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市夏季卓球大会の結果

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(土)に行われた「江南市夏季卓球大会」において、女子卓球部は次のような成績をおさめました。3年生の部、1位脇田さん、2位岩田さん、3位松浦さん。2年生の部、2位堀尾さん、3位上田さんでした。榎監督と安藤コ−チからは「夏の管内大会に向けて最高の結果だった。この結果に慢心せずこれからも練習にがんばってほしい。」という言葉をいただきました。

管内陸上 男女とも連覇!

画像1 画像1
13日、新装なった一宮総合運動競技場で行われた管内の陸上競技大会は、今年も古知野中が男女とも総合優勝しました。男子は6連覇です。部員全員の努力と精進の賜物です。美味しい果実は、努力と苦労を乗り越えて、はじめて手に入れることができます。部員の皆さんの日頃の練習に拍手を贈ります。おめでとうございます。そして素晴らしい姿を見せてくれて、本当にありがとうございました!

管内陸上始まる

画像1 画像1
開会式では陸上部男子主将、矢賀君が選手宣誓を元気に行いました。古知野中の選手は頑張っています。いよいよ午後の決勝レースが始まります

自然教室間近 2年

画像1 画像1
 本日12日(金)の午後、2年生は自然教室の事前学習を全体で行いました。休み明けの16日(火)から18日(木)までの2泊3日の学年行事です。
 若狭湾青少年自然の家を拠点にして、眼前に広がる海の活動や背後に迫る山での活動など、緑の木々と蒼い海に囲まれた場所で、様々な体験活動を行います。
 休み中の体調管理に普段以上に気をつけて、元気に参加できるよう、休み中の持ち物準備と併せて保護者の皆様もお子さんを見守っていただけるとありがたいと思います。

 「若狭に輝け”赤学年魂”(レッド・ソウル)」がスローガンです。


 ※本校では学年色を定めています。2年生の学年色は「赤」です。「赤学年魂」も   学年色に由来しています。ちなみに1年生は「青」3年生は「緑」です。学校で使  う室内用スリッパの色も、学年色で区別しています。

救助袋からの脱出訓練 1年

 12日(金)午後の時間を利用して1年生全員が校舎3階からの救助袋による脱出訓練を行いました。
 北舎の救助袋(滑り台型)と南舎の直下型(内部にねじれがり、落下速度は抑制されます)の2つの設備を使い体験しました。本校では毎年1年生を対象に実施しています。もちろん火災等の避難経路は廊下・階段が最優先で、次に非常階段、救助袋は最終手段です。
 消火器による消火訓練も併せて実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

スライスパン ワンタンスープ 鶏肉のから揚げきゅうり添え イチゴジャム
林先生の評価 星4つ!

画像1 画像1

今日の授業風景(1年理科)

 11日(木)第3時限の1年生、理科の授業です。今日の学習は「植物のつくりとはたらき」の中で、デンプンは葉のどの部分で作られるかを観察する学習です。
 オオカナダモの葉を使って、顕微鏡で調べます。最初はヨウ素液をつけない葉の観察、そしてあとからヨウ素液を付けた葉の観察です。
 生徒は小学校で、ヨウ素液を付けるとデンプンが青紫色に変わることを学んでいます。中学1年では、葉のどの部分で養分となるデンプンが作られているかを詳しく観察して調べる学習となります。
 さて、生徒は顕微鏡でのぞき込み、細胞のどの部分(葉緑体)でデンプンが光合成によって作られているかを突き止めることができるでしょうか。400倍の顕微鏡で詳しく調べます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内陸上選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日(木)授業後、管内陸上に出場する選手を激励する会を正門前で行いました。
新しい応援団も組織され、練習を重ね、この日が初めての応援団の出番でもありました。選手を激励する意気込みが、その応援ぶりからうかがえました。
 選手代表の矢賀裕太君と遠藤愛奈さんからは、愛知県、全国を見据えた力強い誓いの言葉も、それぞれ聞くことができました。
 なお、この模様は明日12日(金)の給食時に全校にビデオ放送される予定です。

 大会は今週の土曜日、13日、新装なった県立一宮総合運動場で開催されます。9時開会で、男子400M予選を皮切りに、最終種目(第38番)男子400Mリレーを最後に終了予定時刻は15時頃になるかと思います。お時間がありましたら、応援方お出かけください。
 日々練習を重ねてきた選手の皆さんの今までの頑張りに拍手をおくります。そして当日の健闘を心より祈ります!


本日の給食

高野豆腐の卵とじ 魚のおろしかけ 土佐和え
大島先生の評価 星3.5
画像1 画像1

第1回授業デイ(国語2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日(水)3時限に2年2組で、国語の研究授業を実施しました。向田邦子氏の父親に関するエッセイの一場面を取り上げ、父親像を読み取り、そのエッセイの一場面に「小見出し」を考えるという学習でした。
 グループで各自の考えた「小見出し」に理由を付けて出し合い、班で一つの「小見出し」を作り上げる活動でした。
 多くの先生たちが、授業を参観し、互いに学び合う場となりました。生徒は多くの先生の参観の中、熱心に学習に取り組む姿が見られました。
 本年度の本校の研究テーマは「確かな考えをもち互いに深め合える生徒の育成」です。授業後はテーマに基づいて、生徒の学習の状況を点検し「授業ミーティング」を行い、先生たち相互に意見交換を行い、授業力の向上を目指します。
 班で話し合い、考え出した小見出しには「日頃は暴君のように厳しいけれど、本当は優しい父」というようなものが出ていました。
 

本日の給食

ハンバーガー(ハンバーグ スライスチーズ ケチャップ)野菜スープ 粉ふき芋
小崎先生の評価 星4つ!
画像1 画像1

6月10日に読む「保健室より」です

  保 健 室 よ り

 月曜日に、先生たち全員が、人工呼吸と心臓マッサージ、AEDの使い方を勉強しました。これから夏にむけて、けがや熱中症が心配な時期です。万が一、皆さんの命が危ないときに、先生たちでできる限りのことをしようと、一生懸命練習しました。江南消防署の方がとても親切に教えてくれました。その時、熱中症の予防には、運動前の水分補給、という話がありました。皆さんも運動する前に、水分をとってください。

               平成21年6月10日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業式

学校文書

PTA

生徒指導関係

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399