最新更新日:2024/11/13 | |
本日:30
昨日:638 総数:3138875 |
名古屋駅地下江南駅へ出発式つつじが今年もきれいに修学旅行は予定通りに実施へ(24日、午前11時の時点で)
24日(日)午前11時現在の判断として、修学旅行は予定通りに出発します。
状況が、今後急変した場合には、改めて緊急連絡を行います。 現在の東京方面の状況は、本校の契約している旅行業者によれば次のとおりです。 1 東京方面の修学旅行(本校と同じ業者で契約の学校)は、予定通り実施中。 2 東京都で休校措置をとっている学校は、現在のところ、なし。 3 地下鉄等の交通機関も通常通りに運行。(修学旅行生のマスク着用が目立つ) 4 ディズニーランド、ディズニーシーは通常通りに開園中。ルミネ座も同様。 5 ホテルでは、うがい手洗いのための措置がとられている。 なお、「緊急メール」、「留守番電話」による連絡は、変更等が生じた場合に行います。予定通りに出発する場合には、この措置をとりませんのでご承知おきください。 参加する3年生の皆さんは、健康管理に十分気をつけ、明日を迎えてきださい。 荷物は一足先に東京へ22日(金)14時現在では、本校の修学旅行は予定通りに実施見込みです。 この週末の新型インフルエンザの状況と関係官庁等の情報をもとに、今後の対応を判断していきます。荷物は出発しました! テスト明け、生徒の表情も生き生きと!今年も緑のカーテンを!これから夏場にかけてぐんぐんと茎が成長します。特別支援学級の生徒の皆さんの協力を得ながら育てていきます。 修学旅行について
5月25日(月)からの3年生の修学旅行について、3年生保護者向け文書を本日21日(木)生徒を通して配付しました。(HPの配付文書にもUPしました。)
刻々と変化する新型インフルエンザの発生状況を注意深く掌握しつつ、対応策をとっていきますので、23日(土)、24日(日)の休日の状況もつかみながら判断していきますので、よろしくお願いします。 関係の生徒、保護者の皆様へは、休日中に連絡をさせていただく場合もありますので、ご協力をよろしくお願いします。 緊急連絡方法は、次の3つです。 1 古知野中緊急メール(加入者のみに配信されます) 2 古知野中学校ホームページ 3 留守番電話(56−5499) この番号に電話をしていただくと音声で情報を聞き取ることができます。(資源 回収の折にも活用しました。) 中間テスト初日今回の中間テストの時間割は次のとおりです。 20日(水)1年 国語 理科 数学 2年 理科 国語 社会 3年 国語 数学 英語 21日(木)1年 社会 英語 2年 英語 数学 3年 社会 理科 中間テストは5教科で実施します。期末テストは9教科で行います。 今日の授業風景 3年国語家でも気軽に辞書で調べる習慣ができるように、ご支援ください。最近では電子辞書やインターネットで調べることもできますが、直ぐに手にとって調べることのできる書籍としての辞書を使うことを基本にしたいと思います。 教室のペンキ塗り作業教室内のペンキ塗りは、生徒の入室がない土日、もしくは長期休業中しかできません。16日(土)は、本年度の第1回の作業です。日曜日をはさむので、19日(月)には生徒が入室しても大丈夫です。 昨年は2年全教室を実施。本年度は3年全教室のペンキ塗りを係で計画しています。 「かけがえのない命」(命の授業)先生から最初に2つの質問が生徒に投げかけられました。 その1 「いのちは誰のものと思いますか?」1,2,3のうちどれだと思いますか。 1 自分のもの→(大多数の生徒が挙手) 2 家族のもの→(10名弱の生徒が挙手) 3 社会のもの→(3,4名の生徒挙手) その2 「自分は生きていると思いますか?」→全員の生徒がそう思うと挙手 その後、医師として治療にかかわった2人の患者さんの話をされました。いずれもガンにおかされて、やがて息絶えた人の話です。しかしその二人とも死を迎えるまでの生き方、苦しみを乗り越え、最後のやすらぎ(死)を迎えるまでの過程は、実に教えられるものがありました。 授かった私たちの命も、やがては死を迎えます。薬師寺先生は、最後にもう一度最初の質問を繰り返し話されました。 いのちは誰のものだと思いますか? あなたは今生きていると思いますか? 日本語の「手当て」という言葉の深い意味も教えていただきました。手のぬくもりは必ず体を癒します。痛みを訴えていたり、苦しんでいたりする周りの人に対して、手の力を借りて、元気づける言葉と同時に、痛いところをさすってやったり、手を置いてやったり、軽くさわってやったりするといいことを。 お礼の言葉は真野PTA会長。「殺してください」と悲痛に訴える患者さんの本当の気持ちは、もっと生きていたい、このまま死んでいくのが悔しくてたまらないというもののような気がします。余命3ヶ月逝かれたお母さんはその3ヶ月で20年分、30年分の愛情を子どもさんに与えたのではないでしょうか。・・・授かった命を大切に生かしていきたいと講師へのお礼かたがた、最後を締めくくっていただきました。 ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。また最後まで集中して話を聞いていた生徒の皆さん、講師の薬師寺先生は感心しておられましたよ。ありがとう。 サイバー犯罪被害防止教室 開催最後に、講演後のお礼をかねて生徒会長の石黒さんが次のように話してくれました。 「インターネットは、確かに便利ですが、その使い方を間違えると大変なことになってしまいます。使うときは、自分や周りのこともよく考えて加害者や被害者にならないように気をつけていきたいと思います。」 本校では、携帯電話は、「持たない」「持たせない」を指導の原則にしていますが、一旦買い与え、利用状況を把握できないままお子様本位に利用させることは場合によっては、大変危険な事態を招きかねません。親子でしっかりと話し合い、危険防止に努めていただきたいと思います。 全校朝礼 11日(月)本日の表彰伝達は以下のとおりです。 ○ハンドボール部女子 第3回西尾張地区春季大会 準優勝 同 優秀選手賞 大竹 里奈 佐藤 愛 ○バスケットボール部 第36回西尾張地区春季大会 第3位 同 優秀選手賞 河井 琴音 ○野球部 中日少年野球江南大会 準優勝 それぞれのチームの健闘を讃えます。 校長からは、みかんの白い花が咲き出し、秋の実りを楽しみにしたいこと。新型インフルエンザの流行を防ぐために、一人一人が気をつけたいことなどの話。 生徒指導主事からは、夏服の着方についての約束等の話がありました。 朝礼のはじめには、吹奏楽部の校歌の演奏に合わせて、国旗、市旗、校章旗、生徒会旗の掲揚を行っています。いつもながらに吹奏楽部の皆さんのおかげで、校歌の演奏で元気をもらうことができます。 朝のあいさつ運動管内陸上練習
テスト週間中ですが、6月13日(土)に開催される管内(尾北支所)陸上競技大会に向けて、練習を継続しています。練習に参加して、選手登録を目指す生徒、昨年以上の好成績を目指してがんばる生徒、自己記録の更新を目指す生徒等々、いろいろな思いを持って、生徒は練習を継続しています。
怪我をしないように注意しながら、応援をしていきます。 5月13日に読む「保健室より」です
保 健 室 よ り
昨日は、さわやかな風が吹く、涼しい日でした。体調を崩して保健室に来る人が、その前の日の半分くらいに減りました。特に体育で運動能力テストがあり、長距離を走るときは、気温が高いと体調を崩す人が多いようです。暑い日は、運動をする前に水分を取ると良いといいます。今日は暑そうだと思ったら、お茶を多く持ってくるなどして、こまめに水分補給をしましょう。 平成21年5月13日 生徒会活動(牛乳パック・アルミ缶回収)
第1回牛乳パック・アルミ缶回収について
生徒会では1学期の中間テスト期間の3日間、牛乳パック・アルミ缶回収活動を以下のとおり実施する計画を立てています。生徒会の活動にご理解とご協力をお願いします。 1 回収日 5月14日(木)、15日(金)、19日(火) 2 回収時刻 午前7時45分〜8時5分 3 回収場所 西門、東門、北門(登校時に回収) 4 回収担当 生徒会代議員、生徒会本部役員 5 表彰 全学級で回収率(学級の生徒数を基準に)の上位5位までを表彰 但し回収率が85%を越えた学級に限定する。 なお、16日(土)にはPTA資源回収があり回収物が重複しますが、生徒の在籍する保護者の皆様は、お子様を通して牛乳パック・アルミ缶は、生徒に持たせていただけると幸いです。 また回収物は一定量が集まり次第、回収業者に引き渡し、生徒会本部の会計に収入として組み入れ、生徒会活動に役立てて行く予定です。 美しい歌声が・・・6限終了後、南舎と北舎をつなぐ渡りから、美しく響く歌声が聞こえてきました。 歌声の主は3年生の女子6,7名。曲名は「ふるさと」。聞けば、2年生の後期に、選択音楽で学習した曲で、3年生でも継続して合唱曲にしているとのこと。 a cappella (ア・カ(ッ)ペラ)で歌うことになっている合唱曲。 以下に歌詞を紹介します。 親子で歌ってみてはいかがでしょうか。アカペラで! 1 兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川 夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷 2 如何にいます父母 恙なしや友がき 雨に風につけても 思いいずる故郷 3 こころざしをはたして いつの日にか帰らん 山はあおき故郷 水は清き故郷 ※アカペラとは 礼拝堂ふうに、の意》楽器の伴奏を伴わない合唱曲。また、その様式。転じて、無伴奏で歌うこと。無伴奏の合唱。 ○○○ 写真は南舎前のミカンの花です。今年は「小糠」を根元に入れました。小糠を根元に敷きつめておくと実が甘くなるそうです。おばあさん智恵です。昨年よりは白い花が多く咲いています。秋の実りが楽しみです。 |
江南市立古知野中学校
〒483-8045 愛知県江南市高屋町遠場148 TEL:0587-56-2369 FAX:0587-56-2399 |