「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

本日の給食

肉じゃが アジの塩焼き ミカン
谷口あずさ先生の評価 星4つ!
画像1 画像1

本日の給食

ハムカツバーガー コーンクリームスープ 巨峰ゼリー
柴田敦司先生の評価 贔屓目に見て星3つ!

画像1 画像1

11月12日(木)のプール工事

 昨日とは一転、今日は快晴になりました。作業も順調に進んでいるようで、鉄筋がどんどん組まれています。
画像1 画像1

本日の給食

カレーライス イカサラダ カキ
後藤紀彦先生の評価 間違いなく星5つ!

画像1 画像1

11月11日(水)のプール工事

 午前中は岡崎市PTA連合の方が教育視察にみえていたので、音を出さないようにお願いしておきました。したがって、作業もあまり進んでいません。たくさん雨が降ったので、水がプールの底にたまっています。
画像1 画像1

本日の給食

レーズンロールパン ジャガイモのスープ煮 蓮根サンドフライ カットコーン
福與先生の評価 星3つ!

画像1 画像1

11月10日(火)のプール工事

 今日は鉄筋が組まれていました。午後から研究の中間発表会があるので、静かな1日です。
画像1 画像1

資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。

 11月7日(土)の第2回資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。本年度の資源回収はこれで終わりですが、来年度もどうぞよろしくお願いします。

第2回PTA資源回収実施

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日(土)授業参観(3年は進路を考える会)を午前中に行い、午後は資源回収を実施しました。好天に恵まれ、予定通り実施できました。
 新型インフルエンザ様疾患で欠席する生徒も、昨日6日頃から減少傾向になり、今日も多くの生徒が資源回収活動に参加しました。

 生徒の皆さん、地区委員の皆様、そして地域の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 なお、業者の回収車両が最後に回る地区は16:00の予定です。今しばらくお待ちください。

第3回リユース活動 盛況でした!

画像1 画像1
11月9日(土)授業参観の始まる前9:00から1時間ほど、体育館玄関前で絶好の秋晴れの下、第3回リユースの会を実施することができました。前回同様、大変な盛況で回収50点、配付69点のリユース活動を行うことができました。ご協力に感謝いたします。3年生の保護者の方におかれましては、お子様が卒業されましたら、ぜひ、ご協力よろしくお願いします。随時、学校で受け付けさせていただきます。

第2回資源回収予定通り実施

 11月7日(土)の第2回資源回収は天候にも恵まれ、予定通り12:50から実施します。回収する資源は、必ず12:50までに、目につくところへ出しておいてください。なお、保護者の皆様は都合をつけていただき、極力ご参加ください。より多くの人の参加によって回収もれをなくしたいと思います。ご協力ください。

江南市美術展(小中学生の部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年恒例の江南市美術展(小中学生の部)は7日(土)より10日(火)まで、江南市民文化会館で開催されます。

 本日、本校職員も生徒作品を現地に運び、展示作業を行いました。1階展示室では、美術作品(主に平面作品)、習字作品が展示され、2階音楽室には技術家庭科作品、美術作品(主に立体作品)が展示されています。

 是非お出かけください。

日進市PTAの皆さんをお迎えしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月6日(金)日進市小中学校PTA連絡協議会の皆様(小中学校の校長先生、PTA会長様、総勢19名)をお迎えし、本校のPTA活動の様子をお伝えし、情報交換、意見交換する場を設けることができました。

 本校PTAからは昨年度の滝会長、本年度は真野会長をはじめ役員の皆様に参加していただき、PTA活動内容など、スライドを交えて説明していただきました。その後、意見交換や情報交換を行いました。

 資源回収の案内配付の方法、あいさつ運動の進め方、学生服リユースのとりまとめ方、配付方法、役員選出方法など、それぞれご質問やご意見をいただき、互いに話し合うことができました。

 本校PTA役員の皆様の発表や質疑応答など、うち解けた雰囲気の中、お互いのPTA活動を振り返る大変よい会となりました。

 また来週11日(水)には、岡崎市PTAの皆様の訪問を受ける予定です。

 ご参加くださった皆様、大変ありがとうございました。

本日の給食

バターロール ポークビーンズ 焼きウインナー ブロッコリーサラダ
酒井達哉先生の評価 星5つ!

画像1 画像1

11月6日(金)のプール工事

 今日は3年生にとって大切な実力テストがあるので、音の出る作業は行っていません。次の作業の準備でしょうか、作業員が測量をしていました。
画像1 画像1

本日の給食

麻婆豆腐 バンサンスー リンゴ
2年生だけが食べたこの給食 柴田先生の評価 星5つ!
ちなみにバンサンスーとは,拌三絲と標記をする中華風あえもののことです。
画像1 画像1

11月5日(木)のプール工事

 昨日にひきつづき、整地が行われています。6日(金)は3年生の実力テスト、7日(土)午前は、授業参観(1、2年)と進路を考える会(3年)があるので、音を出さないように業者に依頼してあります。
画像1 画像1

3年生校外学習に出発

画像1 画像1
 延期して本日5日(木)にした3年校外学習は、予定通り出発しました。郡上八幡周辺の秋をしっかりと楽しんできてほしいと思います。
 今回は部活動のウインドブレーカーなども使用を認め、寒さ対策もして出かけます。バスの中はマスク着用です。
 
 3年生にとっては義務教育最後の校外学習となります。みんな元気で返ってきてほしいと願っています。

11月4日(水)の給食

 本日のメニューは、焼きそば、ミニロールパン、杏仁豆腐、牛乳、アーモンドフィッシュです。スクールボランティアの高田安希子先生の評価は、ぴっかぴかの星5つ!!
画像1 画像1

11月4日(水)のプール工事

 プールの底だけが残っています。その周りはきれいになくなってしまいました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 文化の集い(午後)
11/18 文化の集い

学校文書

PTA

生徒指導関係

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399