最新更新日:2024/06/28
本日:count up194
昨日:208
総数:724994
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

ソフトボール部 練習試合

 7月2日(日)春日中学校と練習試合を行いました。相手のミスにも助けられ先制点を取りましたが、相手の打力に失点を重ね惜しくも負けてしまいました。次の土曜日から夏の支所大会が始まります。最後の一週間になりますが、最後の最後まで全力を出し切って頑張ります。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日に春日中学校と練習試合を行いました。両校ともに1・2年生がたくさん試合に出る中で、プレーの中から多くのことを学ぶことができました。
 夏大会で春日中学校とは、勝ち進めば決勝で試合をすることになります。両校で決勝戦ができるように、夏大会まで練習を頑張りたいと思います。
 本日も応援に来て下さった保護者の皆さまありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。

ソフトボール部 練習試合

 6月3日(土)白木中学校において、松原中学校と白木中学校と練習試合を行いました。結果は1勝1敗でした。夏の大会まであと一ケ月です。自分たちにできることを精一杯取り組みます。応援に来て下さった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 練習試合

 5月27日(土)稲沢中学校で稲沢中学校と弥富北中学校と練習試合を行いました。三者凡退でおさえるなど随所に成長を感じることができました。一年生も試合に出場しました。チーム力の底上げを図っていきたいです。また、バッティングと試合の中で修正していく力を高めていきたいと思います。夏の大会までおよそ一ケ月となりました。夏の大会に向けさらに頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部 横断幕制作

画像1 画像1
 今年度も、大会を控えた部活動を応援するために横断幕を作ります。
下書き作業も終わりに近づき、まもなく着色が始まります。
心を込めて丁寧に作ります。完成する日を楽しみにしていてください。

第35・36回修文学院杯争奪卓球大会(男子シングルス)

 5月3日(水)に修文学院高等学校で開催された第35・36回修文学院杯争奪卓球大会に参加しました。1・2回戦で敗退してしまう生徒もいましたが、3回戦まで勝ち進んだ生徒もいました。その後、普段あまり対戦することのできない地区外の学校の生徒とたくさん個人戦を行うことができました。また、中学生だけでなく高校生や大学生、社会人なども参加する大会だったので、普段見ることのできないとても高いレベルの試合を間近で見ることもできました。今日の大会で学んだことを今後の練習に生かして、さらにレベルアップしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部 春季大会

 4月30日(日)に訓原中学校で春季大会の個人の部がありました。予選から競り合う試合が多く、力を尽くしましたがベスト8に残ることはできませんでした。しかし、結果こそふるいませんでしたが、生徒は自分に合った戦い方を考えながら、試合に臨んでいるようでした。7月にある最後の夏の大会に向けて、さらなる成長のサポートをしていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部 春季大会

 4月29日(土)に訓原中学校で春季大会の団体の部がありました。予選の初戦は春日中学校、次に白木中学校、そして天神中学校と戦いました。3試合とも結果は惜しくも負けてしまいました。しかし、4戦目の豊山中学校には勝つことができました。選手もベンチで応援していた生徒も最後まで諦めずに力を尽くすことができました。春季大会で見つかった課題を克服し、夏の大会につなげていきたいと思います。明日は訓原中学校で個人戦が行われます。
 いつも変わらぬ温かいご支援にも心から感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 春の大会2

 本日、(4/29)に豊山中学校グラウンドにて春の大会がありました。初回にリードを許し、苦しい展開となったものの粘り強く戦い抜きました。結果は惜敗となりましたが、今回の大会で出たチームの課題を中心に、次は夏の大会に向けて練習をしていきます。
 応援してくださった、保護者の皆様方、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部春季大会

4月22日、23日に地区の春季大会が行われました。
新川中学校男子バスケットボール部の初戦は春日中学校でした。
前半からお互いに競った試合展開でしたが一歩及ばず負けてしまいました。
この悔しさをバネに夏の大会では優勝目指して頑張っていきます。
保護者の皆様忙しい中、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東尾張ユース(U-15)サッカー選手権 西春日井地区大会

 4月22日(土)、4月23日(日)に東尾張ユース(U-15)サッカー選手権西春日井地区大会が行われました。練習してきたことが試合の中で出せている場面が多く見られるなど、日々の練習の成果を発揮することができました。また、自分たちでコミュニケーションを積極的に図り、戦うことができました。そして、地区大会突破を見事自分たちの力で手にしました。東尾張大会は6月3日(土)4日(日)に瀬戸地区にて行われます。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

ソフトテニス部 春の大会 個人戦・団体戦

 4月22日(土)、4月23日(日)に春の大会が行われました。悔しい結果とはなってしまいましたが、新人戦からは大きく成長を感じる試合ができました。
 夏の大会に向けて、引き続き練習を重ねていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部

 応援ありがとうございました。
 夏に向けて頑張ります。
画像1 画像1

女子卓球部 春の大会 団体戦・個人戦

4月22日(土)と4月23日(日)に春の大会(団体戦・個人戦)が行われました。団体戦は悔しい結果となりましたが、個人戦はベスト16まで進出することができました。目標を再設定し、部員全員で夏の大会へ向け練習に励みたいと思います。保護者の皆様、朝早くから、お弁当の準備や応援をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール 春の大会 2日目

 4月23日(日)、春の大会の準決勝と決勝が行われました。
 準決勝の相手は清洲中学校。スピードのあるオフェンスと粘り強いディフェンスで戦い、53対33で勝つことができました。
 そして決勝戦。相手は西春中学校。序盤から一進一退の展開で、お互い譲らない展開でしたが、テンポよく得点を重ねたところから流れ引き寄せ、65対55で見事勝利し、春の大会で優勝することができました。
 保護者の皆様、昨日に引き続き朝早くからの応援ありがとうございました。今後も温かいご支援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 春の大会

 本日、(4月22日)新川中学校グランドにて、春の大会がありました。チーム全員で声を出し、全力を尽くした結果、7−3で勝利を収めることができました。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。今後とも変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バスケットボール部 春の大会 1回戦

 4月22日(土)春の大会1回戦が行われました。対戦相手は豊山中学校でした。全員の力を合わせて、チーム一丸となって戦い抜き、63対28で見事勝つことができました。保護者の皆様、朝早くからの応援等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 春の大会

 4月16日(日)春の大会がありました。豊山中学校と試合を行いました。先行で、先頭バッターがセーフティバントで出塁を決め、うまく流れをつかみ、先取点を取ることができました。守備では、粘り強く守備をすることで一つずつ確実にアウトを取ることができました。最終回までは9-2と7点差で勝っていましたが、結果は9−11と惜しくも逆転負けを喫してしまいました。今回の経験を生かして夏の大会に向け、さらに努力を重ねていきたいと思います。応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 練習試合

 4月8日(土)清洲中学校と練習試合を行いました。新年度の初めての練習ということもあり、ウォーミングアップを念入りに行い、1試合のみ行いました。課題であった守備でのミスは最小限に抑えることができました。来週はいよいよ春の大会です。自分たちの力を精一杯発揮できるように練習を頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532