最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:177
総数:725392
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

救急体験教室(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(水)の5.6時間目、2年生徒を対象に西春日井広域事務組合西消防署の講師の方を招いて救急体験教室の講座を行いました。
 実際に練習用人形を使い、生徒全員が心肺蘇生法やAEDの使い方を体験しました。人命救助のために、私たち一人ひとりにできることを教えていただきました。
 少しでも人命救助に貢献できるように、今後行動できる勇気を持ってほしいです。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日(金)学校公開がありました。2年生は5限に各クラスで道徳の授業を行いました。6限は職場体験後のマナー講座としてアナウンサーの方を招き、あいさつや言葉のキャッチボールなどの練習を行い、コミュニケーションの大切さを学びました。今後の学校生活にも生かしていけることを期待しています。

2年生校外学習 名古屋市科学館 東山動植物園

 10月2日(火)、2年生は校外学習として、名古屋市科学館と東山動植物園に行きました。集団で行動ができることと、公共の場所でのマナーや礼儀を学ぶことを目標にして公共交通機関を使い移動しました。動物園では、「生物多様性と動物園の役割」という講義も聞き、学習しました。今回の校外学習での行動を振り返って、3年生の修学旅行につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 マナー講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日(木)6時間目に2年生徒を対象にマナー講座を開催しました。愛知県内の多くの公立中学校でマナー講座を受け持たれている斎藤和子先生を講師にお迎えして、職場体験学習で必要なあいさつの仕方、座り方、立ち方、歩き方、そして気持ちを込めた表情の大切さを学びました。教えていただいたことを訪問させていただく職場で、しっかり実践してほしいと思います。

自然体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<1日目>
出発式を終え、バスに乗り彦根城へ。ボランティアガイドさんの説明を聞きながら、彦根城を見学しました。近江八幡休暇村に着き、入村式を行いました。夕食を食べたあとは、イブニングタイムで盛り上がりました。

<2日目>
午前中、陶芸、よし笛、星凧作りの3つの体験教室にわかれ、それそれ熱心に作品作りを行いました。夕食は飯ごう炊さんです。班で協力し、頑張って作りました。おいしいカレーライスができました。
夕食後は、いよいよキャンプファイヤーです。各クラス練習を重ねてきたスタンツを披露しました。また、トーチトワリングは暗闇の中、とてもきれいで、迫力を感じる演技ができました。

<3日目>
係やボランティアの方々が、朝早くから湖岸に流れ着いた葦やごみを片付けていただいたおかげで、クラスごとに筏に乗ることができました。安全のための説明をしっかり聞き、楽しく筏に乗ることができました。
退村式では楽しい3日間を支援していただいた、休暇村の方々にお礼を述べ、帰途につきました。

天候により予定が変わることが多かったのですが、3日間、生徒たちの生き生きとした笑顔や活動の様子が見られた、すばらしい自然体験学習となりました。また、ご家庭でも生徒たちから、自然体験教室の土産話を聞いてみてください。

トーチトワリングリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(水)に自然体験教室で行う、トーチトワリングのリハーサルをしました。本番同様に炎をつけて行う演技に、生徒は緊張した様子でした。トーチを回すたびに炎が音を立て、とても迫力がある演技をすることができました。本番まであまり時間はありませんが、今日以上の素晴らしい演技をしてほしいと思います。

トーチトワリングの練習が始まりました。

 2年生の自然体験教室で行われる、トーチトワリングの練習が本格的に始まりました。毎日、7時30分に有志の生徒が集合して、真剣な表情で練習に取り組んでいます。いろいろな技を習得して、当日のキャンプファイヤーを盛り上げてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 A日課 3年実力テスト
12/18 水曜日課
12/19 火曜日課
12/20 大掃除
12/21 終業式
12/22 冬季休業日(〜1月6日)
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532