最新更新日:2024/06/27
本日:count up38
昨日:672
総数:3034971
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【3年生】修学旅行に向けて準備万端

画像1 画像1
 いよいよ月曜日から修学旅行に出発します。
 今日はあいにくの天気でしたが3日間、晴れるようにてるてる坊主を作りました。
 たくさん思い出が創れますように!

【3年生】修学旅行直前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行前最後の学年集会を行いました。実行委員が中心となり、最終確認を行いました。青学年全員で、ド(動)レ(礼)ミ(見)ファ(深)ソ(創)ラ(楽)シ(進)が達成できるようにしましょう。

【3年生】修学旅行前日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大バッグを持っての登校でした。雨の中、重いし濡れるし…で大変でしたが、そんな中でもステキな姿がたくさんありました。早く登校して手指消毒を手伝ってくれる子。自分の荷物が濡れるのもかまわず、仲間の荷物が濡れていることに気付いて拭いてくれる子。混雑する脱履に無理に入ることなく、雨の中傘をさして順番を待ってくれる姿。たくさんのよい姿が見られました。
 修学旅行3日間で、さらにステキな姿が見られること、楽しみです。

【3年生】旗製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行に向けての準備が着々と進んでいます。バスレク実行委員会はバス内で使用する旗を完成させました。陰の功労者は家庭科部員。ステキな旗が完成しました!

 ※実行委員達は、一瞬でマスクをはずして写真に写る練習をしています。

数学科の研究授業

 数学科教科指導員の高木敦史先生をお招きし、金原先生による研究授業(3年4組)を行いました。
 生徒は、授業を通して、2つの三角形が相似であることを根拠をもって説明できるようになりました。和やかな雰囲気の中、生徒は真剣に授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】修学旅行に向けて

画像1 画像1
 修学旅行に向けての活動を進めています。今日は、企画・集会部からスローガンについてとキャンペーンの中間報告についてお話がありました。
 修学旅行まであと一週間です。準備も大詰めです。

【3年生】修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行をより楽しむために、普段の生活を見直しています。自主的に動(ド)き、全員で前進(シ)するためのキャンペーンを行っています。残念ながらまだ最高レベルまで到達していませんが、あと1週間で整えていきます。最高の青学年になって、当日はメリハリを付けて楽(ラ)しみたいね。そして、仲間のいいところをたくさん見(ミ)つけて、青学年の絆を深(ファ)めましょう!ステキな思い出をみんなで創(ソ)るために、いま、できることをやり尽くしましょう。あ、礼(レ)儀正しく振る舞うことも忘れずに!

【3年生】ステップアップテスト・社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会のステップアップテストを行いました。中間テストが終わり、実力テストが終わり、社会科の学習も十分に行ってきた上でのステップアップテストです。回答欄をすべて埋めている子が多くいました。自分が正しく書けていたかは、返却された時にじっくりと確認しましょう。青学年みんなでがんばっています!

【3年生】修学旅行 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行に向けて、初めて集会を行いました。企画・集会部がスローガンを発表し、他の各部長から話がありました。修学旅行まであと10日です。日々の生活を整えて、充実した修学旅行にするために、やるべきことをひとつひとつ進めていきましょう。

【3年生】ステップアップテスト・理科

画像1 画像1
 理科のステップアップテストが行われました。中間テスト後のステップアップテストだったために、よく理解できている子が多かったようです。がんばっています!

【3年生】歌いたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱練習を始めました。歌いたい!と思い続け、なんとか始めることができました。ソーシャルディスタンスを心がけた場所の都合で毎日練習をすることはできませんが、限られた練習時間に、食い入るように楽譜を見つめる姿は、青学年の合唱に対する熱意がうかがえました。制限されたと考えるのではなく、今、与えられた環境で工夫する力を育んでいる最中と考え、「正解」をみんなで見つけていきます。
 響かせよう!青学年の合唱!

面接攻略に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生書記が企画して、面接で聞かれやすい内容について、それぞれ考えたことをまとめた掲示物が階段の壁に貼られています。「中学校生活でがんばったこと」「部活動でいちばん印象に残っていること」など、聞かれやすい内容について答え方を教えてくれています。
仲間の答え方を知ることも、自分の力になります。自分自身について、考えたことを言葉にしていきましょう。

【3年生】中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 集中!とにかく集中!テスト前の姿からも、とにかく今回がんばろうとする意欲が伝わります。休み時間にも確認をする姿がたくさん見られました。そして、「できなかったー」という言葉も…。
 大丈夫です!今「できないこと」に気付くことが大事です。将来の自分が「できる」ようになるために、今の自分をはかるテストがあるのです。明日からは、テストが返されます。見直しをして、自分の力を正しく把握しましょう。

【3年生】中間テスト直前の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は2学期の中間テストが行われます。昼休み、3年生の教室では、学習に向かう姿があちこちで見られました。今日は早く寝て、明日早起きをして、万全の状態で中間テストに臨みましょう。今日の努力は、必ず将来の自分のためになっています!がんばろう!青学年!

【3年生】スポフェス2020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポフェスを支えた実行委員達です。

【3年生】スポフェス2020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポフェス2020開催!
 秋晴れの中、体育的行事を行いました。台風の接近も心配されましたが、天気にも恵まれ、みんなの熱気も重なり、最高に盛り上がった行事となりました。とにかく楽しもうとする姿、全員で盛り上げようとする姿、応援にも一生懸命取り組む姿、裏方として働く姿など、たくさんのステキな青学年の姿が見られました。253人の思い出が、また一つ増えた1日となりました。

【3年生】修学旅行 学級別活動決め!

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行中の活動が、学級ごとに少しずつ違います。今日は、どんな活動をしたいか、学級ごとに話し合いました。面白そうな活動が目白押しで迷ってしまいましたね。当日が楽しみです!

【3年生】スポフェス2020に向けて

画像1 画像1
 体育的行事「スポフェス2020」に向けて、それぞれの意気込みを集めました。「限られた行事を精一杯楽しもう!」「みんなでたくさんの思い出をつくろう」「とにかくがんばろう」…ステキな思いがあふれています。
 23日(水)当日!青学年253人全員で、全力で、団結して、楽しみましょう!

【3年生】部活動写真撮影

画像1 画像1
 卒業アルバム用の写真撮影、吹奏楽部の様子です。

【3年生】部活動写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバム用の写真撮影、陸上部と茶華道部の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399