「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

平成24年度離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成24年度教職員の異動をお知らせします。
大藪國義教頭先生 (江南市立藤里小学校へ)
千石祥生 先生  (江南市立古知野西小学校へ)
吉門浩児 先生  (江南市立古知野北小学校へ)
三村樹里 先生  (豊川市立東部小学校へ)
吉田真季 主事  (津島市立南小学校
安田真理子先生  (大口町立大口中学校へ)
西 麻沙美先生  (愛知県立小牧南高校へ)
仲宗根 愛先生  (ご退職)
楠本かおりカウンセラー(名古屋市立神の倉中学校へ)
永尾貴代 先生  (江南市立西部中学校)
窄口 万里校務員 (ご退職)
 お世話になりました。涙を流す生徒も多くいました。名残惜しいです。
ありがとうございました。これからのご活躍をお祈りしています。

第1回避難訓練

画像1 画像1
 避難訓練を行いました。
今回の訓練は、避難経路を確認することが目的です。
東日本大震災は、訓練の大切さを教えてくれました。
全員が口を閉じ、すみやかに避難ができました。

平成24年度入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新入生275名を迎えました。佐藤校長は、「毎日笑顔で元気に生活する」「お互いを認め合う」「目標をもって努力を積み重ねる」という3つが大切であると話されました。続いて在校生を代表して苅谷昂誠くんが「歓迎の言葉」、また新入生を代表して、大橋智美さんが「誓いの言葉」を述べました。二人とも力強く、中学校生活への期待を述べました。64名の教職員と全校生徒865名で、平成24年度の古知野中学校生活が始まります。

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新2年生と新3年生が入学式準備ために、登校しました。新体育館での初めての入学式です。体育館準備の後、新入生を迎える合唱の練習をしました。下校前に新学級が発表されます。楽しみですね。

新しい先生方が赴任されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月2日、すでに新聞発表(3月30日)された先生方を含める10名の教職員が赴任しました。当日部活動を行っていた生徒と全職員が出迎える中、東風の門を通っての着任の様子です。生徒・職員の拍手と共に、吹奏楽部が演奏する校歌による出迎えをしました。先生方の紹介は、始業式の中で行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/11 知能検査(1・3年)、身体測定(1・2年)、委員会、
4/12 学力テスト(NRT)、PTA役委員会
4/13 議会
4/16 朝会、任命式・通学班会、内科検診(3の1〜3の8)
4/17 内科検診13:30〜(3の5〜3の8)
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399