最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:662
総数:3035624
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【いいとこ見つけ隊】素早く反応できるところがいいとこ!

 今週、生活委員会いいとこ見つけ隊『良促カメラ』が発見した古中生のいいところは、『反応の良さ』。授業中、集中して話す人に意識を向け、「この時の符号を体で表すとどうなる」「プリントを後ろの席から回しください」といった先生の問いかけや指示に対して、反応良くパッと動けるところがとってもいいとこ!授業だけでなく、登下校時や休み時間に困っている人を見かけたら、声をかけて手助けしたり、相談にのったりできる人もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん試合をしたにも関わらず、元気いっぱい!土曜日は犬山南部中に練習試合に行きます。今日のリベンジを!

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
豊橋市で行われた大会に古知野中3チームが参加しました。他校の顧問の先生方が「1、2、3年生がそろってプレーできるのあと3ヶ月しかない。3年生を後輩がしっかり支えることが、3年生引退後の1、2年生の力にもなる」「サーブの精度を上げると勝てる。成功率73%を目指して」等と話されました。また、いつもと違うこと、今までやったことのないことを練習やプレーに取り入れてみるといいのでは?と、試合中は声を常に出すこと、つまりよく喋ることを勧められました。初めて大会のコートに立った選手もいます。3位の賞状を2枚(学校代表の部と交流試合の部)いただきましたが、悔しい気持ちも得ました。明日からの練習の活力です!
保護者の皆さま、早朝より遠路車だしと応援に来ていただきましてありがとうございました。温かくて大きな拍手に選手は背中を押してもらいました。今後もよろしくお願いします。

野球部

 千秋中学校と練習試合を行い、2対3で勝利しました。エンドランやバントを使いながら、接戦を勝ちきることができ、大会にむけて勢いがつきました。残り2日間で、一つひとつのプレーの精度を高めて、大会で自信をもってプレーしていけるようにしましょう!
本日も、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仮入部中の1年生も休日練習に参加しました。2、3年生は自分たちの練習をしながら、1年生に丁寧に教えていました。練習メニューの内容が分からず戸惑う後輩を見つけると、すぐに駆け寄って声をかけていました。普段の良い雰囲気が1年生に伝わったでしょうか。明日は豊橋市で行われる大会に参加します。毎週月曜日に提出しているバレーノートを見て、ローテーションやポジションを確認したり伝え合ったりしていました。練習の成果を発揮し、全力でプレーできますように!

男子ハンドボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の合同練習会の代替試合を行いました。先日行われた予選リーグを勝ち抜いたため本日は準決勝として城東中と対戦しました。

前半を5−5で折り返す緊迫した展開でしたが、後半に逆転され1点差で惜しくも敗れてしまいました。

秋には敵わなかった相手に互角の戦いができるまで成長してきました。

夏残りわずかな時間を大切にし、さらなるレベルアップをはかっていきましょう!!

野球部

 今日は教員チームと練習試合を行い、5−1で勝利しました。担任の先生が相手でも、手加減なしで真剣勝負を挑み、カッコイイ姿を見せることができました。大会が近い中で、安定した守備力と隙を見逃さない走塁をすることができたことが大きな収穫でした。5日には千秋中学校との練習試合もあります。今日から参加した1年生を含めたチーム全員が、日曜日の大会にむけて最高の準備をしていこう!そして、今日の練習に付き合ってくれた先生方や応援してくれる家族に喜んでもらえるような戦いを見せよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【女子バスケットボール部】練習試合のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は宮田中学校にて、宮田中・岩倉中との練習試合を行いました。
現在のチームの課題はディフェンスです。試合経験を積むと同時に、チームに足りない部分も見えた半日でした。
夏の大会まで残り少ない練習を大切に、目標に向かって頑張りましょう!!

水泳部

画像1 画像1
今日は天気がよかったので、陸上トレーニングのあとに、少し泳ぎました。
まだ水は冷たく、泳ぐ時間は限られていましたが、少しでも泳ぐ感覚を取り戻そうと、調整しながら練習しました。

男子バレーボール部

画像1 画像1
休日は、練習の時間がたくさんあるため、普段はできないフォーメーションの確認や紅白戦など、より実践的な練習ができます。
このチームは、うまくいってたり、勝っていたり、いい状況だと物凄い力を発揮しますが、うまくいかない、負けてる状況になると、途端に雰囲気も悪くなり、そのままずるずる負けてしまいます。最後まで諦めず、逆転した新人戦での戦いを思い出してください。そこで、自分達よりも上手いチームに勝てたでしょう?
君たちなら、逆境を跳ね返せるはずです。メンタル、鍛えましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399