最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:672
総数:3034987
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

7日(月)の表彰伝達

画像1 画像1
 サッカー部が江南市民スポーツ祭サッカー大会で見事優勝。新チームでの初勝利です。これを自信にしてこれからも力と技を高めていきましょう。

 剣道の昇段試験合格者
 2段 田中翔太
 初段 亀井綺花  同 中村尚樹

 なお5日(土)の秋季合同練習会水泳大会(秋の新人戦)では女子が準優勝、男子が第3位と健闘しました。伝達表彰は来週に行います。
 
 
画像2 画像2

箏曲部、観月会で演奏!

画像1 画像1 画像2 画像2
5日、すいとぴあ江南で行われている観月会での演奏会に本校の箏曲部も参加して演奏を披露しています。雲間から月も見えはじめ、爽やかな夜風の中、心地好い箏の音が響いています。部員の皆さんの参加、ありがとうございました!また終了後には迎えに着てくださるの保護者の皆様に感謝します。そしてご指導くださる鶴見先生、ありがとうございます。

駅伝練習が始まりました!

 本日、4日(金)体育大会の中長距離に出場する生徒と駅伝練習に参加する生徒の健康診断を校医さんにやっていただきました。
 部活動終了後は、約200名弱の生徒が駅伝練習に参加しました。体を鍛えたい生徒、心を強くしたい生徒、そして駅伝の選手を目指す生徒たちが一緒に練習を始めました。
 尾北支所駅伝大会は10月10日(土)です。グランドを走る生徒たちの姿に、意気込みを感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動掲示板

画像1 画像1
 帰りのSTが終了すると職員室前の部活動掲示板前は、多くの生徒でにぎわいます。今日明日の部活動の練習予定が書かれているからです。代表の生徒が掲示板を見て、部員に連絡をしています。

東海大会男子4×100mリレー第4位入賞

 去る8月11日、岐阜長良川メモリアル競技場で行われた陸上の東海大会で、本校は17名の選手が参加し、4×100mリレー男子は、予選第5組を一位通過して、決勝に進み、4位入賞しました。参加チームは東海地区の県予選を勝ち抜いてきた40チーム。その中での4位入賞は、素晴らしい記録です。その健闘を讃えます。
 出場した選手は川崎裕介君、萩原弘樹君、伊藤蒼星君、玉田脩二朗君です。またリレーメンバーに、ともにエントリーされた、伊藤大幹、小島康平の両君は、いつも一緒に練習を重ね、この4×100Rの入賞を支えてきました。その普段の努力をたたえます。

 
 写真はスタンドでくつろぐ選手たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

東海大会出場者、教育長より激励を受ける!

 5日(水)本校陸上部で東海大会に出場する生徒が江南市役所を訪れ、石井教育長から直接激励のことばをかけていただきました。
 出場者全員が自己紹介をし、大会での目標をそれそれ話しました。一つの大会を終えるごとに、選手の態度や話しぶりも成長のあとが感じられ、全員がしっかりと自分の目標などを話していました。
 石井教育長先生からは、「上の大会に進むごとに、目に見える世界が変わっていく、その大会に出場できる人だけが見える新しい世界、新たな競争相手、その中で、自分の力を精一杯発揮して、よい競い合いをしてください。その結果1位になってもうぬぼれず、最下位になっても自分を否定することのないように心がけ、この経験を自分の学びに生かせるようにしてください!健闘を祈ります。」との話がありました。そして一人一人に自作の激励の手紙を渡してくださいました。

 なおこの会には、同じく東海大会に出場する西部中の400mメドレーリレーの生徒、宮田中の走幅跳女子生徒も同席しました。
 ともに江南市の代表としての活躍を期待します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県陸上 男子総合優勝!

 30日(木)愛知県中学校陸上競技大会が、瑞穂運動公園陸上競技場で開催されました。出場251校中、最高の出場者数35名で本校は大会に臨み、男子が総合優勝、女子も健闘して5位に入賞しました。その健闘を心より讃えます!
 平成16年度の男女総合優勝以来の快挙です。
 出場選手の努力はもちろんのこと、これまでともに練習を重ねてきた仲間とともに勝ち取った栄冠です。
 そしてこれまで選手を支えて来てくださったご家族、保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。そしておめでとうございました。
 
画像1 画像1

愛知県陸上 入賞者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<男子の部> 27点 総合優勝
◎砲丸投  第1位 天野雄太 12m87
◎棒高跳  第2位 坪内 優  3m80
◎4×100mR 第2位 44秒40
     川崎裕介 萩原弘樹 伊藤蒼星 玉田脩二朗
◎800m 第6位 木下峻輔 2分03秒24
◎400m 第7位 坂口裕哉 53秒88
<女子の部> 総合第5位
◎砲丸投  第3位 安藤かすみ 11m52
◎走幅跳  第5位 倉地礼華   4m84
◎4×100mR 第6位
伊藤比奈子 小池紗有美 松井志保 林采花
なお決勝で6位までに入った選手は東海大会に出場します。
 東海大会は8月11日(火)岐阜市長良川メモリアルセンターの競技場で開催されます。長い夏が続きます。また一休みして、東海大会での活躍を期待します。

県陸上開会式

画像1 画像1
開会式が今終わりました。古知野中からは男子19名、女子16名、計35名の出場です。これは参加251校中で最高の人数です。次は31名の沓掛中です。健闘を祈ります。

新チーム活動開始

 夏の大会がほぼ終わり、2年生を中心とする新しいチームでの練習がいよいよ本格的に始まっています。特に2年生の生徒の表情は大きく変化しています。いよいよ僕たち、私たちの出番が来る!そんな気持ちのよい表情があちこちで見られます。
 これから来年のまで、いろいろと試練の時が来るでしょうが、一つ一つ、みんなで助け合って、それを乗り越え、チーム作りを進めていってほしいと願っています。

 なお陸上部は県大会を7月30日(木)<瑞穂陸上競技場>に控え、最後の調整に入っています。西尾張で男女とも総合優勝した実力を誇りにして、県大会でも精一杯の力を出すことができるよう体調を整えて参加してくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日(土)西尾張大会個人戦の結果

 25日(土)には、ソフトテニス部の男子3組、卓球部の男女各2名が、西尾張大会に出場しました。それぞれ健闘しましたが、1回戦もしくは2回戦で敗退しました。
 しかし、西尾張大会に出場できたことを誇りにして、これからの学校生活の新たな目標づくりに生かしてくれることを期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2

24日(金)西尾張大会の結果

  24日(金)西尾張大会結果をお知らせします。

○ハンドボール男 
  甚目寺中戦 33−28快勝  蟹江中戦 19−31 惜敗
○ハンドボール女
  甚目寺中戦 16−18惜敗
○サッカー
  浅井中戦  2−2 PK戦 1−3 惜敗
○バレーボール女
  治郎丸中戦 2−0 快勝  佐織西中戦 0−2 惜敗
○バスケットボール女
  稲沢西中戦 61−73 惜敗
○卓球男団体
  予選リーグ 惜敗
○剣道男団体
  予選リーグ 1勝2敗 惜敗
それぞれ力一杯戦いました。選手諸君の健闘を讃えます。
 応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

 また吹奏楽の西尾張地区コンクールで本校編成は金賞を受賞しました。難しい曲をしっかりと演奏していました。日々の練習態度も含め、その健闘を讃えます。

 
 なお明日は卓球男女個人戦、ソフトテニス男子個人戦が予定されています。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日24日(金)の西尾張大会日程

 本日23日(木)、西尾張大会の組み合わせ抽選会が甚目寺町で行われ、対戦相手が次のように決まりました。

    西尾張大会 24日(金)の試合日程

○ハンドボール男  11:15 甚目寺中(岩倉市総合体育文化センター)
○ハンドボール女  15:00 甚目寺中と今伊勢中の勝者(同上)
○サッカー     11:30 浅井中(一宮光明寺公園球技場)
○バレーボール女   9:30 治郎丸中(稲沢市総合体育館)
○バスケットボール女12:20 稲西中と大治中の勝者(飛島町総合体育館)
○卓球団体男     9:00 Cリーグ(尾一中、治郎丸中、永和中)
  (祖父江町体育館) ※個人戦は25日(土)
○剣道団体男     9:30 B組(一南中、祖父江中、弥富北中)
(一宮木曽川体育館)

 なおソフトテニス個人戦は25日(土)に津島庭球場で行われます。

 選手の皆さん、勝利を目指し自分の力を思う存分発揮してください!

 写真は管内大会の剣道部、及びソフトボール部です。

 ソフトボール部は1回戦に勝利しましたが続く布袋中戦に惜敗。(布袋中は優勝)  日頃のひたむきで熱心な練習態度は、
 必ずどこかで、
 皆さんの生きる力になって返ってきますよ。
 よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス個人戦結果

 22日(水)順延して実施されたソフトテニスの個人戦が終了しました。
男子は3位に入った池田・近藤組、そしてベスト8まで勝ち進んだ緒方・兼岩組、竹内・丹羽組の3チームが西尾張大会に出場を決めました。
 女子は西尾張に出場するチームはありませんでした。でもよくがんばりました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

西尾張水泳大会結果

 22日(水)江南市民プールで西尾張水泳大会が開催されました。本校からは、先の管内大会で県出場を決めていた浦島基宏君が、もう1種目で県大会出場を決めました。
100mバタフライに続いて、200m個人メドレーでも出場することになりました。
 他の出場選手は健闘しましたが、県出場までは届きませんでした。
画像1 画像1

西尾張地区コンクールに向けて(吹奏楽部)

 22日(水)、蒸し暑さの中、吹奏楽部の練習は一段と気合いが入ってきました。17日(金)より復帰した顧問の藤吉先生のもと、最後の仕上げの練習が今日も行われています。
 大会は24日(金)、会場は稲沢市民会館。なお一般保護者の皆様は、当日券600円を購入して入場できます。関係の保護者の皆様は、生徒を通してチケットをご準備されていると思いますが、改めてお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボールも健闘しました!

 21日(火)大口中学校を会場に、本校のバレーボール部は、男女とも準決勝を戦いました。男女とも宮田中に惜敗。その後、女子は3位決定戦が行われ、犬山中戦に見事勝利して、西尾張大会出場を決めました。
 男子は3位決定戦はなく、準決勝で敗退した2校が3位となります。出場チーム数の多少で、西尾張に出場できるチーム数がそれぞれ異なっています。

 それぞれ基本に忠実でボールをしっかりとつなぎ、戦うことができました。
 女子には、西尾張での活躍を期待します。

 写真は準決勝で、1セットをとった後、続くセットも宮田中を苦しめた男子バレーボール部員です。

 
画像1 画像1

バスケットボール女子、昨年に続き優勝!

 バスケットボール女子は、順調に勝ち上がり、本日21日、今年も犬山中との決勝で、勝利を手にしました。スコアは54対53。いつも通りの接戦を今年も制しました。その粘り強さには、本当にすばらしいものを感じました。
 日々の練習の成果をしっかりと発揮しました。その努力をたたえます。
 優勝、おめでとう!
 そして大会を支えてくださった保護者の皆様をはじめ、全ての方々に、選手に成り代わり感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

21日(火)本日の大会日程

 21日(火)、勝ち進んだチームの試合は以下のとおりです。

○男子バレーボール準決勝  10:00 宮田中戦(大口中体育館)
○女子バレーボール準決勝   9:00 宮田中戦(大口中体育館)
○女子バスケットボール準決勝 9:00 布袋中戦(扶桑町総合体育館)

 なおソフトテニスの個人戦は明日に順延されました。

 吹奏楽部の愛知県コンクールの西尾張地区大会は24日(金)に稲沢市民会館大ホールにて開催されます。今日も部員は練習に励んでいます。
 A編成の演奏は11:35から、B編成の演奏は14:50を予定しています。時間がありましたら、是非お出かけください。

 写真は優勝したサッカー部、準優勝の男子ハンドボール部、そして素晴らしい試合をした男子バスケットボールの諸君です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾北支所大会 2日目結果速報

○野球 対犬山中 惜敗
○ソフト 対大口中 9−2で快勝 対布袋中 5−9で惜敗
○ハンド男 対滝中 19−25で惜敗 準優勝(西尾張大会へ)
○サッカー 対城東中 2−1で快勝 対犬山中 0−0で両校優勝(西尾張大会へ)
○テニス男 対大口中 3−0で快勝 対犬山中0−3で惜敗
○テニス女 対犬山中 0−3で惜敗
○バレー女 対犬南中2−0で快勝 対扶桑中2−0で快勝 21日9:00より対宮田中(準決勝)
○バスケ女 対犬南中67−45で快勝 21日9:00より対布袋中戦
○卓球個人男 酒井君3位 原塚君9位(西尾張大会へ)
○卓球個人女 脇田さん3位 後藤さん14位(西尾張大会へ)
○剣道個人男 惜敗
○剣道団体女 予選リーグ惜敗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 私立一般入試
2/9 私立一般入試
2/10 私立一般入試
2/12 あいさつさわやかDAY

学校文書

PTA

生徒指導関係

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399