最新更新日:2024/07/04
本日:count up22
昨日:727
総数:3039676
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

2024.7.1 今日は「郵便番号記念日」

画像1 画像1
今日、7月1日は、「郵便番号記念日」。1968年7月1日に、日本で郵便番号制度がスタートしたことを記念して制定された日です。

現在は、ハガキや手紙という文化が減少しつつあり、メールや、SNSのメッセージでやり取りすることが増加してきました。年賀状も控える家庭が増加しつつあり、ひょっとしたら、古中生には、なじみが薄くなりつつあるかもしれません。

ちなみに、この郵便番号、制度当初は、3〜5桁だったのですが、1998(平成10)年2月2日に、効率化をめざすために、7桁になっています。保護者の方は、ご存じでしょうが、古中生は、生まれたときから7桁だったので、そんな歴史は、多くの古中生が知らないことでしょう。

なお、電話の市外局番が、北から南に向けて、「01」(例:札幌市011)から、「09」(鹿児島市099)へと数値が増えていくのに対し、郵便番号は、複雑な変化で設定がなされています。

まず、頭二桁でその変化を確認すると、配達物が最も多い東京都を1から始まる「10」としています。そこから関東(20・30)→甲信越(30)→東海(40・50)→近畿(50・60)→中国・四国(60・70)→九州(80)と、西へ番号が「増えて」いくと、鹿児島県(89)→沖縄県(90)となっています。そこから北陸地方へ戻るような形で、福井県(91)→石川県(92)→富山県(93)→新潟県(94・95)→福島(96・97)→宮城(98)→山形(99)となったので、秋田県(01)→岩手(02)→青森(03)→北海道(00・04〜)となっていくのです。

なんだか、マニアックな話になりましたが、そもそも、世界初は、1857年にイギリスで導入されたというのですから、驚きです。日本は、まだ江戸時代末期です。そこからヨーロッパに広がり、日本にも伝わってきました。

デジタルの時代になりましたが、個人的にいただく、ハガキや手紙は、温かみがあり、とてもうれしいものです。古中生の皆さんも、何かの節目やタイミングで、ハガキや手紙を出すのもいいかもしれませんね^^
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399