最新更新日:2024/05/20
本日:count up21
昨日:770
総数:2995604
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

11月13日 保健室より

画像1 画像1
 今日はいいうんちの話をします。トイレでいいうんちをするためには、食べるものに気をつけるといいうんちができます。バランスのよい食事としてよく言われるのが「まごわやさしい」です。
ま:まめ、豆腐・納豆・みそなどの大豆製品やその他のまめ類  
ご:ごまやナッツ類  
わ:わかめやこんぶなどの海藻類  
や:やさい  
さ:さかな  
し:しいたけやしめじなどのきのこ類  
い:いも類  
まごわやさしい をヒントにして、バランスよくからだにやさしいものをもりもり食べましょう。
今日の給食に「し」がでます。きのこカレーです。おいしくいただきます。

11月10日 保健室より

画像1 画像1
 11月10日の今日は、「いいトイレの日」です。私たちは、毎日必ずトイレを使っています。食べ物から栄養を吸収して、いらないものを排泄するという生き物にとってトイレは欠かせない設備です。みなさんは古中のトイレに対してどのような印象をもっていますか。使う人にも掃除する人にもやさしい「いいトイレ」だといいなと思います。生活に欠かせないトイレを気持ちよく使うために次のことに気をつけましょう。
1.次の人が困らないように、トイレットペーパーがなくなったら新しくつけかえる。
2.使ったらしっかりレバーを下げて流す。
3.汚したらトイレットペーパーでさっとふく。相手のために行動できる人になりましょう。

11月9日 保健室より

画像1 画像1
保健室前の掲示物より「ひみこのはがいーぜ」を紹介します。
噛むといいこと8つ
ひ:肥満の予防、食べ過ぎを防ぐ
み:味覚が発達し、何でもおいしく食べられる
こ:言葉の発音が上手にできる
の:脳が発達し、勉強がはかどる
は:歯の病気の予防、よく噛めば、だ液が出て歯を守る
が:ガンの予防
い:胃腸にやさしく、胃腸が元気になる
ぜ:全力投球ができる、歯をくいしばって力を発揮する

今日の給食はいか・えび・にくだんごが出て、噛みごたえのある献立なのでよく噛んで食べてほしいと思います。
卑弥呼の歯がいいわけを知りたい方は次をクリック。
詳細はこちらをクリックしてください

11月8日 保健室より

画像1 画像1
 今日は「いい歯の日」です。虫歯にならない簡単な方法が3つあります。
その1 よくかんで食べること。
その2 歯磨きは、食後3分以内に、3分間すること。
その3 毎日1本1本ていねいに磨くこと。
実行すれば、虫歯ゼロ・歯肉炎にならない・ずっと自分の歯でおいしく、楽しく・一生健康な人生を送ることができます。
保健室前の掲示物を11月バージョンにしました。
ぜひ見てください。
 ところで8020運動を知っていますか?

答えを知りたい人はここをクリックして

11月7日 保健室より

画像1 画像1
 明日は、「いい歯の日」です。自分の大事な歯の健康を守るために、食べ物をよくかんで食べましょう。口に食べ物を入れたときに、何回かんでから飲み込みますか?めやすは30回です。食べ物が小さく細かくなるまでかむようにしましょう。よくかむだけで、虫歯予防になるし、歯肉炎予防にもなるし、歯並びもよくなるし、他にもたくさんのいいことづくしです。よくかんで食べることは、健康への近道です。しっかりかんでゆっくり食べるようにしましょう。

★私も毎食しっかりかんで食べています。かむだけで全身の健康につながるなんて、このお得感がたまりません。

11月6日 保健室より

画像1 画像1
 今日は、歯磨きが面倒くさいと思っている人のために、歯磨きが楽しく、上手にできるコツを教えます。
その1 歯磨きをし終わったときに、歯の表面が、ツルツルピカピカになっているのをイメージしながら磨きましょう。
その2 歯ブラシの毛先を、歯の表面に直角にあてて、そのまま小刻みに動かしましょう。歯と歯ぐきの境目(さかいめ)もやさしく磨くと汚れをとることができます。あまり力を入れずに、1本1本磨くように、できるだけ細かく動かすのがポイントです。
その3 歯ブラシの向きを上手に変えながら、はしからはしまで順番に磨きましょう。
全部磨き終わったら、鏡で自分の歯を見てみましょう。

11月6日 保健室より

画像1 画像1
 歯磨き粉のパッケージをよく見ると、最近ではほとんどの歯磨き粉に「フッ素」という文字が書いてあります。フッ素は、歯の質を高めます。そのためフッ素入りの歯磨き粉を使うと歯が虫歯になりにくくなるといわれています。虫歯予防のために、よくかんで食べること・食べてから磨くまでの時間・磨き方プラス、そして、フッ素入りの歯磨き粉を使ってみることをおすすめします。


11月2日 保健室より

画像1 画像1
 今日も歯のお話です。歯は、いくつかの条件が合わさって虫歯になります。だから、その条件を取り除くことができれば、健康な歯を持ち続けることができるわけです。その条件は、時間・食べ物・歯の質・菌の4つです。口のなかにはもともとたくさんの虫歯菌がいます。虫歯菌は食べ物の糖分が大好きで、糖分が口の中に長時間あると、くっついて、歯を溶かしていきます。健康な歯を持ち続けるためには・・・
日ごろから歯磨きをしっかりして歯の質を高める、
食事はよくかんで食べて、
食べた後はなるべく早く歯を磨き、口のなかに糖分が長時間ないようにする。
健康第一。努力を惜しまずハッピーライフを。

11月1日 保健室より

画像1 画像1
 11月8日は「いい歯の日」で、歯の健康強化月間です。みなさんは、毎日ごはんを食べた後に歯磨きをしていますか?食後の3分以内に磨くようにしましょう。たったそれだけで虫歯と歯肉炎の十分な予防効果があります。「食べたらすぐ」をモットーに歯を磨いてほしいと思います。自分の歯は一生使うものです。なくなったら新しいものは生えてきません。大切な自分のからだですから、自分で守りましょう。
 さて、3分以内に磨いた方がよいわけは?もちろん分かりますね。

10月31日 保健室より

画像1 画像1
 今日の給食にはかぼちゃがたくさん出ます。かぼちゃといえば、ハロウィンの最も代表的なシンボルです。かぼちゃをくりぬいて作る、おばけかぼちゃのちょうちん。これを「ジャック・オー・ランタン」と呼びます。その由来をご存じですか?

★今日の給食にはかぼちゃのロールパンとかぼちゃのプリンが出ます。かぼちゃは体を温めてくれる食材なので、これからの季節にもぴったりです。
詳細はこちらをクリックしてください

10月30日 保健室より

画像1 画像1
 10月31日はハロウィンです。日本でもこの行事は有名になっています。ハロウィンは、秋の収穫に感謝するとともに、悪魔払いをするお祭りです。古代ケルトでは、1年の終わりが10月31日で、この夜は死者の霊が家族や友達を訪ねたり、魔女が出てくると信じられていました。これらから身を守るために仮面をかぶって仮装したり、カボチャをくりぬいて怖い顔を作って内側からろうそくで照らしたりして悪い霊を追い払っていたそうです。今では大人も子どもも楽しめる行事になっています。いろいろな意味があってある行事を大切にしていきたいですね。

★私は明日の給食が楽しみです♪

10月29日 保健室より

画像1 画像1
 今週から11月に入ります。今年も残すところあと2か月ですね。勉強・部活・毎日のお手伝い・生活のこと何でもいいので何か目標をもって生活しましょう。「毎日の習慣」を変えることで思わぬツキが舞い込む。自分が何か行動を起こせば、必ず自分にとってプラスな何かが起こる。少しずつでいいので、何か自分を変えてみましょう。1つ決めて取り組んでみましょう。1歩踏み出してみましょう。あと2か月もあればまだまだ何でもできますね。
★私は、あいさつを自分からすることを毎日の習慣にしています。「おはよう」「ありがとう」はとくに気持ちを込めてしていきたいなと思います。

学校保健委員会の開催について

 11月10日(土)9時50分より1時間の予定で学校保健委員会を開催します。場所は本校体育館で、2年生は全員参加します。この日は公開授業ですが、2年生の保護者の皆様には学校保健委員会を公開します。今回の講師は愛知健康づくり事業団の猪股奈美先生で、日常生活の中での健康づくりについて楽しくお話しいただけます。
画像1 画像1

10月26日 保健室より

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日久しぶりにポテトチップを食べました。みなさんの中にもスナック菓子が大好きな人はたくさんいると思います。スナック菓子、ハンバーガー、インスタント食品にはかなりの塩分が入っています。体の中に入ってきた塩は、血液によって腎臓に運ばれます。そこで必要な分だけ吸収されて残りは尿として排出されます。しかし、塩分が多すぎると腎臓の働きも追いつかなくなります。そういう状態が続くと、高血圧やガンなどのこわい病気を引き起こします。若いうちから塩分の多い食生活に慣れてしまうと、将来苦労します。少ない塩分で満足できるように、食べ過ぎには注意しましょう。

★薄味が‘おいしい’と思えるといいなあと思います。これから冬にかけて食欲も増してきます。口にするものは体にやさしいものを・・・私も気をつけます。

保健室から見える風景

画像1 画像1
 今日の1時間目に、外からとても元気な声が聞こえてきました。
2年3・4組の男子が、体育の授業でバレーボールの真っ最中。
楽しそうに一生懸命取り組む様子を見て、「今日も1日頑張ろう」と思えました。

10月25日 保健室より

画像1 画像1
 最近笑ったのはいつですか?毎日笑っていますか?
「病は気から」「笑う門には福来たる」ということわざがあるように、笑うと楽しくなり、気持ちも軽くなります。最近、この笑いの効用が科学的に証明され始めています。
専門家によると、笑うことには次のような効果があると言われています。
1.ガンやウィルスを殺す働きがある。
2.副交感神経が刺激され、心がリラックスする。
3.気分が高まる作用のある脳内物質(別名ハピネスホルモン)が出る。
笑いの力はこんなにすごいです。今日もたくさん笑いましょう。

10月24日 保健室より

画像1 画像1
 今日の給食のオムレツは愛知県産の卵で作られています。卵には、たんぱく質やカルシウム、鉄分などたくさんの栄養素が含まれています。とっても栄養価の高い食品です。たまご1個のカロリーは、生の状態で約81キロカロリー、火を通すと約76キロカロリーに下がります。おもしろいですよね。食べた後の胃の消化時間も生と火を通したのでは違ってきます。半熟卵の消化時間は約1時間半、ゆで卵や目玉焼きはその3倍かかるのです。オムレツは消化に4時間半くらいかかりますね。今日の給食も、しっかり噛んで、おいしくいただきましょう。

10月23日 保健室より

画像1 画像1
 暖かい日が続いていたかと思えば、急に寒い日があったりもします。これからだんだんと寒さが厳しくなってくるので、きちんと対応してきたいですね。服装についてですが、「重ね着」をすることで、服と服の間にあたたかな空気の層ができて、保温効果が期待できます。制服を着る前に、肌着を1枚着るようにしましょう。

10月22日 保健室より

画像1 画像1
 今日から冬服に完全移行です。女子はリボン、スカート、男子はホック、ズボン、身だしなみが基本なので、人に注意される前に自分で直しましょう。
また、「寒い寒い」といって保健室に来る人が増えてきました。そんなことを言う前に、自分で体温調節ができるようになってください。昼間以外はとても寒いですし、これからはだんだん昼間も気温が下がってきます。シャツを着てくる、制服の下に1枚多く着てくる、ちょっとした心がけで寒さ対策になります。自分のことは自分で。まずは自分で考えて行動しましょう。
★最近は保健室にもお花を飾っています。ちょっとあるだけで気持ちが和らぎます。

10月19日 保健室より

画像1 画像1
 今週は学校の外での活動があったので、体には疲れがたまっています。そういう時に体調を崩しやすいです。ゆっくり体を休め、早く寝るようにしましょう。時間の使い方には、宿題、テレビ、習い事、ゲーム、だらだらするなどがあると思います。有効に時間を使うためには、行動に優先順位をつけることをおすすめします。早く寝れなかったことを、宿題や習い事のせいにするのはやめましょう。やるべきことをやり、今日はいつもより30分でも早く布団に入りましょう。

★大森先生が自宅から持ってきてくださった薔薇(ばら)です。とってもきれいで、保健室前を華やかにいろどってくれています。花を見ると、心がホッと落ち着きます。
薔薇はその花びらの色によって花言葉が違います。1度調べてみるとおもしろいかもしれません。
答えを知りたい人はここをクリックして
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 始業式

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399