最新更新日:2024/05/09
本日:count up34
昨日:671
総数:2983198
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

2年生 卒業生を送る会 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は各クラス、送る会で中心となって動いているクルー達が前に立って、卒業生を送る会の練習を行いました。細かな動きや台詞などの練習を行いました。送る会まであと半月ほど。お世話になった先輩方のために心を込めて、感謝の気持ちを込めて取り組みたいですね。

【1年生】テスト前最後の授業日

 保健では「心と体の関わり」というテーマで、心の状態が体に影響を与え、体の状態が心に影響を与えるなど、心と体が密接に関わっていることを学んでいました。数学では「平面図形と空間図形」の復習プリントに取り組んでいました。図形の影のついた部分の面積を工夫して解いたり、平行でもなく交わってもいない「ねじれの位置」を探したりしていました。
 どの教科も意欲的に学習に取り組むことができていました。テストに向けて、今週末の家庭学習にも意欲的に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】授業の様子

 2月19日の月曜日から第4回定期テストが行われます。1年生最後の定期テストに向けて各クラス集中して授業に取り組んでいました。「授業に集中して取り組む」「家庭学習を充実させる」の両輪がしっかりしていれば、みなさんの進みたい道(進路)を順調に進んでいけます。学校での取り組みは頑張れています!この調子で家庭学習も充実させていきましょう!勉強量×勉強の質(集中力や取り組む内容)=成果ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業が行われました。2年生の道徳の授業も残りわずかです。1回1回を大切に授業に臨みたいですね。

【1年生】授業の様子

 体育では「タグラグビー」を行っていました。試合を行い、ボールを前に投げる「スローフォワード」や、捕球に失敗しボールを前にこぼしてしまう「ノックオン」などのルールを確認していました。英語では冬休みのできごとについてインタビューを行い、その内容を英文にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】授業の様子

 数学では「円柱の体積が円錐の体積の何倍か」を実際に容器に水を入れて確認していました。英語では「care」の意味を確認し、クラスの中で「care」が得意な人は誰かについて意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】授業の様子

 来週の火曜日からはテスト週間となります。これまでの3回のテストの取り組みを振り返り、2年生の向けて弾みがつけられるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつさわやかDAY

 今年度3回目の「あいさつさわやかDAY」が実施され、今回も多くの古中生が出身小学校であいさつ運動を行い、さわやかなあいさつの声を響かせました。小学生から返ってくるあいさつの声も昨年より大きくなっていたように感じました。あいさつの輪が広がっていくのは嬉しいですね。
画像1 画像1

2/8(木)書記の活動

画像1 画像1
 先週から2年生書記は、掲示物づくりに精を出しています。毎日、昼放課集まって真剣に作業をしている様子が続いています。何を作っているかは、まだ秘密ですが。
 掲示物を通して、多くの人が笑顔になればと頑張っています。

【1年生】授業の様子

 テストに向けてどの授業も意欲的に学習に取り組めていました。3学期に入って取り組んできた「聴き方」「伝え方」を大切にして授業内での『進化』『深化』を目指してきましょう。また、現在キャンペーンで取り組んでいる「当たり前のレベルアップ」をした中でテスト週間に入っていけると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】授業の様子

 音楽では「琴の実技に向けての説明」を聴いていました。今後は、講師の先生に教えてもらいながら「さくらさくら」を演奏します。英語ではインタビューをするための英文をみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 個人重奏コンテストに出場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日、犬山市民文化会館で行われた個人重奏コンテストに、2つのチームが参加しました。広いステージでの演奏でしたが、焦らず、音色やバランスなどに気を配って演奏することができました。
 これで、アンサンブルの取組はすべて終了しました。次は、夏のコンクールに向けて、基礎力を上げ一音入魂の気持ちでがんばります。

2年生 学級運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 ST後に、学級運営委員会を行いました。どのクラスも、クラスの頑張っている点や課題を出し合い、今後どうしていくべきかを話し合っていました。2年生修了まで、登校日は残り30日ほど。1日1日を大切にしていきたいですね。

応募献立表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食センター主催の応募献立、入賞者とアイデア賞者の表彰が行われました。

入賞
・中西壮太さん「切り干し大根入り麻婆豆腐」
・大野結愛さん「ズッキーニ入りのしょうがじょうゆいため」
・武田一希さん「キャベツと越津ねぎの甜面醤炒め」
アイデア賞
・足立愛さん「はちみつ味噌の秋色いため」
・伊藤慎友さん「ピーマンの海の幸いため」
・佐藤ゆりのさん「秋の花畑風うどん」
・小島帆乃花さん「大根の生春巻き風」
・武田侑太さん「もち入り桜エビとあおさのかき揚げ」

 入賞者の献立は、令和6年の給食に採用されます。楽しみにしていて下さい。
 それぞれが工夫の凝らした献立です。ぜひ、家庭でも作って楽しんでください。

合唱練習の様子【3年生】

画像1 画像1
 6限の合唱練習の様子です。今日は体育館で場所の確認をしました。卒業式に向けて入場から高い意識をもって行いました。
 これまでの入場と比べると随分引き締まった表情が見られましたが、入場も合唱もまだまだ課題があるので、限られた練習の機会を大切にしていきましょう。

2年生 総合の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合の授業では、修学旅行に向けて、実行委員や学級分散別学習で行くとしたらどこへ行きたいかというアンケートをとったり、1月に実施した実力テストを返したり、3年生へのメッセージカードを書いたりと、盛りだくさんのことをしました。実力テストの結果を見て、今後どうしていったらよいかを考えられるといいですね。また、家でも話題にしてもらえるといいなと思います。

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
能登半島地震で被災した人を支援しようと、生徒会で募金の呼びかけをし、総額98,602円が集まりました。
2月1日(木)夕方に生徒会執行部の6名で江南市役所を訪れ、募金活動で集めた義援金を寄付しました。義援金は、江南市役所から日本赤十字社へ届けられ、日本赤十字社を通じて被災地の支援に役立てられます。

皆さんのあたたかい気持ちに、心から感謝いたします。本当にありがとうございました。

【1年生】「ありがとう」の反対は?

 「ありがとう」言われると嬉しい気持ちになる素敵な言葉です。
 そんな「ありがとう」の反対の言葉は?と聞かれてみなさんはどう答えますか?「ありがとう」は漢字で書くと「有難う」となります。「有ることが難しい」ということです。その反対なので、「有ることが難しくない」、つまり、「当たり前」が「ありがとう」の反対の言葉であるというのは有名な話です。「家に帰ってご飯を食べられる」「家のゴミが捨てられている」「欲しいと思ったものを買ってもらえる」、どれも誰かがみなさんのために判断し、行動してくれているからこそ「食べる。ゴミがたまっていない家に住める。欲しいものを手に入れる。」ことができます。
それは、やってもらって「当たり前」のことなのでしょうか?学校も多くの人の仕事によってまわっています。朝、教室の鍵は誰が開けてくれているのだろう?プリントを運び、配付してくれている人は?授業で黒板が使えるよう消してくれているのは誰?欠席の人のために授業の記録を残してくれている人は?廊下のテープ跡がなくなっている理由、グラウンドの水はけがよくなる理由、どんなことでも「自然とそうなる」ことはほぼありません。やってもらって「当たり前」になっていませんか?「ありがとう」のたった一言が素敵な時間を生み出しますよ。新しい学年、新しいクラスに向けて「気付く目をもつ」ことが求められる『進化』ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 愛知県警の仕事の実をかじろうの会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は逮捕術体験、質問コーナーの様子です。

2年生 愛知県警の仕事の実をかじろうの会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、警備犬見学、車両・装備品の展示見学、白バイ展示見学の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399