最新更新日:2024/05/09
本日:count up27
昨日:671
総数:2983191
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

2年生 職場体験発表のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験活動の発表を、クラスで選ばれた代表者が1年生に向けて、行うことになりました。今日は、ST後、リハーサルを行いました。担任の先生や、代表者で聞きあい、アドバイスを送りあいました。今週木曜日、もう一度リハーサルを行います。今日もらったアドバイスを生かし、よりよい発表にしていきたいですね。

【1年生】伝える

 先週から始まったキャンペーンの影響もあり、授業中の「聴く」「受け取る」ことに対する意識の高まりを学年全体で感じています。次のステップは、「話す」「伝える」ことへの意識を高めることです。授業を充実させるには、受け身ではなく主体的、つまり自分から積極的にという姿勢が大切になってきます。周りが聴いてくれない雰囲気の中で、自分の考えを伝えることは難しいですが、「聴くこと」に意識が高まっている今なら伝え合いやすい雰囲気なのではないでしょうか?様々な考えをもって意見が言い合え、それを受け取り『深化』できる授業をみんなでつくっていきましょう。また、合唱も聴いてもらう人に「伝える。届ける。」ということを大切につくりあげていきたいですね。最後に今日の学級運営委員会で話し合いを行った各クラスのリーダーからのメッセージを届けます。しっかり受け取り、『真価』が問われる1年生の残り2か月を『進化』できる日々にしていきましょう。

 1組:良いところを伸ばして、キャンペーンで満点をとろう。
 2組:文化祭の出し物のあらすじ決定。時間を守ろう。
 3組:文化祭、絶対に成功させようね〜!!
 4組:あいさつができる、授業を真剣に受けられる2年生になろう!
 5組:残りの1年生の時間を楽しもう!
 6組:2年生になるための心構えをしっかりしよう。
 7組:身のまわりを整とん!美しい7組にしよう!
 8組:解散までに憧れられる存在になろう。
 9組:2年生に向けて、授業を頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生0学期と言われて早2週間・・・。それぞれ一生懸命授業を頑張っています!!
3年生の先輩からのアドバイス、意識できていますか??後悔してからでは遅いでしたね!!

2年生 学活の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目の学活の授業は、教育相談アンケートに答え、教育相談が行われました。2年生もあと残り40日ほどとなりました。自分の悩みや普段の生活を伝え、振り返り、3年生に向けて準備をしていきたいですね。

尾張駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年で最後となる尾張駅伝大会がいちい信金スポーツセンターにて行われました。古知野中からは男女2チームずつが参加しました。雨が降っており、悪天候の中のレースでしたが、全員が懸命に走り、タスキを繋ぎました。
結果は男子のAチームが4位入賞、女子Aチームが準優勝、Bチームが6位入賞でした。来週には江南市民駅伝があるので、練習を積み重ねて大会に臨みましょう。

【1年生】授業の様子

 国語では「相手の意見を尊重しつつ、自分の意見を伝える方法」を学んでいました。英語では、「富士山に登ろう」という文章を読み、その内容に関する問題に取り組んでいました。
 学年委員会主催のキャンペーンがスタートして1週間が経ちましたが、クラスに「進化」は見られたでしょうか?日常の中で「進化」していけるのが理想ですが、『きっかけ』がなければ変化を生み出すのは難しいものです。今回のキャンペーンを『きかっけ』として、2年生に向けて「進化」していけると憬(あこが)れられる先輩になれますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】学級討論会

 後期の委員会活動を振り返り、活動を充実させていくための討論会が行われました。学校のような公共の場では、みんなが「自分の立場」だけを考えて行動していては、過ごしにくくなってしまいます。自分は音楽を聴きたいからと、授業中の教室で爆音の音楽を流されたら、授業で学びたい人は自分のやりたいことを満足に行えません。廊下で友達と遊びたいとふざけている人がいれば、安全に通行したい人が通れなくなってしまいます。「学校でしか学べないことや体験できないことは何だろう?」という視点ももちながら、今後も「どうすれば、古中が充実した時間を過ごせる誇れる母校になるのか」をみんなで考えていこう!
 最後に全クラスの様子を見てまわった私が選ぶ「討論会の聴く姿勢が一番素晴らしかったクラス」は『1年1組』です。クラスの多くの人が、話し手の伝えたいことを受け取ろうとする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学ぶ姿勢

 1年9組の数学の授業のワンシーンを紹介します。数名の生徒が黒板を使って、問題の解き方の説明をしていました。説明中は、クラスみんなが説明をしている生徒に注目し、説明が終わると「分かった」「天才」などの声があふれ、自然と拍手をする人もいました。スマホが普及したことで、多くの情報を文章や動画で何度も読み返せるようになり便利になった一方で、話を聴く力が低下しているのではないかという指摘もあります。コミュニケーション能力が求められる現代社会でより良く生きるためにも、聴く力も「進化」させていきたいですね。聴くことが苦手という人は、まず、手をとめて相手に視線を送ってみると良いかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】昼放課の様子

画像1 画像1
写真です。

【2年生】昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の昼放課の様子を撮影しました。仲のいい仲間と話していたり、他学年の体育の様子を観察していたりしていました。
MR2では、職業体験で学んできた内容を、後輩の一年生に発表するクルー達が、発表の練習をしていました。来年の1年生が職場体験を成功してもらうためのアドバイスがそこにはありました。1年生のみなさん楽しみにしていてください。

【1年生】2年生に向けて

 1年生では、授業に取り組む姿勢を「進化」させるためのキャンペーンをスタートさせました。知識を得るために教科書などの書物を読んだり、インターネットから情報を得たりすることも大切なことです。それと同時に、他者の考えに耳を傾け、自分の考えを深める「深化」も授業の中で進めていきたいことの一つです。今回の取り組みを通して「授業にどのような姿勢で参加していけば、同じ時間でより多くのものを得られるのか」を考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】実力テスト

 実力テストが行われました。定期テストとはちがい、広範囲の中からの出題でしたが、対応できたでしょうか?小学校の学習が中学1年生に、1年生の学習が2年生に、2年生の学習が3年生につながっていきます。1年生の「今、身につけておきたい力」を1年生のうちに獲得しておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【男子ソフトテニス部】ソフトテニス選手権大会・尾北予選会

 1月13日(土)犬山東部中学校でソフトテニス選手権大会の尾北予選会が開催されました。
 あいにくの悪天候の中、本校からは4ペアが参加しました。どのペアも雨と寒さに打ち勝ちながら練習の成果を発揮し、すばらしい試合を見せてくれました。
 1番手で出場した山田・大崎ペアは準決勝まで勝ち進み、見事3位に入賞しました。これにより3年生の春に開かれる県大会の出場権を手にしました。今後の練習にもさらに身が入ることでしょう。
 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備や会場までの送迎、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市民戦【女子バスケットボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 KTXアリーナにて、江南市民戦の予選がありました。1試合目は滝中学校さんと行い、27対12で勝利しました。2試合目は布袋中学校さんと行い、最後の最後まで競り合いましたが、惜しくも26対30で勝利することができませんでした。今日の2試合の経験で、日々の練習にはない気付きが得られたと思います。
 「悔しさがあれば頑張れる。夢があればもっと頑張れる。」一週間後に向けて、学校での練習の時間を大切にしてほしいと思います。
保護者のみなさま、本日も送り出し・応援くださりありがとうございました。

【1年生】自然教室始動

 6限目に自然教室の立ち上げ集会が行われました。自然教室の概要や実行委員の募集がありました。森先生の話にもあったように、学校を離れての活動になるため、いつも以上に「想像力」が必要で、自然の中で楽しさや学びを得るための「創造力」が必要になります。まさにみなさんの「真価」が問われる行事です。自然教室を成功させるためにも、2年生に向けて「進化」を続け、自然教室の準備や当日の活動を通して仲間の良さを「深化」させていけると良いですね。限られた時間の中で、最高の準備をするためにも、積極的に活動していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】朝活動

 朝活動の時間にウィンドブレーカーの着用の仕方について、意見交流を行いました。現在の校則は、選択の幅があり、各自で「考えて」選択していくことが求められます。考えるためには、考える基準となる知識や経験値などが必要です。今回の意見交流会を通して、様々な意見を聴けたこととで身なりについて『深化』させることができたのではないでしょうか。一人ひとりが「楽だから」「周りもそうしているから」という選択ばかりするのではなく、自分が過ごす環境をより良くしていきたいという意思をもって選択できるようになれば、古中が素敵な学校になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 上級学校調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の興味のある上級学校について、冬休み中に調べて、スライドにまとめました。今日は、3年生は公立高校受験に向けての保護者会が行われていました。来年の今は、自分たちの番です。自分ごととして、集中してスライド作りに取り組みました。

【1年生】下校の様子

 3学期が始まって3日が過ぎました。疲れが出てくるタイミングですが、みんな元気に下校していきました。学校周辺は、800人以上の古中生が通行するため、一人ひとりが周りへの気遣いをもって通行しないと近隣住民の方の迷惑になるとともに、自分や仲間が事故にあう危険性が高まります。道一杯に広がらず、グリーンベルトや路側帯の中を通行するようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】学活の様子

 6限目の学活では、神丸先生に企画・運営してもらい「無人島からの脱出」を行いました。協力して謎を解くことで、仲間との絆を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 目標立て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、令和6年の目標立てをしました。今回は、大谷翔平も高校時代に活用していた、マンダラチャートを活用しました。マンダラチャートとは、仏教の中でも密教の世界観を表した仏画「曼荼羅(マンダラ)」からヒントを得た図を利用したフレームワークのことで、真ん中に大きな目標を立て、それを達成するために必要なことを周りのマスに書きこんでいくというものです。どのクラスのクルーも、真剣に取り組んでいました。目標を達成するために日々努力を続けてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399