「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

合唱発表会 その2【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 

合唱発表会 その1【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青学年のみなさんへ
最後の合唱発表会を終えた今、どんな気持ちですか?学級で一曲を創り上げる経験は、多くの人にとって、おそらく最後だったと思います。1年、2年、3年と着実にレベルアップし、曲に込められた「思い」までも表現しようとした、最高学年らしい素晴らしい歌声になりました。5組のみなさんは、まだ発表の機会が残っています。青学年の合唱発表会のしめくくりという大役をしっかり果たしてほしいと思います。
短い練習期間でしたが、ともに練習に励み、ともに壁にぶつかり、ともにそれを乗り越えて、一人一人が確かに成長しました。その成長を、残りの学校生活の中で磨き高めてほしいと願っています。青学年のみなさん、素晴らしい歌声と感動をありがとう。
保護者の皆様、本日は早朝よりお弁当作りのサポート・ご参観いただきありがとうございました。

【2年生】合唱発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱発表会の様子

【2年生】合唱発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の合唱発表会まで、どのクラスにも衝突や葛藤がありました。それでも諦めずに思いを伝え合い、最後には聴いている人の心を揺さぶる素晴らしい合唱を創り上げてくれました。

どうすればクラスの心を一つにできるだろうか、悩みながら歌い続けたからこそ、本日の合唱は価値のあるものとなりました。 

 一人では完成しない合唱のように、これからも一人では成し遂げられないことに沢山直面していくでしょう。そんなとき、今日のこの合唱を思い出して欲しいと思います。


保護者の皆様におかれましては、朝早くからお弁当作りのサポートや合唱のご参観まで、本日は誠にありがとうございました。

【1年生】合唱発表会

 初めての合唱発表会はどうでしたか?
人前で歌うことの緊張感や楽しさ。先輩たちの迫力ある合唱からの学び。いろいろなことを感じられる1日になったのではないでしょうか。どんなに美味しい料理も、どんなに美しい景色も、「感受性」が低い人は、美味しさも、美しさへの感動もありません。経験したことから「何を感じ」それを「これからの人生にどういかすのか」。クラスの絆で授業を深めていける、発表の時のように服装を整えられるなど、今回の合唱発表会が、明日からの生活につなげていけたら最高ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】最後の合唱練習3

画像1 画像1
様子です!

【2年生】最後の合唱練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様子です。

【2年生】明日はいよいよ合唱発表会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の合唱発表会に向けて、最後の合唱練習が行われました。これまで、各クラスでいろいろなことがあったと思いますが、そのすべてが、自分たちの成長の源になります。人との関わりは、折り合いが大事といいます。今回の行事は、合唱を頑張りたい気持ちの生徒と、そうではない生徒の気持ちの折り合いのつけ方などを学ぶ場だと思っています。1、3年生が、学級閉鎖になっている中、2年生は元気に活動できているのは、保護者の皆様のおかげでもあります。
 明日は、お子様たちの成長した姿を見ていただき、素敵な会にできたらと思っています。ご協力よろしくお願いいたします。

最後の練習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の合唱練習の様子です。今日までの練習の中で、上手くいくことばかりではなかったと思います。音を取るのに苦労したり、表現を付けるのに悩んだり、簡単な道のりではなかったはずです。そのたびに、涙を流したり、落ち込んだりする人がいたかもしれません。ピアノ伴奏や指揮者は夏休みから練習してきました。合唱を創りあげる裏で、支えてくれた人の存在にも、ぜひ目を向けてみてください。
 明日は今の学級のメンバーだからこそ創りあげることができる、一度しかない想いのこもったハーモニーを楽しみにしています。

2年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業がありました。明日の合唱発表会に向けての道徳をしたり、思い思いの活動をするクラスもありました。また、「清掃はやさしさ」という教材で授業をするクラスもありました。自分が受け持っている役割に対して心がけていることはあるかを考え、教材を読み、役割や仕事に対する向き合い方について考えました。
 いよいよ、明日は合唱発表会。そして、来週は職場体験学習。今できること、すべきことを考えて一回り成長する姿が楽しみですね。

【1年生】授業の様子

 国語では「点画の連続と形の変化を理解して書こう」というめあてのもと、書写を行っていました。音楽では、明日の合唱発表会に向けて、入場の仕方や曲紹介など本番と同じ形で合唱を行っていました。数学では、方程式をつくって文章題を解くことに挑戦していました。
 明日は合唱発表会の様子をお届けします。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前の時間に、たくさんの荷物が届きました。とても一人で運べる量ではありません。「困ったなあ・・・」と思い、1・2組を中心に給食当番以外の子で手伝ってくれないか声をかけると「いいですよー!」と快くたくさんの人が引き受けてくれました。靴を履き替え、重たい荷物を運ぶことを厭わずにすすんで行動してくれたみなさん、本当にありがとう。
 まさに、「利他の心」を行動で示す姿に、とても胸があたかかくなりました。卒業まで半年を切りましたが、ぜひ、このあたたかな優しい雰囲気が、学年全体に広がっていくことを願っています。

【あおば】あおば商店

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2度目の開店です!今回の商品はクッキーとマフィン。
 楽しんでもらえるようにと、chromebookで様々な種類のクッキーを探して、ブルーベリークッキーは難しそう…とのことから、ブルーベリーマフィンの販売を決定しました。商品の衛生的な取り扱い方、商品を販売するための見せ方、消費者に商品の内容が伝わりやすい工夫、狭いスペースで込み合わないようにするための方法など、今回も様々なことを考えて計画し、実行しました。
 結果、商品はすべて完売です!そして、みんな1回目よりも動きがスムーズ!それぞれによく考えて動くことができました。購入してくださった先生方から嬉しい声をたくさんもらいました。とてもよい活動になりました。
 

【2年生】古中のカストーディアルスタッフ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「カストーディアル」という言葉を聞いたことありますか?英語で、「Custodial」で「管理する」や「維持する」という意味になるのですが、ある場所での働いている人たちの、役割の一つとしてkの言葉が使われています。
 そのある場所とは、ディズニーランドです。
 「ディズニーランドで働いている人」といえば、華やかなイメージを待つ人が多いと思いますが、この人たちの仕事は、「パーク内の清掃」です。ディズニーランドに限ったことではありませんが、ごみが散らかっていたり、嫌なにおいがする場所には誰も行こうと思わないし、そんな場所に行っても心の底から楽しめないと思います。
 楽しい環境は、「きれいな環境があってこそ」です。
そんなきれいな環境を作るために、素敵な顎鬚海賊団のクルーがいましたので、紹介したいと思いました。本日の下校時、帰ろうとして脱離が汚いと感じたのか、掃除していました。3組の中西莉音さんと6組の宮崎さらさんです。
 毎朝早く登校している6組の鵜飼里桜さんや山本彩さんも、朝、気になったら掃除をしてくれています。わが顎鬚海賊団にも、こんな素敵な心の持ち主のクルーがいます。また、そんなクルーに「ありがとう」といえるクルーもいます。
 逆に、そんなクルーの気持ちや行動を踏みにじるかのように、土足で脱離を上がっているクルーもいます。どちら側のクルーなのか、ご家庭でも話してみてください。共に協力して指針を示していきましょう。

【1年生】授業の様子

 美術では、一点透視図法を使って自分の名前を立体的に描くことに挑戦していました。国語では、文章を読んで説明文の構成を考えていました。保健では、「生命の誕生について理解し、異性との関わり方を考えよう」というテーマで、月経など女性の体について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋市の名南中、香流中と練習試合を行いました。来月3日の新人戦西尾張大会に向けて、各ポジションの課題を意識して臨みました。
最終下校時間が早まり、部活動の時間はさらに短くなります。限られた時間で、チームが勝つための練習はもちろんですが、みんながベストコンディションで大会に臨むことが一番です。
保護者の皆さま、本日もたくさんの場面でチームをフォローしていただき、ありがとうございました。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(日)新人戦決勝トーナメントが大口町立大口中学校で行われました。犬山中、布袋中と対戦して勝ち上がり、決勝戦の相手は犬山南部中でした。1セット目は先取されたものの、徐々に調子を上げ2セット目を取りました。3セット目は点を取って取られてのシーソーゲームになり、惜しくも11−15で悔しい結果になりました。準優勝は輝かしい結果ですが、選手たちからは喜びよりも悔しさが伝わってきました。
西尾張大会は来月3日から始まります。この悔しさが、どんなプレーに化けるか、これからの練習が楽しみです。悔しい今こそ、伸びる時

6時間目の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱練習の様子です。本番まで1週間を切り、どのクラスも時間を大切にして練習を行っていました。学級によっては、5限の音楽の授業から6限と、連続して練習になっているクラスもありましたが、真剣に練習に取り組んでいました。
 練習できる時間は残りわずかです。聴く人の心に響く、ステキなハーモニーを楽しみにしています。

【1年生】合唱練習&後期の班活動

 合唱発表会に向けた練習もいよいよ大詰めです。自分たちのポテンシャルを信じて、現状に満足せず、最後まで「進化」を目指したクラスが大きく伸びるのが、最後の1週間です。どんな姿で舞台に立ち、どんな合唱を聴く人に届けたいのか。イメージをクラスで共有していきましょう。
 クラスによっては、各クラスで後期に向けて係決めや班ポスターづくりが進められていました。それぞれが任された役割で力を発揮して責任を果たすことで、学校生活が充実したものになっていきます。合唱で考えると、指揮者だけ、伴奏者だけ、テノールだけ、一生懸命でも素敵な合唱をつくりあげることはできません。ソプラノ、アルト、テノールの各パートがそれぞれ力を発揮して、それを指揮者と伴奏者がまとめることで聴く人を惹きつける合唱をつくりあげられます。係活動も同じように考え、みんなで過ごしやすいクラスをつくっていけると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】合唱交流会6組

画像1 画像1
画像2 画像2
お互いにアドバイスを伝えあって、素敵な交流会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399