「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

ひなまつり演奏(箏曲部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 すいとぴあ江南で行われた、ひなまつり演奏会です。
松籟会江南支部の皆様との共演で、古知野中学校箏曲部が出演しました。
 琴や胡弓の音色が響き、ゆったりとしたひとときを過ごすことができました。
またこの春、小学校の入学する可愛らしいお子さんの初出演もあり、会場が和みました。

学年末試験が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生の学年末試験が終わりました。
1年間の学びを確かめる試験です。
 答案が返ってきたら、どこができて、どこができなかったかを確かめましょう。
次へのステップを目指しましょう。

黙想

画像1 画像1
 剣道の授業の最後は、黙想で心を静め、振り返りをします。
剣道は、技を磨き、体を鍛えるだけでなく、心を澄ませます。
 写真は、授業の最後に行う黙想の様子です。

2月22日 保健室より

画像1 画像1
 1・2年生の学年末テストも今日が最終日です。しっかりしめくくれるでしょうか。自分にできるベストをつくして、終わったときに、頑張った自分・やりきった自分をほめてあげられると良いですね。2月が来週で終わります。このクラスで過ごす時間はあとどれだけあるでしょうか。数えてみると意外と少なすぎてびっくりしますよ。ご縁があって出会った仲間ですから、最後まで思い出をたくさんつくりましょう。

★数えてみました。学校へ来る日は3年生はあと9日。1・2年生はあと19日。一日一日を大切にしたいですね。

3年奉仕作業(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育器具庫の道具を出して、掃き出します。
グランドでは、ネットの補修やら、側溝の土砂を浚ったりします。
クラブハウス横の手洗い場も綺麗にします。
体育館では、椅子にゴムを付ける作業をしています。
そして、校舎の特別教室では、ガラスふきや油ふきなども行います。
 こうした作業を通して、感謝の心を残しているのです。
 雪がちらちら舞う寒い日でしたが、かじかんだ手で元気いっぱいに作業をしています。

3年奉仕作業です(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで、登校日はあと9日となりました。
3年生にとっては、一日一日が大切な日々です。
午後の約1時間を使って、思い出の校舎や、施設を掃除したり修繕したりしました。

2月21日 保健室より

画像1 画像1
 毎日頑張っているみなさんですが、朝起きたときに、なんとなくやる気が出ないと感じたり、家を出るのがイヤだなと思ったりすることありませんか。そんなときこそ、ぱっと起きて、カーテンをあけて朝日をあびましょう。そして朝ごはんを食べましょう。食べることでからだが目覚め、エネルギー補給になり、からだが温まって元気もでてきます。通学のときも、歩幅を大きめに、背筋を伸ばして元気よく歩きましょう。不思議と前向きな気持ちで登校できますよ。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行に向けての準備がスタートしました。
修学旅行実行委員が、テレビ放送を使って、修学旅行に向けての取組を説明しました。
修学旅行の冊子表紙絵を、募集した4点から選んでほしいと呼び掛けていました。
実行委員の熱意がカメラ越しに伝わってきました。
 すでに2年生の先生方は分担して電話をし、、班別行動の見学地候補に、予約を取り付けていました。

2月20日 保健室より

画像1 画像1
 テストは自分との勝負です。テストが近づいてくると緊張のあげく体の調子が悪くなることもあります。適度の緊張は、力を発揮するのに必要なこともあります。テストを受ける前は、自分に、前向きな言葉をかけましょう。大丈夫・できるできる・なんとかなるなどがオススメです。自分の気持ちがプラスに向いている方が力は発揮できます。とにかく言い聞かせて自分を落ち着かせましょう。あとは、テストの問題用紙が配られたら、息をゆっくり吐いてリラックス。深呼吸をしてから名前を書いて、問題を解き始めましょう。
★今日から1・2年生は学年末テストです。自分を信じて、出来るベストを尽くしましょう。頑張ってください。

お出かけください

画像1 画像1
 すいとぴあ江南で行われる「ひなまつり」の紹介です。
すいとぴあ江南では、1月26日から3月3日まで、「ひなまつり」を開催しています。
その中で、2月23日(土)午後1時より2時まで、2階大広間にて古知野中学校箏曲部と松籟会江南支部により、箏と胡弓の演奏会を催します。
 お昼のひとときを、伝統の音色でお楽しみいただければ幸いです。
 入場料は無料です。
 ぜひ、箏と胡弓の演奏をお楽しみください。

2月19日 保健室より

画像1 画像1
 今年初めて「しもやけ」を体験しました。みなさんも寒い中で活動しているので、しもやけやあかぎれで悩んでいる人はいませんか?しもやけは、寒さのために血のめぐりが悪くなって起きます。対策としては、水などでぬれた時はすぐにふく、手袋をしてなるべく温める、クリームをぬる・血のめぐりがよくなるビタミンEをとる。ビタミンEは、ピーナッツ・アーモンド・大豆・いくら・たらこなどの魚の卵に多く含まれています。お風呂でマッサージも効果があります。つらいですが、暖かい季節がやってくるまで、もう少しの我慢です。
★しもやけはつらいですよね。痛いし、かゆいし、手が赤くパンパンになります。しもやけには2種類あるそうです。早く暖かい春が来てほしいですね。

英語によるインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブライアン先生による英語を使ってのインタビューです。
8クラス1年生全員に、インタビューを行いました。
1年生が習った構文を使って、答えます。
 うまく答えられたかな?
 英語を実際に使って、自分の考えや気持ちが伝わると楽しいですね。


3年生に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、体育館で、補助テキストを使った家庭学習の仕方についての説明がされました。
 2年生の聴く姿勢も、真剣でした。
 他校生と学力で勝負するのが高校入試です。
この場合、学力は、とりあえず入学試験による得点で評価されます。
 古知野中学校の生徒が、試験で他校生と競い合っても負けないように、今から準備していきましょう。
 しっかりした家庭学習の取組を期待しています。
 

2月18日 保健室より

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食には「キンカン」が出ます。キンカンは、ミカンの中でも最も小さい果物で、皮ごと食べるのが特徴です。「かぜがはやると、キンカンが売れる」と言われるように、昔からかぜ予防の薬とされてきました。今が旬の、栄養がたっぷりつまっている皮ごと丸かじりして食べましょう。かぜ予防の味方には、ミカン・リンゴ・キウイ・イチゴなどがあります。かぜのウイルスは、鼻やのどの粘膜に取り付いて増えるので、ビタミンを果物からしっかり取って、からだを守りましょう。

☆今日はこよみの上では「雨水」です。夜は雪でしたが、今は雨に変わっています。春はもうすぐですね。

生徒総会

画像1 画像1
 生徒総会を開催しました。
学級討論会を経て、総会を迎えました。
学級討論会では、委員会報告に対して、質疑応答が行われました。
 今年の総会では、平成25年度の生徒会スローガンが決定されました。
次年度の生徒会活動の発展が期待されます。

紅梅が咲きました

画像1 画像1
 正門に植えられている紅梅が、今年初めて花を開きました。
まだ、堅い花芽が多いですが、春はすぐそこまできています。

2月15日 保健室より

画像1 画像1
 今日はチョコレートのお話をします。昔は、チョコレートは、薬として食べられていたこともあったそうです。チョコレート=スイーツというイメージですが、甘い味になったのは、19世紀以降のこと。それ以前は、カカオ豆をすりつぶしてつくる苦い飲み物で、栄養豊富&カロリー摂取、疲労回復、長寿などの薬として使われていたそうです。実はチョコレートには栄養がたくさん。ビタミンE・食物せんい・ミネラル・脂質・ポリフェノールなど。自宅でテスト勉強をして疲れたときなどに、ちょっとつまむとやる気がみなぎってくるかもしれません。テスト勉強を頑張って、おやつとして楽しみましょう。

2月14日 保健室より

画像1 画像1
 保健室にも恋の悩みで来る人がいます。自分にプラスになるものにしたいものです。
「ラブ」は、「喜び」を意味するラテン語から生まれた言葉。「愛情」「恋愛」などと訳しますが、昔は「大切」とも訳されていました。お互いを「大切」に思うこと、共に過ごす喜びを分かち合えること。それが、本当のラブだと思います。一方的に気持ちを押しつけたり、相手を自分も思い通りにしようとしたりするのは、ラブとはかけ離れた行動です。みなさんが、いつか本当の、すてきなラブにめぐり会えますように。

珍しい献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食に、初めて乾燥納豆がでました。
国産大豆100%使用だそうです。
 特殊製法で納豆菌が生きているそうです。
 納豆のネバネバ、独特の匂い、食感が嫌いな人も食べることができるように開発された商品です。
 口に入れると、溶けてやや粘りけが出できました。
実際に納豆が嫌いな人は、どうだったでしょうか。
家庭で、感想を聞いてみてください。
 

2月13日 保健室より

画像1 画像1
 今日の給食に、とうふと納豆が出ます。とうふと納豆は、大豆からできています。大豆は「畑の肉」とも呼ばれるように、良質のタンパク質がたっぷりです。筋肉や内蔵、皮ふなど、からだをつくる材料となるタンパク質は、育ちざかりのみなさんには欠かせない栄養素です。また、大豆に含まれるイソフラボンという成分には、女性ホルモンと似た働きがあり、女性特有の体の不調や骨がもろくなるのを防いでくれます。日本食には、とうふやみそ、納豆、きなこなど大豆製品がたくさんあります。大豆パワーをうまく取り入れましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399