最新更新日:2024/05/17
本日:count up51
昨日:135
総数:358288
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること

新型コロナウイルス感染症対策として、集団感染のリスクを避けるために、特に屋内で、近距離での会話や発声の必要な場面では、できる限りマスクの着用が推奨されています。
文部科学省HP「子供の学び応援サイト」では、手作りマスクの作り方などの新型コロナウイルス感染症対策を紹介しています。今後、学校再開後においてマスクの着用をお願いする場合が想定されます。現在、マスクの供給不足、また手作りマスクの材料も不足しているところではありますが、是非ご家庭でもお子さんと一緒にご覧いただき、新型コロナウイルス感染症対策の参考にしてください。

やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること

本日欠席0!

画像1 画像1
2月21日(金)
本日は欠席0です!
引き続きかぜやインフルエンザ等の予防に努めましょう。
万が一、発熱等の風邪の症状が見られるときは、無理をせずに自宅で休養するようにしてください。よろしくお願いします。

今日からかぜ予防週間!

画像1 画像1
2月10日(月)
今日から3回目のかぜ予防週間です。
今日の欠席は1名です。現在のところ、かぜ・インフルエンザの流行は見られません。
引き続き、手洗いやうがいの励行等に努めて、かぜやインフルエンザなどの予防に努めてください。よろしくお願いします。

2月 保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
<2月保健目標>
教室の空気を入れかえよう

放課には空気の入れ換えをして、授業を受けるようにしましょう!

スリッパをそろえようキャンペーンのマスコットの募集には、たくさんの子が応募してくれました。今週は自己点検週間です。気持ちよくトイレが使えるように、スリッパの整頓を心がけましょう。

トイレのスリッパをそろえよう!キャンペーンスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(月)
今日から3月24日の修了式まで、トイレのスリッパをそろえようキャンペーンを展開します。トイレには、児童が考えたキャンペーンのマスコットと標語が掲示されています。次の人が気持ちよく使えるように、トイレのスリッパの整頓に心がけましょう。

欠席0です!

画像1 画像1
1月31日(金)
1月最後の今日は、欠席0です。2月も引き続き、かぜやインフルエンザの予防を呼びかけていきます。ご家庭でも、ご指導をよろしくお願いします。

トイレのスリッパをそろえようキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(金)
2月3日(月)から保健・給食委員会による「トイレのスリッパをそろえようキャンペーン」を展開します。キャンペーンに向けて、イメージキャラクターとキャッチコピーを募集します。みなさんのアイデアをもとに、委員会でステッカーを作り、トイレ前に貼ってキャンペーンを行います。いつもスリッパのそろっている素敵な学校になるように、みんなで心がけていきましょう。

かぜ予防ワンポイントアドバイス

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(金)
かぜ予防週間の今週は、保健・給食委員会による「かぜ予防ワンポイントアドバイス」をお昼の放送で行いました。今日は、せきやたんが出るときの民間療法について、体冷えているときの民間療法についてお知らせしました。参考にして、かぜ予防に努めてください。

かぜを予防しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の保健目標は「かぜを予防しよう」です。寒さの厳しい時期になりました。正しい手洗い、暖かい下着を身につける、規則正しい食事と睡眠などに心がけ、かぜやインフルエンザの予防に努めてください。

赤い血を作るのに欠かせない青野菜

画像1 画像1
1月9日(木)
身体測定を実施しました。身体測定の際には、保健に関する指導を合わせて行っています。今回は、健康な血液を作るためには青野菜が欠かせないということについて、医師の川島四郎先生のお話を例に指導しました。健康な体を作るためには、体の隅々まで栄養を運ぶ健康な血液が大切なはたらきをします。その血液を作るために青野菜が重要なはたらきをします。しかしながら、一日二必要な野菜の摂取量をそのまま生野菜のままで取ることは困難です。そこで、ゆでておひたしにするなどの調理を加えることによって、たくさんの量をとることができるようになります。朝ベジ運動と合わせて、ぜひご家庭においても話題にしていただきたいと思います。

インフルエンザ警報発令!

12月19日に愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。インフルエンザなどの感染症の予防には、次のような対応があります。

•咳などの症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」を心がける。
•外出後等には、石けんで手洗いをする。
•空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなるので、室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにする。
•十分な休養とバランスの取れた食事を日頃から心がける。

また、人混みや繁華街への外出を控えることや、具合が悪ければ早めに医療機関を受診し、休養をとることなどの対応も大切です。感染予防に努めて、健康に年末年始が過ごせるように、ご家庭においてもお気をつけください。


“インフルエンザ警報”を発令します!

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(木)
「健康作りと食生活〜季節の野菜で体を整えよう!〜」をテーマに学校保健委員会を開催しました。はじめに保健・給食委員会から、平日の朝の食事について児童アンケートの結果について発表を行いました。朝ベジ運動の成果もあり、朝ご飯に野菜を食べる家庭が増えてきていることがわかりました。発表の後、ナチュラル薬膳料理研究家の山口よっこ先生を講師に「薬膳ってなあに?〜「野菜」は「薬」〜」と題してお話をしていただきました。「食」は「医」であり「薬」であり、薬膳は「薬になる料理」とその意味を教えてくださいました。

<薬膳のポイント>
1 住む土地の気候に合わせた料理
2 食べる人の体調や体質に合わせた料理
3 季節に合わせた料理

季節に合わせた野菜をとることにより、体を温めたり、逆に冷やしたりします。また、体の調子の悪い時に食べると良い野菜があります。こういった野菜の持つ効用をうまく活用して病気になる前の未病の段階で病気を防ぐように心がけることが大切ですね。

かぜ予防週間です!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(水)
今週はかぜ予防週間です。風邪やインフルエンザの集団感染予防に向けた、全校の意識向上を目的に行います。予防週間には、給食の時間に保健・給食委員によるかぜ予防ワンポイントアドバイスを放送します。しっかり聞いて、風邪を引かないように気をつけてください!

朝ベジ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健・給食委員会では、病気の予防、健康な体作りのために野菜の大切さを伝えると共に、朝食で野菜を食べようという意識を高めることをねらいに「朝ベジ運動」を行っています。ご家庭でも一緒に考えていただいた標語の中から定額ね、高学年それぞれ5点を選び、保健室前や階段に掲示しました。野菜をしっかり食べ、病気予防、健康な体作りに向け、ご家庭でもご協力をお願いします。

欠席0!

画像1 画像1
10月8日(火)
2学期初めて欠席0です!

生活リズムを整えよう

画像1 画像1
9月の保健目標です。2学期も2週目に入りました。家庭や学校での生活のリズムは整っていますか。残暑も大変厳しいですね。暑さに負けないためにも、生活リズムは大切ですよ。

未病

画像1 画像1
9月5日(木)
高学年の身体測定を行いました。測定前の保健指導では、食べ物と病気の関係についてのお話をしました。健康と病気の間にある「未病」について、野菜には病気を防ぐ様々な働きがあることなどについて聞きました。お話を参考に食事に気をつけて、健康に毎日を過ごしましょう!

大きくなったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日(水)
本日と明日に2日間、身体測定を実施します。身体測定では、身長と体重の計測を行います。計測前に養護教諭の瀧塚先生から保健に関する指導を行います。今回は食べ物と病気についての指導を行いました。計測の結果につきましては、健康手帳でお知らせします。確認をお願いします。明日は高学年が実施します。

保健クイズはできましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)
朝読書の時間に保健・給食委員会による歯に関する保健クイズを行いました。みんな分かりましたか?

夏を元気に過ごそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(金)
7月の目標は「夏を元気に過ごそう!」。熱中症に気を付けて、暑さに負けず、1学期を乗り越えましょう!

今日で2日連続の欠席0!暑さに負けずにがんばろう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492