最新更新日:2024/05/17
本日:count up95
昨日:135
総数:358332
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

かるた会

 3月23日(水)最後の国語の授業で、かるた会をしました。授業で作ったかるたや常滑かるた,カタカナかるたをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会(お別れ会)

 3月23日(水)みんなの3年生最後の思い出作りと名古屋に転校する子のお別れ会をかねてお楽しみ会をしました。レクリエーション係の子ががんばってくれました。フルーツバスケットやいす取りゲームをしました。最後に,みんなで歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常食体験

 3月11日(金)今日は,東日本大震災があって,5年後の追悼の日です。震災時,子どもたちは3,4歳でした。震災を覚えていない子がほとんどです。ただ,その時満足に食べられなかった方もいらしたということを感じながら,給食で非常食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お祭の話(大谷)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(火)父兄の福田さんを迎えて、大谷のお祭りの話をしていただきました。
 祭がどうしてできたかとか、神輿や山車や山の話などを映像を見せながら説明してくださいました。最後に、わらじや笛を見せてくださいました。ありがとうございました。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月4日(金)6年生を送る会がありました。6年生への感謝を込めて、音楽で習った「パフ」を感謝を伝える替え歌とリコーダーで演奏しました。練習よりも緊張していた様でした。

お祭りの話

 3月3日(木)小鈴谷地区に在住の山崎自動車さんをお迎えして、お祭りの話を聞かせていただきました。広目地区にも昔は山車があったこと、昔の山車は、武豊にお嫁入りしたこと、笛の曲は、上野間の笛の曲を参考にしたことなどを知りました。最後に、小鈴谷地区に住む子と一緒に、お祭りの曲を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア遊び

 3月2日(水)大放課に総務主催の3年と5年のペア遊びがありました。遊びは「どろけい」です。縦割りのカラー班に分かれて、行いました。みんな楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験

 2月29日(月)天候が不安定の中、2時間目3時間目を使って七輪での火興しをしました。松葉、牛乳パック、新聞紙を使って炭に火をつけました。途中で雨が降ってきましたが、昇降口の屋根のあるところに移動して、もち、するめ、いも、おへげを焼きました。炭で焼くおへげはおいしかったようです。「昔の人は、ごはんを作るのはとてもたいへんだったんだなあ。」と口を揃えて言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての児童会選挙 投票

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木) 初めての児童会選挙の投票をしました。みんな、立候補者の演説を聞いて投票をしていました。少し緊張したとの声も聞こえてきました。クラスの選挙管理委員の人も、お疲れ様でした。

図工「クリスタルファンタジー」を光に当ててみました

 2月10日(水)何とか太陽が顔を出したので、先週作ったクリスタルファンタジーを太陽の光をあててみました。絵の具を入れた色水やペットボトルに描いたマジックの絵やさまざまな光の屈折が、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(金)6時間目に、まちに待ったクラブ見学がありました。二つのグループに分かれて5つのクラブを回ります。運動系は、ネット・ボール・卓球、文化系は、手芸・図工です。終了後、ボール、卓球、図工に入りたいなという声や、一輪車クラブを作りたいという声がありました。22日より、来年度のクラブに向けて動き出します。

学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(火)大放課にクラス全員でドッジボールをしました。レクリエーション係の企画です。なかなか白熱したゲームでした。

マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月から、月、水、金の大放課に5分間トラックを学校全体で走ります。準備運動をしてから走ります。ペースの速い子は、7周走ったそうです。50周めざしてがんばっています。

社会科資料室見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月27日(水)社会の時間に社会科資料室に見学に行きました。昔の道具の実物を見ることで,画像で見るよりも興味を持ったようです。

長なわ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月27日(水)全校で長なわ大会が大放課の時間で行われました。1年から6年までの縦割りのグループ,カラー班対抗です。結果は1位が赤班,2位が白班,3位が桃色班でした。体育の時間に練習した成果もあり,みんながんばっていました。

雪遊び

 1月25日(月)朝から雪が積もったので,全員で雪遊びをしました。かまくらを作る子,三段に積んだ雪だるま(オラフ?)を作る子,雪玉を作り投げて遊ぶ子,寝転ぶ子など,思い思いの雪遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まとめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(月)に、2学期の「まとめの会」をしました。「まとめの会」では、班ごとに出し物を決めて発表をしました。
シルエットクイズ・リコーダークイズ・学校クイズ・桃太郎の劇・マジックなど、大放課や昼放課を使って台本や大道具、小道具を作っていました。当日は、みんながんばって発表していました。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日から始まったなわとび週間。縦割りのカラー班ごとに、一緒になわとびの練習をしました。高学年の子の技を見て、自分もがんばろうとしている子もいました。3学期は長縄をします。楽しみです。

すずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(土)学校行事 すずっこフェスティバルともちつき大会がありました。カラー班に分かれて、自分たちのカラー班のブースで当番をしたり、ペアのお兄さんやお姉さんと各班のブースやもちつき会場をまわったりします。
 たくさんのブースをまわり、とても楽しそうでした。当番の仕事もがんばって取り組んでいました。
 おもちもとてもおいしかったとみんなが言っていました。

陶芸体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(水)常滑在住の陶芸家の渡邊さんにきていただき、お皿を作りました。タタラつくりという作り方です。
 まず、粘土を少し残し、たくさん多い方の粘土を平らにたたきます。好きな形にして、残った粘土をへびのように伸ばして、お皿のへりを作ります。最後にお皿に絵をかいて完成です。みんな、真剣な表情で取り組んでいました。1月初めには、できあがるとのことです。楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492