最新更新日:2024/05/17
本日:count up62
昨日:135
総数:358299
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

6年 愛校作業

今までお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、愛校作業を行いました。
1日目はトイレ、2日目は校舎内の普段なかなか手が回らない場所を掃除しました。
どの子もきれいにしようと一生懸命掃除をしていました。
卒業まであと少し。身の周りをきれいにして、さわやかな気持ちで卒業式を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 自転車訓練

24日(火)に6年生の自転車訓練が行われました。今回は、中学校までの訓練です。
出発式では、安全協会の方から安全に乗るための「左の3つの法則」のお話を聞き、それを頭に入れて訓練をしました。
到着式では、警察や交通指導員の方から「上手に乗れていた」と褒めていただきました。今回の訓練を中学校への登下校に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 鈴渓の偉人を紹介しよう その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の鈴渓タイムは、鈴渓の偉人のまとめをしています。
今まで勉強してきた人物や、鈴渓読本に載っている人物の業績や生き方を下級生や先生方に広めていく活動です。
みんなで方法を考え、ポスター、クイズ、カルタの3つに決まりました。
それぞれのグループで話し合って分担を決め、作業を進めています。
どんなものが出来上がるか、とても楽しみです。

6年 書き初め大会

書き初め大会を行いました。6年生は、「一心同体」と「一刻千金」から自分が書きたい言葉を選んで書きました。
ピーンと張り詰めた雰囲気の中、とても集中して書いていました。心を込めて書いた字からは、それぞれの想いが感じられました。
卒業まであと少し。3学期も28人+1人で力を合わせ、一日一日を大切にして過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 栄養士さんの授業

11日の学活の時間に給食センターの栄養士さんに授業をしていただきました。
「食」の面から見た生活習慣病の予防について話していただきました。
自分の生活を振り返って、「野菜をもっと食べたい」「好き嫌いしないようにする」とこれからの目標をもつことができました。
画像1 画像1

6年 最後の学習発表会

6年生にとって、最後の学習発表会。短い練習期間の中で、自分たちでセリフや動き、小道具を考えて練習を重ねてきました。
本番では、ひとりひとりが集中して演技をしていることがよく伝わってきました。
劇の役はもちろん、ライトや大道具の準備など劇を支える仕事も一生懸命行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 プラサーンミット小との交流 その2

10/23の公開日にタイのクラスレッスンが行われました。
花の飾りを一緒に作りました。タイ語でプアン・マーライというそうです。
最初は,糸を通したり結んだりする作業に苦戦しているようでしたが,慣れてくると,教えてもらいながら楽しそうに作っていました。
とてもいい香りがする素敵な飾りが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 新聞切り抜き作品作り講座

 6年生は、鈴渓タイムで「日本と世界」をテーマとして勉強を進め、2学期は新聞切り抜き作品コンクールに参加する予定です。
 そこで、9日に中日新聞の方を講師に招き、新聞の読み方や作品の作り方のポイントを教えていただきました。これから、教えていただいたことを生かして作品作りに入っていきます。どんな作品ができ上がるか楽しみです。
画像1 画像1

6年 プラサーンミット小との交流 その1

プラサーンミット小学校のみなさんと一緒に折り染めをしました。
まずは、和紙を折っていく作業から始めます。説明が難しい作業ですが、同じグループになった子に折り方を英語を使ったり、一緒に折ったりして教えている姿も見られました。
そして、染める作業です。6色の中から自分で好きな色を選んで和紙を広げてみると…。世界でひとつの模様ができあがりました。
友達の模様を見ながら、「きれいだね」「秋っぽいね」などの声も聞こえてきて、どの子も楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 やりきった!最後の運動会

 6年生にとって最後の運動会。ペア競技や控え席で1年生を気にかけて声をかけたり,応援合戦や騎馬戦で他の学年を引っ張っていくなど,高学年らしい姿をたくさん見ることができました。最後に「今日,自分の力を出し切った人?」と聞くと,全員が手を挙げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読書タイムに1年生とのペア読書をしました。
何日も前から絵本の読み聞かせの練習をしてきました。中には、お互いに読み聞かせの練習をし合う子も。

当日も上手に読むことができ、1年生も集中して聞いてくれました。
これからもいろいろな活動をしてペアで仲を深めていきましょう。

6年 未来絵プロジェクトに参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(木)に常滑市制60周年を記念した、未来絵プロジェクトに参加しました。この日は、針金と粘度でできたモニュメントにタイルを貼る作業をしました。
小鈴谷小学校の子どもたちが大切にしたいと考えているのは、お祭りです。色の配置を工夫しながら、立派な山車に砕いたタイルを丁寧に貼り付けていきました。
また、6の1のクラスプレートも作成しました。みんなで協力して、すてきな作品が出来上がりました。後日、学校に届くのが楽しみです。
「モニュメントが未来の常滑に残るのがうれしい」「土日にまた参加したい」という感想がたくさん見られました。
心に残る、とてもいい経験ができました。

6年 調理実習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
17日に調理実習を行いました。6年生では炒める調理を学習しています。
今回作ったのは「炒り卵」。卵の殻が入らないように上手に卵を割り、手際よく調理することができました。
おいしく作れたので、5・6時間目の調理実習でしたが、みんな完食でした。

6年 ナップサック完成!

画像1 画像1
家庭科で作成していたナップサックが完成しました。
修学旅行の荷物の重みに耐えられるように、みんな一生懸命作りました。
これを背負って、修学旅行で楽しい思い出をたくさん作って来ます!

6年 ナップサック作り その2

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は、わきの部分のしつけ縫いとミシン縫いを行いました。
5年生のときに学習したことをとてもよく覚えていて、きれいに縫うことができました。
わきの部分を縫って袋状になったものを見て、とてもうれしそうでした。
順調に作業が進んでいます。出来上がりがますます楽しみになってきました。

6年 ナップサック作り その1

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科のナップサック作りが始まりました。
この日は布の印付けをしました。同じグループの子でよく見合ってアドバイスをしながら、みんな上手に付けることができました。

自分で作ったナップサックを持って、修学旅行へ出かけます。
重い荷物にも耐えられる、丈夫な作品を作りましょう。

ものの燃え方と空気

自分の家から身近にあるものを燃やして、二酸化炭素が発生するかを調べました。パンや消しゴムなどを燃やしてみると、石灰水が白く濁りました。植物由来のものは、みんな二酸化炭素がでるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 実行委員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は修学旅行・文集・卒業関係の実行委員を決めました。みんながどれかひとつに所属しています。「自分で考えて動く」のが目標です。
1学期は修学旅行実行委員の出番です。まずは、しおり作りとバスレクの決定です。それぞれが自分の仕事を一生懸命やっています。
本格的に準備が始まり、気分もますます高まっていきそうです。準備をしっかりとして、思い出に残る修学旅行にしましょう。

修学旅行の掲示

先日の修学旅行説明会には、多くの方のご出席をいただき、ありがとうございました。今、6年生の廊下には、修学旅行の見学先がわかるように、昨年度の写真を掲示しています。特に、奈良公園の班別研修と京都タクシー研修については、しっかり行き先を考え、十分意義のある研修にしてきてほしいところです。ご家庭でもどんなところがいいか、アドバイスをしてあげて下さい。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492