最新更新日:2024/05/17
本日:count up51
昨日:135
総数:358288
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

薬物乱用防止教室

3月6日(木)に薬物乱用防止教室を行いました。ビデオ視聴や警察署の方々のお話を聞いたり、キャラバンカーの見学をしたりしました。恐ろしい薬物に関わらないようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車訓練

2月25日(火)の5,6時間目に、6年生の自転車訓練が行われました。小鈴谷小を出発して、南陵中学校までを往復してきました。4月から中学生です。自転車通学の子も多くいます。交通ルールを守って、安全に登下校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中接続事業

小中接続事業の一貫として、「先輩の話を聞こう」という企画で、中学3年生が3名来校し、6年生に中学校生活について話をしてくれました。
入学に向けて、6年生から中学生へ聞きたいことは、「宿題はどれくらい出るのか、家庭学習(勉強)の仕方、部活の練習時間は?」など具体的な学校生活に関することでした。今日の話を受けて、不安なく入学できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

染め物体験

2月5日(水)の5,6時間目に染め物体験を行いました。講師に二宮先生をお招きして、布を折って簡単にできる折り染めの仕方を教わりました。みんな楽しそうに布が染まっていく様子を眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 30日(水)にNTTドコモの方を講師にお迎えし、ケータイ安全教室を行いました。
メールや掲示板への書き込み、著作権などについてスライドや映像を交えてお話していただきました。
 その中で、携帯電話を持ったときに、使用のルールをおうちの人と一緒に決めていくことが大切だとおっしゃっていました。
 自分の身を守るため、人を傷つけないために、今日学んだことを生かしていきましょう。

理科「電流による発熱」

6年生理科3学期最初の単元は、「電流による発熱」です。電熱線(ニクロム線)の太さによって発熱量に違いがあるかを調べました。電気が熱に変わるということは、電化製品で当たり前のように見ていますが、改めて学習すると不思議な感じがしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業文集に向けて

6年生の掲示板に、卒業文集の表紙コンテストが掲示されています。選ばれた3つの中から自分たちの文集の表紙を決めます。どれになってもステキですね。
画像1 画像1

6年 中学校部活体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日に第1回小中接続事業として、南陵中学校の部活見学・体験が行われました。子どもたちは、初めて体験する中学校の部活に朝からドキドキワクワクしている様子。
着いてからは、自分で選んだ2種類の部活に参加し、どの子も一生懸命活動していました。
卒業まであと半年。今回の経験を生かして、中学校に入学してからがんばりたいことやチャレンジしたいことをじっくりと考えていきましょう。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
人権啓発活動の一環として、人権の花贈呈式と人権教室が行われました。
人権教室では、思いやりの心の大切さについてお話を聞きました。
「人を傷つけないように、毎日の行動に気をつけたいです。」
「これから、相手の気持ちを考えられる思いやりの心がたくさんある人になりたいです。」
という感想がたくさん聞こえてきました。

花とともに、思いやりの心も大きく育てていきましょう。

なるほど!仏像のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日の公開日に原義治先生を講師にお招きし、仏像のお話を聞きました。
仏像には種類があることや、仏像の手の形が意味していることなどを分かりやすくお話していただきました。

聞いた後に書いたお手紙には、
「仏像の手に意味があるなんて知らなかったです。修学旅行では手の形をしっかり見てきます。」
「修学旅行がますます楽しみになりました。」
と書いてあり、驚きや発見があったようです。

これで、修学旅行が10倍も20倍も楽しめそうです。

市内陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(水)に大曽公園で市内陸上大会が行われました。
本校からは陸上部に所属する子どもたちが参加しました。
100m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、400mリレーでどの子も今までの練習の成果を発揮しようと全力で臨みました。
また、仲間を応援する姿や競技のお手伝いを一生懸命する姿も見られ、参加した子みんなが精一杯がんばった大会でした。
応援ありがとうございました。

リーダーとして…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小鈴谷小学校には、1年生から6年生までが一緒になり、ひと班8人〜10人で活動する縦割り班があります。それぞれの班に色の名前がついていて、リーダーとしてみんなをまとめていくのが8人のカラー長です。
はじめまして集会の自己紹介では、「よろしくお願いします!!」と元気なあいさつをすることができました。
5月の潮干狩り遠足をはじめ、年間を通していろいろな場面で活躍してくれることを期待しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492