最新更新日:2024/05/17
本日:count up51
昨日:135
総数:358288
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

4年生「2分の1成人式 〜感謝の気持ち〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は3学期に入ってから、鈴渓タイムで小さい頃の写真を見ながらどんなことがあったか思い出したり、自分の将来の姿について考える活動をしてきました。その中で、今までお世話になった人に感謝を伝えたいと考え、19日の授業公開日に2分の1成人式を行いました。
 0歳から今までの10年間を振り返ってその時のエピソードを話したり、将来の夢を発表したりしました。堂々と発表することができました。歌も心をこめて歌いました。そして最後に、照れながらもおうちの人と手紙の交換をしました。

 終わってから「手紙をもらえてうれしかったです」「家族は大切だと改めて思いました」という感想がたくさん聞こえてきました。温かい時間が流れ、みんな笑顔の式となりました。

4年生 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日に書き初め大会が行われました。4年生が書く言葉は「生きる力」です。
最初に校長先生から書き初めに対する心構えをお話していただきました。
そして、準備をして書き初め開始。みんなとても集中して書くことができ、立派な作品が出来上がりました。
後日、職員室前に掲示する予定ですので、ぜひご覧ください。

ごみを減らそう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日に常滑市役所、「530(ごーさんまる)とこなめ」の方を講師に迎え、ごみ減量の授業をしていただきました。
最初にごみの処理の仕方や常滑市で出されるごみの量について話していただきました。ごみの量や、かかる費用の多さに驚きの声があちこちからあがりました。「1人が出すごみを1日530gにする」「ごみを減らすための4R」など常滑市が目標を立てて取り組んでいることを初めて知った子も多かったようです。
実際にごみを分別することも体験しました。グループごとにごみの出し方のプリントを見ながら、「これはどれに入るのかな」「ここに書いてあるよ」と協力して分別しました。その結果、すべてのグループが正しく分別することができました。
ごみを減らすために、これから自分ができることを考られるよい機会になりました。

警察署の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(木)に社会科「事故を防ぐ」の学習の一環で、常滑警察署へ行きました。まず、パトカーを見せてもらいました。色々な物が積み込まれていること、赤色灯が上に上がることなど見ただけでは分からないパトカーのひみつをたくさん発見しました。
また、初めて間近で見る警察手帳や警棒に興味津々でした。考えてきたたくさんの質問にも答えていただき、市民を守る警察署の仕事についてしっかり勉強することができました。

校外学習へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(水)に校外学習へ行ってきました。行き先はガスエネルギー館と名古屋港水族館です。
ガスエネルギー館では、地球温暖化に関する映画や燃える氷の実験を見たり、ゲームをしたりして新しいエネルギーについて勉強しました。
二酸化炭素を減らす方法を一生懸命考えている子もいました。家でも実践できるといいですね。
名古屋港水族館では、海の生き物を観察しました。鈴渓タイムで勉強しているウミガメにも会いました。えさやり体験もし、自分であげたえさを食べてくれてうれしそうでした。
「環境」について深く考えることのできる1日となりました。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(火)に社会科「安全なくらしを守る」の学習で消防署へ見学に行きました。
まずは、消防署の組織などについてお話を聴きました。いろいろな仕事をしている人たちがいることを知りました。
次は、施設見学です。防災学習プラザで消火器での消火体験などをしました。
そして、車庫にずらっと並んだたくさんの消防車両。1台ずつ丁寧に説明していただきました。普段なかなか近くで見ることができない車に興味津々でした。
常滑消防署のみなさん、ありがとうございました。

バランスよく食べよう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(水)に栄養教諭の浜島先生から「食」の授業を受けました。テーマは「バランスよく食べよう」です。
まず、食品の赤・黄・緑の色分けについて知りました。
その後、自分の朝食をグループで発表し、グループの中の「朝食No.1」を決めました。しっかりと話し合って、どのグループも赤・黄・緑のバランスのとれた朝食メニューを選ぶことができましたね。
これからも大きく成長するために、栄養のバランスを大切にして食事をしていきましょう。

知多浄水場の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(水)に「命とくらしをささえる水」の学習の一環として、知多浄水場へ見学に行きました。
まず、パネルを見ながら水の通り道やきれいにする方法などの説明を聞きました。そして、施設の見学へ。進んでいくうちに、汚れが固まりになって、だんだん水がきれいになっていく様子がよく分かりました。
考えてきたたくさんの質問にも答えてもらい、水が作られる過程が分かっただけでなく、自分たちが普段何気なく使っている水の大切さも感じたようです。

2年生への読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(木)の読書タイムはペア読書でした。4年生は2年生への読み聞かせをしました。
「どんな本だと喜ぶかな」「この本で大丈夫?」と友達同士で相談しながら準備を進めてきました。初めて読み聞かせる側になった子もたくさんいましたが、さすが4年生。当日は、どの子も2年生を楽しませようと一生懸命読んでいました。
高学年への階段をまた一段のぼったようです。

ごみのゆくえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科では、ごみの処理について勉強しています。

8日(火)には、学校に来るパッカー車の見学をしました。常滑塵芥清掃社の方に、子どもたちがたくさん考えた質問に答えていただきました。
ごみをパッカー車に入れたり、ごみをパッカー車の中に溜めるためのボタンを押させてもらったりと貴重な体験ができました。

翌日の9日(水)には、クリーンセンター常武の見学をしました。燃えるごみの処理施設を見ていく中で、ごみをつかむ巨大なクレーンに子どもたちはびっくり!ずっと見ている子もいました。また、普段自分たちが出しているごみを処理するために、たくさんの人が働いていることもわかりました。

お世話になった常滑塵芥清掃社・クリーンセンター常武の職員のみなさん、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
4/5 入学式準備 新5・6年

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492