最新更新日:2024/05/17
本日:count up77
昨日:135
総数:358314
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

さいたさいた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のときに植えたチューリップの花が咲き始めました。2年生に進級するのをお祝いするように、学校で花を咲かせて待っています。始業式が楽しみですね。

立派に1年生修了

画像1 画像1
 22日の学活では、1年生全員で1年生お別れ会をしました。
「あっという間だったけれど楽しかったよ」
「みんなで力を合わせて、運動会や学習発表会をすることができてよかった」
「みんなと一緒に助け合って、がんばることができてよかった」
「いっぱい間違えちゃったこともあったけど、2年生でちゃんとできるように、復習をがんばりたい」
「先生たちに教えてもらったことを2年生でも忘れないようにがんばりたい」
など、子どもたちは、笑顔でたくさん語ってくれました。

 どの子の「ゆめのたね」も、この一年間で大きく成長し、一人一人すてきな1年生の花を咲かせることができました。これも、保護者のみなさまのあたたかいご協力あってのことです。一年間、本当にありがとうございました。

おこしもの(あこや)づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生で、おこしもの作りをしました。木型からはみ出さないように入れたり、色の形やバランスを考えたりして、たのしく作ることができました。
 
 蒸し上がったものを各班の机へ運んでいくと、みんな蒸し器の中をのぞき込み、「おいしそう!」「早く食べたいなぁ」「いいにおい!」など、どの子もすてきな笑顔になりました。

 給食の時間に食べてみると、「おいしい」「えぇ?味がないよ」「よくかんでいるとお米の味がするよ」「本当だ」と、昔からの素朴な味をじっくり味わうことができました。

 学校には木型が少ししかないのですが、みなさんにご協力いただき、たくさん集まったので、一人ひとつずつ使って作ることができました。ありがとうございました。

 風邪やインフルエンザが心配される時期ですが、欠席ゼロ。全員でできたことをうれしく思います。ご家庭でも健康管理に気を配っていただき、ありがとうございます。元気に修了式を迎えられるよう、今後も温かいご支援、ご協力、よろしくお願いいたします。



たこあげをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 作ってからずっと楽しみにしていたたこあげ。雨が降ったり、運動場の状態が悪かったりして、なかなかたこあげができませんでした。
 やっとのことで外へ出られるようになり、みんなたこを持って、うれしそうに飛び出しました。しかし・・・
「せんせーい!からまっちゃったー!」と困っていたり、
「あしが、とんでいっちゃったよ」と探していたり。
「はじめて、たこあげしたよ」「またらい年もたこあげしたいな」という声もありました。
 子どもたちがじゅうぶん楽しめるよう、時間を見つけてたこあげパート2をしたいと思います。

はじめての書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期のスタートは書き初め大会から。1年生の子どもたちは、心を落ち着かせ、真剣な表情で「たこあげ」と書きました。
 書き終わると、
「あー、しっぱいした!つぎは上手にかきたいな。」
「ここはうまくできたな。」
「○○ちゃんのは、バランスがいいね。」
「なまえが上手にかけてうれしかったよ。」
など、いろいろな感想を聞くことができました。
 ぜひ、すずっ子フェスティバルなどで来校したときに、子どもたちの力作を見て、たくさんほめてあげてください。
 3学期もよろしくお願いいたします。

秋の読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日のように通う1年生の子どもたち。秋の読書週間には、読書パズルを完成させたくて、借りに行く回数がさらに増えました。
 ほかにも、ペアのお兄さん・お姉さんに読み聞かせをしてもらったり、常滑市立図書館の方に来ていただいてパネルシアターを見せてもらったりと、いろいろな本に触れ合える2週間でした。
 冬休みもよい本にたくさん出会ってほしいものです。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

おいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
 田村さんの畑で育てていたサツマイモ。そのおいもを使って、2年生がおいもパーティーを開いてくれました。
 お菓子はおにまんじゅうとスイートポテト。どちらもおいしくて、みんな笑顔がにっこり!2年生は、料理をするだけでなく、おいもパーティーの司会や田村さんへの感謝の言葉など、大変だったと思いますが立派にできていました。
 来年は1年生が計画する番。「来年の1年生のために、おいしい料理を作りたい!」「大学いもも作りたいなあ。」「うれしい気持ちになれるようなパーティーにしたい!」など、来年が待ち遠しい様子でした。
 

なかよしくじらぐも

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会を見に来てくださり、ありがとうございました。
 1年生にとって、初めての学習発表会。子どもたちは、何日も前からドキドキしていたり、楽しみにしていたりと、いろんな気持ちで、本番まで一生懸命練習をしてきました。
 台本は、これまでに子どもたちが勉強したり、日常生活の中で話したりしていることを、国語で学習した「くじらぐも」につなげて作りました。子どもたちの普段の生活が少しでも感じていただけていれば幸いです。
 子どもたちの本番後の日記では、
「さいごのれんしゅうのようにがんばりました。」
「はじめは、どきどきしたけれど、げきがおわったらほっとしました。」
「いえで、おかあさんが100てんっていってくれました。」
「うたをうたっているときは、にこにこのかおでうたいました。」
「おきゃくさんがたくさんいて、びっくりしました。」
など、一生懸命がんばった様子が伝わってきました。ご家庭でも、たくさんほめてあげてください。
 連絡帳でも感想をお寄せくださり、ありがとうございました。

2年生といっしょに

画像1 画像1 画像2 画像2
 田村さんの畑に、いもほりに行きました。行き帰りは、危なくないように、2年生が道路側を歩いて、畑まで連れて行ってくれました。
 畑には、大きなおいもがたくさん!傷つけないように、周りをそっと、ほりました。
「14個もとれたよ!」
「こんなに大きいいもがとれたよ!」
「あ!ほってみたら、また見つかったよ。」
と、全員で力を合わせて、一輪車4台分もとることができました。田村さん、ありがとうございます!

小脇公園へ校外学習に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「あきをたのしもう」の学習で、小脇公園へ行ってきました。9時に学校を出発して、道草をしながら、ゆっくり小脇公園を目ざしました。
「わー、どんぐりがいっぱいおちてるよ。」
「こまをつくりたいね。」
「あさがおににているけど、ちがうね。」
など、小脇公園に着く前から、たくさんの秋を見つけることができました。

 公園に着いてからは、秋の実を探したり、展望台に登って「やっほー!」「天までとどけ、1、2、3」と、海にむかって楽しく学習発表会の練習をしたりして過ごしました。

 1年生全員で出かけることができ、楽しい1日になりました。

6年生と一緒に・・・応援団!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に、応援の練習をしています。3・3・7拍子や応援歌など、どんどん覚えてできるようになってきました。練習後に赤白一緒に歌う今月の歌「ゴーゴーゴー」は、相手チームに負けないような大きな声で「赤・赤・赤!」「白・白・白!」と鳴り響いています。

もうすぐ夏休み〜1学期、ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 とても暑い日が続いていましたが、もうすぐ小学校生活初めての夏休みがやってきます。夏休み用の本を2冊借りてうれしそうな子、夏休みの友を見て頑張ろうと思っている子、プール開放やお出かけの予定を楽しみにしている子など、みんな「夏休み」と聞くと、いろいろなことにドキドキわくわくしています。充実した夏休みを過ごし、また9月に教室が笑顔でいっぱいになるのを楽しみにしています。
1学期の間、温かいご協力をたくさんいただき、ありがとうございました。

プールに入ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校初めてのプール。教室で着がえをして、さあプールへ!シャワーのしかたやプールの入り方を勉強しました。
 天気がよくない日が続き、なかなかプールに入れないので、子どもたちは毎日、「今日はプールある?」「明日は入れる?」とドキドキわくわくしています。次は、どんな勉強をするのかな?
 時間割の変更や、プールの用意など、ご協力いただきありがとうございます。

はこのなかまたち

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の材料の箱集めにご協力いただき、ありがとうございました。
 作り始めると、子どもたちの目つきは真剣。
「ここをくっつけたいんだけど、くっつかない。どうしたらいいかな。」
「テープをまるめてはると、そとからみえないね。」
「たかさがあわないから、たたないな。もうひとつはこをつかおう。」
「まるいかたちは、つけるのがむずかしいな。」
「こういうのはどう?」
「やったー!できた。」
「みてみて!」
と、いろいろと工夫しながら、楽しく取り組むことができました。

ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 本をたくさん読もうキャンペーン(読書週間)の企画のひとつ、ペア読書。21日の読書タイムに、ペアの6年生のお兄さん、お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。
 いろいろな行事もあり、忙しい6年生ですが、ペアのために一生懸命頑張ってくれています。この日のために、1週間以上前から本を借り、たくさん練習をしたそうです。本の持ち方も、1年生に見やすいように考えて持ち、気持ちをこめて読んでくれたので、1年生も楽しい時間を過ごすことができました。お兄さん、お姉さんありがとう。

本をたくさん読もうキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の読書週間が始まりました。14日には、読み聞かせボランティアさんによる、読み聞かせがありました。今回は、いつもと違って、カラー班での読み聞かせ。ペアのお兄さん、お姉さんと一緒に読み聞かせに参加しました。
 また、読書週間を通して、図書委員によるクイズが行われています。本を3冊読んで、シールを3枚ためるとクイズに参加できるということで、いつも以上ににこにこで絵本の部屋へ通っています。

つるがのびてきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日大切に育てているアサガオから、どんどん蔓が伸びてきました。
「もうおはながさくのかな。」
「もっとどんどんのびるんじゃないかな。」
「つるのところには、ちいさいはっぱがついているよ。」
「つるは、けがはえてちくちくしているよ。」
「このままながくなったら、つるがおちちゃう。」
「2ねんせいみたいに、ぼうをたてたほうがいいよ。」
「ぼうをたてたら、きっとまきついておおきくなるよ。」
「はたけのアサガオにもぼうがいるね。」
みんなで話し合って、支柱を立てました。蔓はどこまで伸びるかな。

親子学級ありがとうございました 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 親子学級へのご参加ありがとうございました。
 1年生は、体育のボール遊びを行いました。練習のあと、おうちのかたと一緒にドッジボールで交流し、子どもたちからは、
「1くみと2くみと、おうちのひとといっしょにドッジボールができてたのしかったです。」
「あてられたけど、またあててもどれたからよかったです。」
「おとなのひとをあてて、うれしかったです。」
などの感想を聞くことができました。ご協力いただきまして、ありがとうございました。
 よろしければ、連絡帳にて親子学級の感想をお聞かせください。

1年生全員で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日・29日の2日間、2クラス合同で算数の授業をしました。教室にはうしろまで机がぎっしり。お互いに高めあいながら頑張りました。
 授業が終わると、
「つくえがうしろまであって、びっくりした。」
「1ねんせいみんなでじゅぎょうをやって、たのしかった。」
「むずかしかったけど、たのしくできたよ。」
「またやりたいな。」
と、たくさんの感想を聞くことができました。

はっぱがでてきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオの本葉が出てきました。
「まんなかから、あたらしいはっぱがでてきた!」
「いままでのはっぱと、なんかちがうよ。」
「まえのはっぱはつるつるだけど、こんどはざらざらだよ。」
「かたちもちがうよ。」
と、双葉と本葉の違いに、たくさん気づくことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
4/5 入学式準備 新5・6年

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492