最新更新日:2024/05/17
本日:count up96
昨日:135
総数:358333
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

お別れ給食(4)最終です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生との「お別れ給食」も本日で最後となりました。48名が8グループに分かれて校長室に来てくれました。前日、卒業文集の原稿を読んでいましたので、将来の希望や夢についてある程度分かっていましたので、話がはずみました。ふだん、見せたことのない表情をしたり、大きな声で話したりと、子どもたちの別の面を見ることができてよかったと思います。
 卒業まであと2週間となりました。体育館や視聴覚室で「呼びかけ」や「卒業の歌」の練習も始まりました。お別れの日が近くなったことを感じます。

お別れ給食(3)です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 お別れ給食会も後半に入ってきました。月曜日の朝会で全校児童にも紹介し、楽しく
会話をしながら給食をいただいていることを話しました。
 校長室に入ることはあまりない児童にとっては、何を見ても興味深そうです。野球好きの児童には、私の高校時代の同窓生でプロ野球で活躍した選手の画像をパソコンで見せてあげると、とても喜んでくれました。
 「小学校生活で、一番印象に残ったことは何?」と聞きますと、多くの子が「キャンプ」と答えます。川で遊んだり、夜にきもだめしをしたことが楽しかったのでしょう。
 子どもたちと話しながらの給食は、あっという間に終わってしまいます。

お別れ給食(2)です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/18日から始まった「お別れ給食」も今日で4組目となりました。恥ずかしがって
あまり話してくれないグループがあるかと思うと、大きな声で話してくれるグループもあって楽しい給食の時間になっています。土井先生が写真を撮ってくれますので、そのあと「いただきまあす。」と言って食べ始めます。友だちのことや今、興味のあることなどを話してくれます。私には、ちょとわからないことがあって質問すると、丁寧に答えてくれます。そして、「ごちそうさま」の前に、「卒業式の証書授与で名前を呼ばれたら、大きな声で返事をするんだよ。」と言いますと、みんな「はーい」と言ってくれます。あと少しの時間を大切に過ごしていきたいです。

お別れ給食が始まりました。

画像1 画像1
 卒業まであと1か月となった2月18日(金)校長との「お別れ給食会」が始まりました。給食をお盆にのせて校長室でいっしょに給食を食べます。最初は、みんな緊張した顔をして入ってきますが、話しているうちにだんだんと笑顔を見せてくれるようになります。「中学へ行ったら部活は何に入るの?」「大きくなったら何になりたいの?」「小学校生活で一番、思い出に残ったことは?」と聞いていきますと、一生懸命に話してくれます。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
 「もうすぐ、この子たちともお別れか。」と思うと、寂しい気持ちになりますが、この子たちが立派に卒業式を迎えられるように準備を進めていきます。
「お別れ給食」はまだ続きます。どんな話ができるか楽しみです。

新しい年のスタートです。

画像1 画像1
 平成23年がスタートしました。保護者のみなさま、明けましておめでとうございます。本日、第3学期の始業式を行いました。体育館に整列した元気な子どもたちの顔を見ることができて、とてもうれしく思います。
 式の中で子どもたちにも話しましたが、3学期はとても短く、あっという間に終わってしまいます。1年生から5年生は、今の学年で身につけなければならないことはしっかりと身につけ、立派に進級するための準備をしてほしいと思います。
 6年生にとっては、残り少ない小学校生活となりました。卒業に向けて、一日一日を有意義に過ごしてほしいと思います。
 新たに1年生の転入生を迎えて、児童数250名で新しい年が始まりました。子どもたちが楽しい学校生活を送るために、全職員で努力して参ります。今年も保護者のみなさまのご支援、ご協力をお願いいたします。

2学期の終業式が終わりました。

画像1 画像1
 2学期の終業式を249名の児童全員とともに迎えることができました。校長として、こんなにうれしいことはありません。保護者のみなさまにもご協力、ご支援をいただきました。ありがとうございました。式の中では、2学期をふり返りながら子どもたちに語りかけました。いろいろな場面で自分のがんばった姿を思い出しながら、うなずいている子がたくさんいました。小鈴谷小学校の子どもたちが一生懸命にがんばっている姿を見るのが、私にとって最高の喜びです。
 また、年末年始の行事や習慣、遊び等をどの程度知っているかて聞いてみました。次の15項目です。
 1大晦日 2除夜の鐘 3年越しそば 4門松 5しめ飾り 6鏡餅 7初日の出 8初詣 9年賀状  10お年玉 11おせち料理 12お雑煮 13凧あげ 14羽根つき 15福笑い
 全部知っているという子も何人かいました。うれしいことです。日本の伝統的な行事を大切にしてほしいと思います。
 最後に、来年1月7日の3学期始業式には、全員が元気な姿を見せてくれることを子どもたちと約束しました。
 みなさま、よいお年をお迎えください。  

2学期ありがとうございました

2学期もまもなく終了です。様々な行事を行った2学期ですが、大きな事故や事件もなく無事終えることができました。これも、保護者の方々や地域の方々がご協力くださるおかげです。この場をおかりしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
4/6 入学式
クラブ
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492