最新更新日:2024/05/17
本日:count up69
昨日:135
総数:358306
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

みんなで メリークリスマス☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/8(火)にクリスマス集会が行われました。事前に、ニコ鈴班で協力して、クリスマスツリーを作りました。体育館は、クリスマス一色です。代表の児童によるキャンドルサービス、総務委員会の子が考えてくれた伝言ゲーム、そして、ペアの子とクリスマスカードの交換と、盛りだくさんの内容で、とても楽しいひと時を過ごしていました。

みんなで 心をぽっかぽかに…☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/8(火)に常滑市人権擁護委員をお迎えして、人権教室が行われました。みんなで仲良く生活するには、どうしたらよいのか?など、紙芝居や劇などを使って分かりやすくお話してくれました。『ぞうの鼻はなぜ長い?』では、姿がみんなと違っても、それを責めたり、冷やかしてはいけない…。みんな違ってみんないいんだということ。『ともだちや』では、友達になるためには、お金はいらない!ということ。どれも子どもの心に残るものばかりでした。人権週間に貴重なお話を聞かせていただき、子どもたちの心も温かくなりました。どの子にも優しく、温かい心で接していけるようになるといいですね☆

穫ったおいもで鬼まんじゅうを作ろう☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 田村さんの畑で獲ったさつまいもを使って、12/3(木)に鬼まんじゅうを作りました。学校での調理実習は初めての2年生。最初に黒板に書いてある作り方を何度も読んで、さっそく開始…。ホットケーキミックスと牛乳をボールに入れて、手早く混ぜ、細かく切ったサツマイモをどさっと入れて、アルミカップに入れて蒸しました。初めてとは思えない子どもたちの手早さ!そして、2回目も作り、1時間半で、250個近くの鬼まんじゅうを完成させました。そして、驚くことに、片付けもきれいに早くできました。
 
 『田村さんや5年生、1年生や先生に心を込めて作ろうね!』と話してあったので、どの子も心を込めて、一生懸命に作っていました。

 おうちの方の口には、届きましたか?

 さつまいもによっては、甘みがあるないがありましたが、子どもたちが本当によくがんばって作った鬼まんじゅうは、とてもおいしくて、心がこもっていましたね。

“小人たちのカーニバル”みんなでがんばりました☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会では、多くの保護者の方のご声援・温かい拍手が子どもたちに届き、みんなが練習以上の力を発揮することができました。1学期より練習を始めてきた跳び箱、マット運動(前転、後転、側転)も、放課や体育の時間、おうちでがんばって練習を行ってきたので、どの子も見違えるぐらいに上達していきました。
 舞台での練習が始まり、「7段が跳べた〜!」「側転ができるようになった!」と嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
 本番、残念ながら全員が揃って発表をすることができなかったのですが、お休みの子も分も一人一人が一生懸命に発揮して、がんばっていました。2年生では、難しい跳び箱の5段以上、開脚前転・後転、側転も堂々と演技することができました。
  
  本番は、どの子もみんな、輝いていました☆

 これからもみんなで力を合わせて、難しい技に挑戦をしていきます!

 保護者の皆様のご協力のおかげで、がんばることができました。これからもよろしくお願い致します。

元気いっぱい遊びましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋」秋は、いろいろなことを思いっきりできる季節です。2年生は、放課になると、一斉に運動場に出て遊んでいます。一輪車をする子、サッサーをする子、鬼ごっこをする子など、元気いっぱい遊んでいます。ぽかぽか陽気の中、みんなが楽しそうな表情をして遊んでいるのは、とてもいいことですね!これで、風邪もひかない丈夫な体になりますね☆

食べ物のへんしん!

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養士の浜島先生をお迎えして、食育の勉強をしました。今回のテーマは、「食べもののへんしん」についてです。クイズやビデオを交えながら楽しく学習できました。お米や魚、牛乳などは、どんなものに変身をするのか?となりの子と相談をしながら、ワークシートに書き込んでいました。答え合わせでは、「魚からちくわやかまぼこができているんだ〜。」と驚きの声も上がっていました。また、「魚は嫌いだけど、ツナは好きだよ!」「酢は、嫌いだけど、ご飯は好きだよ!」など、いろいろな声も聞こえてきました。ご家庭の食卓や給食でも、どんなものが変身しているのか?考えながら食べれるといいですね☆

みんなでのりものにのって出かけよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生とこすもす・たんぽぽ学級のみんなで、知多市にある地域文化センターに校外学習に出かけました。小鈴谷小学校からは、バスと電車に乗って行かなければいけません。2年生の中には、初めて電車に乗るという子もたくさんいて、「どうやって切符を買うの?」「電車にはどんなものがあるのかな?」と行く前から疑問がいっぱいでした。そのため、子どもたちは、駅にあるのもやバス・電車の中にあるものを熱心にメモをとっている姿があちらこちらで見られました。また、「これってなんであるの?」「なんて書いてあるの?」と一つずつ疑問を解決していっていました。
 地域文化センターでも、しっかりあいさつができ、黙々と工作づくりに集中していました。できあがった作品を見て、とても嬉しそうな表情をしていました。
 帰りは、常滑駅で、駅員さんの駅・電車についての説明をしっかり聞き、たくさん質問をしていました。今回の校外学習では、見るものすべてが初めてで、子どもたちにとって得ることがたくさんありました。また、しっかりマナーを守ってどの子もがんばっていました。このあと、新聞作りやまとめをしていきます。

小さなおいもがありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/11(金)に田村さんの畑に植えてあるサツマイモの様子を見に行きました。「さあ、自分の植えたところに行ってみよう…」しかし、「先生、どこか分からないよ…!」確かに、サツマイモのつるが畑一面に伸びていて、名札が分からなくなっている子も何人かいました。「前よりも大きくなったよ!」「ちっちゃなお芋が見えたよ」と成長を喜んでいる子もいました。次は、いよいよ収穫です!その日まで、大きくなあれ☆

花たちもにっこり☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月23日の親子除草作業には多くの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。夏休み中に、運動場や花壇は、草だらけでした。2年生は、メイン花壇を中心に草取りを行いました。草が成長していて、きれいな花たちも隠れてしまっていました。しかし、子どもたちのがんばりでサルビアやマリーゴールドの周りには、草がなくなり、きれいな花壇となりました。

Let's ジャンピング〜!ご参観ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/15(水)に体育の授業で取り組んだ跳び箱の発表会を開きました。授業では、子どもたちの力で構成やポーズを考えて、発表会に向けて練習を行ってきました。おうちの人に見せるということで、子どもたちも気合いが入り、練習よりもかっこよく、次々に高さの記録更新もしていました。おうちの人の声援が子どもたちに届いたようです。また、最後に、親子で跳び箱を跳びました。「お母さん、8段跳べてすごかったよ」と嬉しそうに報告してくれた子もいました。体育では、曲に合わせて活動をしていきたいと思います。また、お子様のがんばりをご参観いただける機会を持ちたいと思います。また、今回の発表会の案内が遅くなったことをお詫び申し上げます。

心を一つにがんばった シンクロ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/14(火)のプールの時間に、シンクロに挑戦しました。順番に潜ったり、泳いだりと2年生では難しいと思うことも、何度も練習を重ねて、本番は、キセキの曲に合わせて、心を一つにシンクロを披露することができました。さすがですね☆
 そして、2年生は全員が泳げるようになりました。次のプールは8/3(月)の出校日になります。また、プール開放もありますので、どんどん泳ぎましょう。

 

お願い事が叶いますように…☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日は七夕。総務委員が企画・準備をしてくれた七夕集会が行われました。体育館には、ペアで飾り付けを行った笹と、各学級で考えたお願い事が書かれた巨大短冊があり、七夕一色です。七夕の歌を全校で歌った後、ニコ鈴隊で協力してクイズを解いていきました。ペア活動をしていく中で、どんどん仲も深まっています。この巨大短冊は、個人懇談会中、会議室前に掲示をしておきます。ぜひ、ご覧ください。

 みんなの願い事が叶いますように…!

小鈴谷小の町には不思議がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7/1(水)町たんけんに出かけました。多くの付き添いボランティアの方と一緒に、鈴渓会館や湯本館などの11カ所をグループごとに探検しました。どんなものがあるのだろうか?と見るものすべてが初めてという子もいて、熱心にメモをとっていました。また、インタビューをしたり、写真を撮ったりと、どの子もがんばって活動していました。学校に帰ってきて、パンフレットをもらって説明をしてくれる子、湯本館の温泉について話しをしてくれる子などいろいろと伝えてくれました。このあと、グループごとに発見新聞を作っていく予定です。
 付き添いボランティアでご協力いただいた方、お忙しい中、ありがとうございました。

願い事が叶いますように…!

画像1 画像1 画像2 画像2
 小鈴谷小学校は、“七夕ウィーク”に入っています。七夕の飾り付けをペアで作っています。また、学級で一つ、巨大な短冊を作り、各学級の願い事を書きます。学級会で「どんな願い事がいい?」と聞くと、「勉強ができますように…」「みんながなかよく過ごせますように」など、さまざまな願い事が出てきました。みんなの考えた願い事が叶いますように…。

今日からプール開始だ〜!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今日は、プール入れるの?」と楽しみにしている2年生。朝は曇っていたので、プールに入れるか、心配でした。温度計をあと1度…と眺めながら、入れるようにと祈っていました。そして、みんなの思いが届き、無事、3・4時間目にプールに入りました。しっかりプールの約束を守り、楽しく水遊びをしました。最初ということでちょっぴり水に顔をつけることに怖がっている子もいましたが、慣れてくると、すいすい泳いでいました。写真は、見学している子が撮ってくれました。
 しかし、プールに入るとどっと疲れが出てきます。無理をせず、ゆっくり休養をとるようにしてください。また、お子様のプールの様子をぜひ、見に来てください。いつ来ていただいても結構です。

町たんけんに Let’s go!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/19(金)に町たんけんに出かけました。大谷は、南方面、小鈴谷・広目・坂井・角田は北方面に出かけ、小鈴谷の町にはどんなものがあるのかたんけんをしました。なかなか訪れることがないようで、「ここには何があるの?」と興味津々でした。南方面では、小脇公園や船の家、湯本館などをまわり、白山神社では「みんなが元気にすごせますように…」とお参りしてきました。また、北方面は、春華堂で店内を見せてもらったり、児童館や大谷公園で遊んだりしました。
 この町たんけんをして、次はグループで詳しく調べていくことをしていきます。グループを作り、保護者ボランティアの方と一緒に町たんけんを行います。

 さあ、たんけんたいが出発です!

きれいな歯!虫歯のない歯を目指して…!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/4(木)に親子歯科教室が行われました。衛生士さんから歯にはどのくらいの黴菌がいるのか?虫歯にならないためには、どのようにしたらよいのか?などわかりやすく教えてもらいました。その後、赤く染めだしをして、どの部分が磨けていないのかを鏡で確認し、ブラッシング指導をしてもらいました。さっそく教えてもらった磨き方で磨き、5分後には、真っ白い歯が見られました。
 大人の歯に生え変わっているこの時期に、虫歯を作らないためにも、「甘いものを控える」「食べた後は、しっかり歯を磨く!」を頑張っていきたいと思います。

   仕上げ磨きで、虫歯ゼロ…!

大きな大きなさつまいもになってね☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/19(火)に田村さんの畑にさつまいもの苗を植えに行きました。
「このさつまいもで、何をしたい?」
「おいもパーティーを開きたい」
「おいもパーティーって、どんなことをするの?」
「焼き芋」「おにまんじゅう」「さつまいもケーキ」「おいもはんこ」
「大きなおいもができるように育てようね!」
たくさんのさつまいもができるように、泥だらけになりながらがんばって植えました。
 大きなさつまいもができますように…

収穫の時を楽しみに待ちたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/1 朝会、家庭訪問
4/5 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492