最新更新日:2024/05/17
本日:count up59
昨日:135
総数:358296
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

がまくんとかえるくん

画像1 画像1
9月30日(水)
「お手紙」の音読をがまくんとかえるくんになって練習をしています。登場人物の気持ちを考えて上手に読んでいます。
今日の国語は、教育実習生が見学をしました。教師の支援や指導について学んでいます。

かげと太陽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(水)
太陽の光が遮られるとかげができます。かげと太陽の位置関係について調べていきます。その前に、遮光板を使って太陽の観察もしました。絶対に直接太陽は見てはいけません。

残菜0を目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(水)
「No!残菜キャンペーン!」最終日です。どの学級でも、残菜0に向けて頑張っています。3年生の教室では、すべての食缶がからになっていました。立派です!キャンペーンが終わっても、残菜0を目指して、これからもしっかり給食を食べましょう。 

いっしょに食べてるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(水)
2年生は、教育実習生といっしょに給食を食べています。給食中、お話はできませんが、みんなで楽しく過ごしています!

割合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(水)
今日から割合の学習が始まりました。
ある量をもとにして、その何倍になっているかを考えていきます。

あまりのあるわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(水)
「メロン40個を、1箱に6個ずつ入れて売ります。何箱できますか。」
みんな計算はできるようです。6箱できてと4個余ります。答えは、6箱になります。あまりを答えないところがポイントですね。

お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(木)
物語中のかぎかっこの言葉は、登場人物のがまくん、かえるくん、かたつむりくんのだれが言ったのかを考えています。自信満々に書き出す子もいます。しっかり読んで書き込みましょう。

たのしいな、ことばあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(水)
たて、よこ、ななめに隠れた言葉を探しています。見つけた言葉は、色鉛筆で囲んで、書き出します。たくさんの言葉が隠れていますよ。たくさん見つけましょう!

第5回ほぼ子どもTV

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(水)
第5回ほぼ子どもTVを朝の時間を使って視聴しました。これまでに50人を超える多くの子が特技などを披露してくれました。みんなの前で「やってみよう!」と頑張ったその気持ちと姿勢は、大変素晴らしいと思います。こういった企画を考え、実行してくれた児童会執行部のみなさんの頑張りにも拍手です!

緑の羽根募金〜ご協力ありがとうございました!

9月23日〜25日に栽培委員会が行った緑の羽根募金では、7,335円が集まりました。ご協力ありがとうございました!

食生活を見直そう!〜食の指導6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
<こうすればできる!塩分を減らす食べ方>
・「かける」よりも「つける」
・加工食品は控えめに
・麺類の汁は残そう
・外食に注意!

栄養教諭の斎藤七海先生による食の指導を行いました。生活習慣病を引き起こす食習慣を見直すために、お菓子やインスタント麺などに含まれている食塩量などを調べました。この活動から、インスタントラーメンにはずいぶん多くの食塩が含まれていることがわかりました。食塩は、なくてはならないものですが、取り過ぎは健康を損なう恐れがあります。塩分を減らす食べ方をしっかり実践することが、生活習慣病にならないためにも大切ですね。

新聞紙でバッグを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
新聞紙を使ってバッグを作りました。バッグ本体、持つところもみんな新聞紙です。本体が完成したら、飾り付けもしました。折り紙や自分で染めた和紙を切ったり、貼ったりして完成です。

じょうずになったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
タブレットPCを使ったお絵かきもお手のものです。自分の名前を入れて完成です。みんなじょうずに描けましたね。

canとcan't

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
この単元では、canやcan't、heやsheが登場します。中学校で習っていた内容が、小学校から始まっていることがよくわかります。しっかり学習していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
等しい比で、できるだけ小さな整数の比に直すことを、比を簡単にするといいます。
今日は、比を簡単にしたり、比を求めたりする問題を解いています。比を簡単にするには、公約数を使って解くことができますね。

小川

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
尾張書写作品コンクールに向けての練習が始まりました。みんな集中して練習に取り組んでいます。はねやはらいに気をつけて書きましょう。

しんぶんづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
南陵図書館の見学でわかったことなどについて、新聞にまとめています。後もう少しで完成といったところまで進んでいます。自由コーナーには、自分で考えたくずや迷路を書いている子がいます。いろいろな工夫が素晴らしいですね。

開脚跳びと台上前転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
跳び箱の練習です。開脚跳びと台上前転の練習をしています。踏み切りと手のつく位置に気をつけましょう。上手に飛んでいる友達の様子も参考にするといいですよ。

ごみ減量化に向けて

画像1 画像1
例年4年生において、常滑市生活環境課とごみ減量化市民自主活動グループ530とこなめのみなさんによるごみ減量化教室を行っています。しかしながら本年度は、新型コロナウイルスの影響により、中止となってしまいました。そのため、530とこなめのみなさんの手作りのごみ減量化に向けた壁新聞が配付されました。壁新聞は、4年生の教室前に掲示しました。4年生で行っている総合的な学習の時間の環境学習に生かし、自分たちの生活の振り返りに活用してほしいと思います。

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(土)
本年度最初の学校公開日を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今日に至るまで、子どもたちの学習や生活の様子をご覧いただくことができず大変申し訳ございませんでした。本日、保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの様子をご覧いただくことができ、ほっと安堵する気持ちとともに大きな喜びを感じております。
久しぶりの学校公開日でしたが、お家の方に頑張っている様子を見てもらおうと張り切って挙手をする子どもの姿は、大変微笑ましく感じました。保護者の皆様には、子どもたちの頑張る様子をご覧いただけたものと思います。ご家庭でお子さんの頑張りをぜひ褒めていただくとともに、今日の公開日の様子などについて話題にしていただきたいと思います。
本日は誠にありがとうございました。

写真は1年から3年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492