最新更新日:2024/05/17
本日:count up102
昨日:135
総数:358339
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

知多牛コロッケ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(月)
8月最後のスマイル応援事業、今日は知多牛のコロッケです。
1年生のみなさんもおいしそうに食べています。パンにはさんで食べている子もいますね。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

100はいくつあるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(月)
200円のふでと400円のえのぐを買うと、何円になりますか。

100円を使って計算に仕方を考えます。
200+400=600  答え600円

式と答えをノートにきちんと書いています。よくできました!

ぼうグラフを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(月)
棒グラフを使うとぼうの長さを比較することができ、見る人にとって数の大小などがわかりやすくなります。さらにわかりやすくするために、目盛りの数の区切り方などについてどうすればよいか考えました。実際に棒グラフを書きながら、考えていきます。

小数のしくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(月)
小数も整数と同じように、各位の数は、
10倍するごとに位が1つずつ上がります。
10でわるごとに位が1つずつ下がります。

小数も整数も同じです。
集中して練習問題に取り組んでいます。

がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(月)
ホワイトボード作りに引き続き取り組んでいます。板を切ることができた子は、色塗りに取り組んでいます。図工室にはクーラーはありませんが、みんな暑さに負けずに制作にがんばって取り組んでいます。

防災の日

画像1 画像1
8月31日(月)
明日9月1日は防災の日です。今日の朝会では、防災担当の北村先生から、「防災の日」に関するお話がありました。
9月1日は関東大震災が発生した日であり、また台風シーズンを迎える時期でもあり、防災への心構えを準備するという意味で「防災の日」が制定されました。また、「防災の日」を含む一週間は防災週間と定められ、防災のための行事や訓練などを行っています。愛知県でも、防災の日にちなみ「シェイクアウト訓練」が予定されています。シェイクアウト訓練とは、地震の揺れから自分の命を守るためのトレーニングで、「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」という3つの動きを身につけます。万が一の時に、この姿勢をとれるようになることも大切なことです。「自分の命は自分で守る」意識を高めるために、こういった知識もしっかり身につけて実践できるように繰り返し指導していきます。

あいち100万人シェイクアウト訓練

おってたてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(金)
好きなものを描き、台紙に貼って立てていきます。

お花 船 ロケット 木 魚 

とってもカラフルなすてきな作品ができそうです。

熱い戦い

画像1 画像1
画像2 画像2
とこなめ牛乳もちシャリアイスを巡る熱い戦い!見事に勝ちました!
多くの学年で、同じような光景が繰り広げられました。

とこなめ牛乳もちシャリアイス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(金)
8月3回目のスマイル応援事業は、とこなめ牛乳もちシャリアイスでした。
みんなとってもいい笑顔!おいしいね!
今日もおいしい給食をありがとうございました。

ベランダのツバメ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(金)
自然を大切にするということは、自然に対して働きかけることばかりではありません。そっと見守ってあげることも、自然を大切にすることにつながるのですね。自然を大切にすることとは何か、みんな真剣に考えています。

生活に役立つ布製品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(金)
生活の中で使っている布製品について、よいところや形や大きさなどについて調べました。全員で、普段使っているランチ袋についてまず調べました。お家の方が作ってくれた手作りのものも多く、いろいろな工夫やよいところがあることに気づくことができました。まちがある、中表で作ってある、口を絞ることができる、布の端にかがり縫いをしてほつれないようにしてあるなど、たくさんの工夫を見つけることができましたね。

あったらいいな、こんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(金)
猫や犬の気持ちがわかる機械
くぐると行きたいところに行ける輪
いつでも100点取ることができる机
疲れないブーツ
飲むと羽が生えて飛ぶことができるドリンク・・・・

みんなの想像力は、とってもすてきです。みんなとても楽しそうに考えています。

What time is it?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(金)
朝食の時間やおやつの時間など、生活の時間の言い方について学習しました。リズムに合わせて、テンポよく、加藤先生の発音にあわせて練習をしています。

おむすび ころりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(金)
おむすび ころりん すっとんとん。
ころころ ころりん すっとんとん。

今日は、どんな風に音読の練習をすればよいか考えました。おじいさんの言った言葉やしていたことやその動きについて話し合いました。畑を耕すことや包みを開くといった動きも確認しました。みんなの前で畑を耕すしぐさもできました。とても上手でしたよ。

小中学校で感染者が出た場合の報道機関への公表について

本日、常滑市教育委員会より発出された「小中学校で感染者が出た場合の報道機関への公表について」の文書を児童に配付しました。ご一読いただき、内容についてご確認ください。よろしくお願いします。

新型コロナ感染者が出た場合の報道機関への公表について

ゴムをのばすながさを変えると?

8月27日(木)
3・4時間目の理科で、ゴムの力の学習をしました。
ゴムをのばす長さを変えて車を走らせると、走る距離はどう変わるかを調べました。
のばす長さを長くすると、とても遠くまで走って行ったので、なんだかうれしくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えよう!環境と福祉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(木)
4年生は、総合的な学習の時間に環境と福祉について学びます。今日は、環境について班ごとに分かれ、班のテーマに基づいて決めた自分の調べる内容について、インターネットを使って調べ学習をしました。地球温暖化について、砂漠化について、海のごみ問題などについて、調べを進めました。インターネットを活用する場合、どんなキーワードで検索すればよいか、自分に必要なサイトを探すことができるかといった力も必要となります。子どもたちにの様子からは、自分に必要な資料にたどり着けずに苦労をしている子もいるように感じます。こういった子へのフォローをしながら、学習を進めていきます。

武士による政治のはじまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(木)
貴族の暮らしと武士の暮らしの違いを教科書の想像図を見ながら探しています。
各自たくさんの違いを見つけてノートに書き出しています。武士が政治をするようになり、どんな時代になっていくのでしょうか。まずは、暮らしの違いから確かめます。

買い物の仕方について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(木)
お店でお金を払って、欲しいものを手に入れる買い物。買い物は、お店で行うことが一般的ですが、インターネットなどの通信販売も多く利用されています。また、支払い方法には、お金(現金)だけではなく、様々な方法があります。教科書には、商品券や交通系ICカードや図書カードなどのプリペイドカードが取り上げられています。さらに、最近ではスマホで簡単に支払いができるQR・バーコード決済も大変普及してきました。買い物の方法や支払いを見ただけでも、時代の進歩を感じずにはいられません。子どもたちが大人になる数年後には、今の私たちには想像もつかないような買い物の方法が登場してくるのではないでしょうか。

さんすうたのしいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(木)
かずしらべの学習と算数プリントと個別の課題に取り組んでいます。静かに集中して学習に取り組んでいます。とってもがんばっています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492