最新更新日:2024/05/17
本日:count up77
昨日:135
総数:358314
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

感嘆符 小中学校における新型コロナ感染者発出時の対応について

本日、常滑市教育委員会から発出された「小中学校における新型コロナ感染者発出時の対応について」のお知らせ文書を配付しました。これは、新型コロナウイルス感染症に児童や教職員が感染した場合の学校の対応についてお知らせするものです。ご一読いただき、学校の対応等についてご承知おきください。よろしくお願いします。

小中学校における新型コロナ感染者発出時の対応について

ONE TEAM 目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(金)
「ほぼこどもTV」の準備をしています。総務委員会の児童を中心に、特技などの収録をしています。小鈴谷小学校「ONE TEAM」目指して、頑張りましょう!

いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(金)
3年生のみなさんが、斎藤七海先生と一緒に給食をいただきました!みんなもりもり食べようね。

食生活と健康

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の前半は養護教諭の瀧塚先生、後半は栄養教諭の斎藤七海先生が担当しました。
季節の野菜をしっかり食べることは大切ですね。

食生活と健康

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(金)
水曜日に続き、今日は3,4年生が、食生活と健康について学習をしました。野菜のもつパワーをしっかり知って、夏を元気に乗り切れるようにしたいですね。

小物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(金)
家庭科で小物作りを行いました。鉛筆カバーやティッシュ入れを作っています。みんな集中して取り組んでいます。

ミストシャワー

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(金)
熱中症対策としてミストシャワーを購入しました。
大放課に試運転をしました。子どもたちはとっても気持ちよさそうです。
今後は、登下校時や放課の際に活用します。

図を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(金)
今日も図を使って考えました。はじめの数がいくつになるのか考えます。
なかなか難しくて、困っている子もいます。じっくり図をよく見て考えましょうね。必ず溶けますよ。

ちがいはいくつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(金)
みんなきちんと式と答えをノートに書けるようになりました。
できた子は、よい姿勢で待っています。
答え合わせでは、立って大きな声で答えます。

My name is

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(金)
自分の名前を英語で言って、作った名刺の交換をしています。今日はマリビック先生も一緒に学習をしました。ちょっぴり緊張しながらも、頑張って自己紹介できましたね。

お米の生産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(金)
庄内平野の米作りについて学習をしています。グラフから米の生産量や年間耕作時間の移り変わり、一年間の費用などについて考えました。苦労も多く大変な米作りですが、農家が協力をしてかかる費用を減らすなどの工夫をしていることがわかりました。グラフを読み取る力も大切な学力です。

元気いっぱい!

画像1 画像1
7月30日(木)
いよいよ夏本番の到来でしょうか。お昼頃から日差しが差し始め、いよいよ梅雨明けを感じさせる暑さとなってきました。昼放課に外で元気よく遊ぶ子どもたちの表情は、とてもにこやかで、元気いっぱいです。
来週はついに梅雨明けし、夏本番の厳しい暑さが予想されています。天気がよくても、外では遊べない日もあるかもしれません。なんだかかわいそうですが、熱中症予防の観点からはやむを得ません。今後も、気温とWBGTから外での活動は判断し、熱中症予防に努めていきます。

環境問題を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(木)
4年生は総合的な学習の時間に環境問題を中心に学習を進めます。今日は、グループごとに班の課題に沿って、どんなことについて調べるか考えました。海のごみ問題や地球温暖化問題など、私たちの身の回りには様々な環境問題が山積しています。そして、それらの問題は、決して1人の力だけで解決することはできません。まずはどんな問題があるのかについて知ることも大切な学習になります。いろいろな問題に触れて、自分はどう行動するべきか考えるきっかけにしてほしいと思います。今後、どのような学習が展開されるのか、とても楽しみです。

おおきなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(木)
1年生の教室から、元気よく教科書を読む声が聞こえてきます。
教室をのぞいてみると、みんな教科書をもって、姿勢よく読んでいます。
こういった学びに向かう態度が、子どもたちの今後の学びを支えます。

一瞬の形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな色塗りに夢中です。みんな真剣な表情です。

一瞬の形

画像1 画像1
画像2 画像2
7月30日(木)
液体粘土を使って、一瞬の形を作っています。今日は色を塗って、完成させます。前回の授業で、液体粘度をタオルなどの布にしみこませて形を作りました。いろんな瞬間を切り取っていますね。面白そうな作品ができそうです。

大化の改新〜新しい国作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(木)
古代における最大のクーデター「大化の改新」。中大兄皇子と中臣鎌足を中心として、時の権力者である蘇我氏を滅ぼした事件です。
蘇我氏を滅ぼしてどんな新しい国を作ろうとしたのか考えていきます。森川先生の提示する電子黒板の資料や問いかけが、子どもたちの興味・関心を高めています。

ぽんたとかんた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(木)
ピンクと水色の丸いカードを使って自分の気持ちを表して、自分の考えを発表します。
ぽんたは秘密基地へ行くかな?
水色:行く(行きたい)
ピンク:行かない
道徳の授業では、自分ならどうするという気持ちを表しながら授業を進めることがあります。特に低学年では、考える上で有効な手立てといえます。

学校巡回〜ようこそ小鈴谷小学校へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日(木)
学校巡回が行われ、常滑市教委より土方教育長、深津指導主事、原指導主事はじめ4名が来校され、全学級の授業の様子をご覧いただきました。市教委のみなさんからは、教師と児童が楽しそうに授業に取り組んでいることや子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいること、友達の意見をしっかり聞こうとしていることなど、子どもたちが落ち着いて生活している様子や頑張っている学習している様子をご覧いただくことができました。
残り一週間あまりとなった1学期。熱中症やけがなどの事故がないように、落ち着いて生活できるように引き続き指導していきます。

上用まんじゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
7月30日(木)
7月最後のスマイル応援事業、今日は上用まんじゅうでした。
いつもいつもおいしい給食をありがとうございます!今日もおいしくいただきました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492