最新更新日:2024/05/17
本日:count up72
昨日:135
総数:358309
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は豪華なものでした。みんなが大好きなきなこ揚げパンや唐揚げ、れんこんチップスなどの人気料理ばかりでした。お世話になった先生方とも楽しく会食することができました。

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

平成31年3月5日(火)
6年生を送る会を行いました。
各学年からの工夫したお祝いの出し物を卒業生は6年間を振り返りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしものづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(金)お雛様にお供えするお菓子「おこしもの」をつくりました。小さな色玉と白い米の粉を木型にのせ指先で押さえます。木型から取り出し,強火で10分間蒸したらできあがりです。グループで仲良くつくりりました。とてもおいしいおこしものでした。お土産のおこしものはどの子も大事に持ち帰りました。

家庭科 エプロン完成!

3月1日(金)家庭科でミシンを使って作ったエプロンが完成しました。お家で料理するときに使ったり,6年生家庭科の調理実習で使ったりして,心を込めて作ったエプロンを大切にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー班対抗 ペットボトルボウリング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各カラー班ごとに倒れたペットボトルの数を競い合いました。優勝はスコア90点の赤色班です!おめでとうございます!

校長先生との会食 Part6

画像1 画像1
 昔の写真を見ながら、校長先生と思い出を振り返りました。
 長かったようで、短かった小学校生活もあとわずかです。クラスみんなでの給食もあとわずかです。これからも楽しくおいしい給食の時間を過ごしましょう。

校長先生との会食 Part5

画像1 画像1
 小学校6年間の思い出を校長先生と振り返りながら、楽しい時間を過ごしました。

校長先生との会食 Part4

画像1 画像1
自分の好きなことや特技について話して、盛り上がった会食でした。

校長先生との会食 Part3

画像1 画像1
 小学校6年間の思い出について、語り合いながら楽しく会食しました。

校長先生との会食 Part2

画像1 画像1
 中学校に向けての目標やがんばりたいことを話しながら、楽しく会食しました。

自転車訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校の通学路の確認もかねて、自転車訓練を行いました。子どもたちの中には「意外と距離があって疲れた」という感想もありました。中学生になるのはあっという間です。ぜひ春休みを使って、長い距離走る練習をしたり、新しい大きな自転車になれたりする期間にしてほしいと思います。また、今一度ご家庭で安全に運転できるように交通ルールについて子どもたちと確認をお願いします。

校長先生との会食 Part1

画像1 画像1
 小学校の思い出について校長先生とお話ししながら、給食を楽しみました。

6年生自転車訓練 順延のお知らせ;

2月19日(火)の6年生自転車訓練は、天候が雨の予報となっていますので、2月20日(水)に延期します。
6年生は19日は通常通りの登校、20日は自転車を押して登校します。
なお、ボランティアの方については、20日の担当の方でご予定ください。よろしくお願いします。

小鈴谷小学校応援団

2月16日(土)
小鈴谷小学校応援団の皆さんが藤棚や松の剪定をしてくださいました。
卒業の時期を迎え、さっぱりしました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492