最新更新日:2024/05/17
本日:count up69
昨日:135
総数:358306
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

愛校作業

今日はお世話になった学校への感謝の気持ちを表すため,愛校作業に取り組みました。女子の活動は,各教室のカーテンの洗濯です。みんなで協力して,手際よく活動することができました。男子は,来週グランドや昇降口の整備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

おこしものづくり

 3月2日(木)こすもす・たんぽぽクラスと一緒に,おこしものを作りました。型に色づけした餅をちぎって丸め,底に入れてから白い餅を丸めて入れて手で押し,蒸しました。色鮮やかにできました。「おいしい」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 3月3日(金)6年生を送る会がありました。1年生は,お世話になった6年生に紙皿で作ったメダルを渡しました。その後,手をつないで一緒に体育館に入場しました。出し物は感謝の気持ちを込めて,声かけと「鬼のパンツ」の替え歌「6年のパンツ」を踊りました。みんな心を込めてできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ

 2月28日(火)6時間目に凧あげをしました。高くあげるために汗をかいて走っていました。天気もよく,青い空に白い凧がよく映えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(月)大放課に6年生とペア遊びをしました。赤白の玉をかごに入れます。たくさんいれた方が勝ちです。運動会と同じ赤チーム対白チームで戦いました。みんな楽しそうにかごを追っかけていました。結果は白チームの勝ちでした。いい思い出ができたかな?

昔の遊び(羽根つき・竹とんぼ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(木)今日も生活科で,昔の遊びの体験をしました。
今日は,体育館で羽根つきと竹とんぼをしました。
羽根つきは,難しくて始めはうまくつけませんでしたが,だんだんと続けてつけるようになってきました。
竹とんぼも,はじめは遠くまで飛ばすことができませんでしたが,だんだんとこつをつかみ,芯棒に回転をつけられるようになり,高いところまで飛ばせるようになりました。

食育

画像1 画像1
2月22日(水)
2年2組の児童が小玉先生に「たべもののなかま」について教えてもらいました。

ごはんのなかまとして、おせんべい、おだんご、お酢
お魚のなかまとして、ちくわ、かまぼこ、ツナかん
牛乳のなかまとして、ヨーグルト、チーズ、バター
大豆のなかまとして、みそ、とうふ、なっとう
トマトのなかまとして、トマトジュース、ケチャップ、
ケチャップの作り方についてDVDを見せてもらいました。

食事をするのが楽しみになってきました。
来月は、なっとうが給食に出るそうです。

6年生 自転車訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
南陵中学校に進学するにあたり、多くの児童が自転車通学になります。
通学路の確認と、交通ルール、交通マナー、安全配慮の学習をしました。
風の強い中、上り坂も長く、運転も大変でしたが、全員無事に訓練を終えることができました。

情報モラル教室

画像1 画像1
2月21日(火) 6年生の児童対象にKDDIケータイ教室を開きました。
木崎先生を講師に、3つの事例をもとに学習を深めました。
(1)SNSでは、文字で伝えるため、表情や発音は伝わらない。書き言葉ではなく、話し言葉で書くことが多いので、誤解を招くことが多い。誰が読んでも誤解しないように、相手の立場に立ってよく見直してから送信することが大切である。
いじめにつながることが多い。
(2)なりすまし詐欺に注意しよう。善意の人が多いが、悪意をもったプロもいる。言葉巧みに、心の隙間をねらってくる。本当の情報化、嘘の情報か見極める注意深さが大切である。
(3)遊びのつもりでも、ふざけたいたずらが一生を台無しにする。1枚の写真をアップすると、拡散し、けっして消すことができない。周りの人、家族、知人に迷惑をかける。さらに、未来の自分に迷惑をかける。
必ずフィルタリングをかけ、被害防止に努めて欲しい。
家族と、スマホやパソコンのルールを決め、正しく賢く使う人になって欲しい。

小鈴谷応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(日) 盛田 克己議員をはじめ、小鈴谷小応援団10名あまりの方々が、藤棚の剪定と池の周りの竹垣づくりをしてくださいました。

校長室で会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を控えて、6年生の児童が校長室で校長と会食をしました。5,6人ずつに分けて校長室で給食を食べます。6年間の思い出や自分の好きなことの紹介など会話が弾みました。修学旅行、キャンプ、運動会、すずっこフェスティバル、リトルワールドなど楽しい思い出に笑顔があふれました。

常滑市教育委員会表彰式

画像1 画像1
2月16日(木) とこなめ市民交流センターにおいて
常滑市教育委員会表彰式が行われました。
小鈴谷小学校は、フラワーブラボーコンクール学校花壇設計図コンクールで表彰されました。少年野球で田崎くんがMLBカップ東海連盟マイナー大会優勝で表彰されました。

昔の遊び(おはじき・だるま落とし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(木)今日も生活科で,昔の遊びの体験をしました。今日はおはじきとだるま落としをしました。おはじきは机の上で二人ペアでやりました。おはじきをはじくときの力加減が難しいようでした。だるま落としは,最後までハンマーで一つづつだるまが倒れないように叩くことができていて,喜んで何度もやっていました。

2月15日(水)学校公開日

2月15日(水)は学校公開日でした。
たくさんの保護者や学校評議員の方々に学校の様子をご覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

2月15日(水) 6年生は常滑市ライオンズクラブの方を講師に薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用の恐ろしさや、誘われても断る勇気の大切さを学びました。
画像1 画像1

2分の1成人式

2月15日(水)に4年生が2分の1成人式を行いました。これまでの成長を振り返り、家族への感謝を伝えたり、現在の得意なことを披露したり、将来の夢を発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習「もののなまえ」で商品を描いた絵を使い,お店屋さんごっこをしました。今回は,おもちゃのお金を使い,計算もしました。保護者の方も参加してくださり,楽しく学習することができました。

昔の遊び(めんこ・お手玉)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(水)今日も生活科で,昔の遊びの体験をしました。今日はめんことお手玉をしました。めんこを床に叩きつけて,床にある他のめんこをひっくり返して遊びます。初めはうまくできませんでしたが,練習するうちにパシンと大きな音が聞こえるようになり,ひっくり返せるようになりました。
 お手玉は,振り技や拾い技をやりました。なかなか拾い技ができませんでした。でも,一生懸命練習していました。

図工「コロコロゆらりん」を転がしてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(火)図画工作の時間に「コロコロゆらりん」を作りました。作品を持った写真をとった後,外で「コロコロゆらりん」を転がしてみました。斜面を使って転がして「コロコロゆらりん」で遊びました。鉄棒の逆上がり補助器や坂のあるところを探して,何度も何度も転がしました。また、平らなところでも風の力で転がっている様子を見て楽しんでいました。

「ねのひ蔵開き」

16年ぶりに「ねのひ蔵開き」が開催されました。
盛田株式会社小鈴谷工場は鈴渓義塾を創設した盛田命祺が発展させた酒屋です。
小鈴谷小学校と大変縁の深い会社です。
オープニングセレモニーの後、とこなめ窯っ鼓座の演奏につづき、
音楽部が演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492