最新更新日:2024/05/17
本日:count up69
昨日:135
総数:358306
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

児童集会

10月16日(木)の児童集会では、総務委員の取り組みの一貫で、「思いやりに関する活動」が行われました。総務委員による寸劇で、友達への接し方やものを大切にする気持ちを教えてもらいました。
また、校長先生は、ある小学生の作文紹介をするとともに、木原先生との寸劇もして、全校児童に思いやりとはどんなことかを考えるよう呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士さんのお話を聞きました。

10月15日(水)に、市の栄養士である諏訪先生のお話を聞きました。普段食べているものがどんな材料でできているのかを考えました。「酢」がお米からできていることを知りました。タイのお友達も一緒に勉強しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

タイのお友達が2年生のクラスへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(火)の3時間目に、タイのプラサーンミット小学校のお友達と先生が、2年1組の教室に来てくれました。ゾウのしおりの作り方を教えてもらったり、いっしょに踊ったりして、楽しい時間をすごしました。最後に、すてきなプレゼントももらいました。ありがとうございました。

芸術鑑賞会

10月10日(金)の5時間目に、劇団うりんこを招いて、芸術鑑賞会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会

画像1 画像1
10月10日(金)うりんこ劇場の劇を観ました。いきもののだいすきな子どもたちは、終始大きな声で笑っていました。終わった後も、劇中にでてきた歌を口ずさんで、踊っていました。

タイの友達と交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は交流活動として、竹馬をやりました。
上手く言葉が伝わらず、悪戦苦闘していましたが、ジェスチャーを使ったり、
英単語を使ったりしながら、一生懸命に教えていました。
タイの子たちも、1時間の最後には、かなり上達していました。
4年生にとっても貴重な時間を過ごせたと思います。

タイの子どもたちと交流したよ

10月6日(月)タイ子どもたちとウェルカム集会をしました。1年生は、折り紙2枚を使ってメダルを作り、渡しました。10月8日(水)に、クラスレッスンがありました。歌に合わせて踊りを一緒に踊ったり、ぞうのしおりを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイクラスレッスン

 タイの子どもたちから、ブローチ作りを教えてもらいました。
ブローチには、タイで有名なラマカンの神「ハヌマン」が描かれていて、それに色づけするという授業でした。頭の飾りは黄色、目の周りは緑色、口の周りは赤色というハヌマンですが、色とりどりのオリジナルハヌマンが仕上がっていました。
 象の小物入れまでプレゼントしてもらい、うれしいクラスレッスンになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイとの交流活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、自分たちが得意な折り紙をタイの子どもたちに教えたいということから、交流活動で折り紙をすることに決めました。
 「何を折るか」「どうやって教えるか」など、来る前からとても楽しみにしていました。
 初めは戸惑っていた子どもたちも、そこはさすが子ども!!どんどん仲良くなって、終わる頃には、かごいっぱいに折り紙作品が仕上がっていました。
 ネット先生から、「センセイ!」と逆に呼ばれ、得意げな様子も見られました。

「ゴムの力でトコトコ」作品完成

 制作に取りかかって合計3時間。細かい所まで工作紙を貼り付けたり、立体的に仕上げたりして、なかなかの力作となりました。
 ゴムの力で動く作品に子どもたちは大はしゃぎで遊んでいました。なかには、やり過ぎてゴムが切れてしまった子も…。
 「早く持って帰りたい!」とお家の人に見せたがるほど、満足した作品となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ゴムの力でトコトコ制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工「ゴムの力でトコトコ」作りをしました。
 作ることが大好きな子どもたちは、設計図を考える時から、「早く作りたいよ」「作るのいつ?」とこの日を楽しみにしていました。
 どの子も真剣に楽しんで、取り組んでいました。

5年 タイのお友達と交流しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラサーンミット小学校のみなさんと一緒に体育の授業をしたり、給食を食べたりしました。タイのお友達は、はじめ日本のなわとびの方法がわからず、困った様子でしたが、英語の授業でならった言葉を使ったり、ジェスチャーで示したりしながら教えたので、最後には楽しくなわとびをすることができました。給食の時間はタイ語の本を活用したり、英語を遣いながら、楽しく会話をすることができました。

6年 新聞切り抜き作品作り講座

 6年生は、鈴渓タイムで「日本と世界」をテーマとして勉強を進め、2学期は新聞切り抜き作品コンクールに参加する予定です。
 そこで、9日に中日新聞の方を講師に招き、新聞の読み方や作品の作り方のポイントを教えていただきました。これから、教えていただいたことを生かして作品作りに入っていきます。どんな作品ができ上がるか楽しみです。
画像1 画像1

6年 プラサーンミット小との交流 その1

プラサーンミット小学校のみなさんと一緒に折り染めをしました。
まずは、和紙を折っていく作業から始めます。説明が難しい作業ですが、同じグループになった子に折り方を英語を使ったり、一緒に折ったりして教えている姿も見られました。
そして、染める作業です。6色の中から自分で好きな色を選んで和紙を広げてみると…。世界でひとつの模様ができあがりました。
友達の模様を見ながら、「きれいだね」「秋っぽいね」などの声も聞こえてきて、どの子も楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学「LIXIL大谷工場」へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前日に無事台風が通り抜け、気持ちのよい秋晴れの空のもと、社会見学へ出かけました。
 大谷工場で作られているものは、洗面化粧台でした。たくさんの機械と人が作業する様子に子どもたちは釘付けでした。メモしたり、写真を撮ったり、質問したりしてがんばっていました。前もって学習してきたことで「見てきたいこと」「聞いてきたいこと」がしっかりできました。
 見学の終わりには、「光る泥だんご作り」を体験させてもらいました。お土産もいただき、満足いっぱいの社会見学になりました。
 

プラサーンミット小との交流

タイのプラサーンミット小派遣団によるクラスレッスンが行われています。10月8日(水)の2時間目は、1年生と一緒にぞうの塗り絵をしていました。形で切り抜いて、色を塗り、動く目を付けて、かわいいぞうを仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

FBC優秀賞受賞!

FBC秋花壇中央審査の結果、優秀賞である愛知県知事賞をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

ウェルカム集会

10月6日(月)は、台風18号が過ぎて、午後からの授業になりましたが、タイのプラサーンミット小派遣団を迎えて、5時間目にウェルカム集会が行われました。カルチャーショーでは、歌や踊りなどを見せていただきました。タイの文化に触れ、とても新鮮な感じがしました。これからの3週間で、仲良くなるとともに、小鈴谷小のことや日本のことをしっかり知ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工は「コロコロガーレ」です。
様々な障害物を乗り越えながら、ビー玉をゴールまで転がしていく作品です。
今日から障害物を作り始めました。
それぞれが自分なりに工夫して一生懸命作っていました。
今から完成が楽しみです。

虫さがし

10月3日(金)国語の「みつけたよ」の作文に使うため、虫を探しました。本当は、かなへびやかえるがよかったみたいですが。ばったをたくさんみつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492