最新更新日:2024/05/17
本日:count up94
昨日:135
総数:358331
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

エコキャンドルを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は鈴渓タイムで環境について考えています。
2学期のテーマは「自分たちにできることをしよう」です。
廃油をそのまま流すと、元の水に戻すためにどれだけの量の水が
必要かを知り、流さないための方法について考えました。
今日はその実践として、廃油を使ったエコキャンドル作りをしました。
クレヨンを使い、きれいな色のキャンドルができあがりました。

すずっ子フェスティバル準備

12月6日(土)に行われるすずっ子フェスティバルにむけて、カラー班で準備が始まりました。高学年が低学年をリードしながら、計画を立て、自分たちのコーナー作りをしていきます。当日は、もちつき・コーナー巡り・コーナー運営の3つを交代で行います。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手袋を買いに

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は「手袋を買いに」を題材にして、読書感想画を描きました。
夜の雰囲気を出すため、グラデーションの技法を使って夜空を塗ったり、
きつねの影を付けたりしました。
難しいと言いながらも、子どもたちは真剣に取り組み、それぞれ違った良さが
作品に表れていました。

警察署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会の学習の一環で警察署見学に行きました。
事件や事故が起こらないように、警察の方がいろいろな仕事をしてくれて
いることを知りました。
普段はなかなか見ることのできないパトカーの中を見ることもできて、
子どもたちも非常に興味をもって学ぶことができました。
犯罪を防ぐために自分たちにできることはやれるようにしていきたいですね。

読み聞かせボランティア

毎月、読み聞かせボランティアの方に来ていただき、朝の読書タイムに読み聞かせをしていただいています。低学年だけでなく、高学年もボランティアの方の読み聞かせに聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほりに行ったよ。

11月18日(火)2年生のおにいさん、おねえさんと、こすもす・たんぽぽのお友達と田村さんの畑で、いもの収穫をしました。今年の夏は、「雨が少なかったから、おいもが小さいよ。」と田村さんが話してくださいましたが。とってもたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いものつるであそんだよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(火)いもの収穫した後、いものつるで遊びました。鉄棒を使って、ブランコを作ったり、リースやブレスレットを作ったり、なわとびやつるでおすもうごっこをしました。

いもほりをしました。

18日(火)に、お借りしている田村さんの畑に、さつまいもの収穫に行きました。小さいのもありましたが、とてもたくさん収穫することができました。さつまいもは、お家に持ち帰ったり、おいもパーティーの材料にしたりします。とても楽しい時間をすごすことができました。田村さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 栄養士さんの授業

11日の学活の時間に給食センターの栄養士さんに授業をしていただきました。
「食」の面から見た生活習慣病の予防について話していただきました。
自分の生活を振り返って、「野菜をもっと食べたい」「好き嫌いしないようにする」とこれからの目標をもつことができました。
画像1 画像1

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(土)学習発表会がありました。1年生は、国語で習ったお話を音読したり、演じたりしました。谷川俊太郎の「ともだち」もみんなで、がんばって群読をしました。

4年 学習発表会 「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は学習発表会で国語で学習した「ごんぎつね」をやりました。
いたずら好きのごんの心の変化を、動きや影絵を交えて伝えました。
練習の成果を発揮し、しっかり伝えることができたと思います。

学習発表会 群読・歌「もちもちの木」

 国語で学習した斉藤隆介のお話「もちもちの木」を群読したり歌をうたったりして、発表しました。
 前日には、楽しく今までやってきたことが発揮できるようにと意気込みを作文していました。
 当日は、緊張しながらも発表することができました。自分に100点を付けることが半分。後の半分は、「いつものようにできなかった…。」とかなり自分に厳しく振り返りをしていました。成功レベルの設定の高さに驚くとともに、とても頼もしく思いました。成長した子どもたちのこれからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 最後の学習発表会

6年生にとって、最後の学習発表会。短い練習期間の中で、自分たちでセリフや動き、小道具を考えて練習を重ねてきました。
本番では、ひとりひとりが集中して演技をしていることがよく伝わってきました。
劇の役はもちろん、ライトや大道具の準備など劇を支える仕事も一生懸命行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会

11月15日(土)の学習発表会に、たくさんのご参観をいただき、ありがとうございました。どの学年も練習の成果を発揮して、精一杯発表していたと思います。お家の方でもぜひ、今日の学習発表会を話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学習発表会 作って食べよう すずっ米 プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は総合的な学習の時間に、お米を作ってきました。その名も作って食べよう すずっ米 プロジェクト!!!
小さな籾一粒から、私たちの口に入るまでの過程を劇にし、発表しました。お米を育てる苦労や努力、喜びを一生懸命伝えることができました。

歯の「ブラッシングマイスター」になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(木)に、歯磨きの仕方を習いました。学校歯科医の井上先生、八十川先生、歯科衛生士の方、養護教諭の伊藤先生が中心になって、虫歯を防ぐことの大切さ、正しいブラッシングの仕方などを勉強しました。最後に、「ブラッシングマイスター」のカードをもらって、子どもたちは、とても喜んでいました。今日から、よりがんばって歯磨きをすると思います。

練習風景・授業風景

学習発表会に向け、6年生が練習をしていました。台詞にも感情を込め、臨場感を出せるようになってきています。明日のリハーサルで、完成の域に到達させたいですね。
教室では、3年生が算数を2教室に分け、少ない人数で学習していました。かけ算も桁数が増えてきているので、しっかりやり方を覚えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走る!跳ぶ!

 体育の授業で、助走や体の動きを工夫して、遠くへ跳ぶことに挑戦して楽しんでいます。
 初めてのハードルをリズムよく跳ぶことができます。休むことなく次から次へ跳び続け、息を切らしてがんばっています。
画像1 画像1

物語の世界

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は図工で読書感想画を描いています。
本は国語で学習した新美南吉さんの「手袋を買いに」にしました。
手袋を買いに行った後、森に帰る親子きつねの様子を絵に表しています。
今日は木を描きました。
夜の様子を表すため、色にもこだわって塗りました。

常滑ピアゴへお店見学

画像1 画像1
 社会科「お店ではたらく人びと」について学習するため、校外学習に出かけました。
お店の人がお客さんに商品を売るためにしている工夫や努力について調べてきました。
 スーパーマーケットのバックヤードを見学しました。商品が、どのようにして店頭に並ぶのかということを間近で見ることができました。野菜を袋詰めしたり、魚や肉を切ってトレーに包装したりする様子に釘付けでした。
 これからスーパーマーケットで買い物をするとき、今回の見学のことを思い出しながらすることでしょう!
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492