最新更新日:2024/05/17
本日:count up106
昨日:135
総数:358343
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(月)の朝会では、空手の大会で活躍した前田華呼さんの表彰とスクールガードの方々を紹介する会が行われました。
スクールガードの方々からは、みんなが安全に楽しく登下校するためには、ルールを守ること、人の嫌がることをしないこと等のお話がありました。
スクールガードのみななさんには、これからもお世話になりますが、よろしくお願いします。

部活開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(木)の授業後から部活が始まりました。ソフトボール部、サッカー部、ミニバスケット部、卓球部、音楽部のそれぞれが、意欲的に活動していました。

3年 鈴渓の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の鈴渓(総合的な学習の時間)の学習で、鈴渓の偉人について調べています。鈴渓読本はとても素敵な本ですが、3年生では少し難しいところもあります。でもみんな一生懸命読んで、小鈴谷の発展に尽くした鈴渓の偉人のことを知ろうとしています。

 今日は興味のある鈴渓の偉人の名前、業績、顔を覚えるために似顔絵を描いて業績をまとめました。みんな上手に描き、まとめることができました。

3年 さなぎからチョウに!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食中、「先生!!!もんしろちょうが!!!」という声が。


 理科の学習でもんしろちょうの幼虫を飼い、先日さなぎになっていました。そして今日、さなぎからチョウになったのです。チョウになった瞬間の子どもの生き生きとした声がとても印象的でした。

 帰りの会に「このチョウどうする?」と聞くと、「放してあげる」という意見でした。空に舞っていく姿はとても素敵でした。

3年 初めての習字

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では初めて学習することがたくさんあります。例えば、総合的な学習の時間(鈴渓)、理科、社会、リコーダーなどです。初めて学習する中の一つである習字を、今日初めてやりました。

 みんなは早く書いてみたくてたまりません。でも初めてなので道具の名前、道具の使い方、準備の仕方を学習し、今日は墨で書くことはできませんでした。

 しかし、墨の代わりに水を使って実際に筆で書いてみました。鉛筆で書くときとは違って、筆で書くことは難しいことがわかりました。

 来週からいよいよ墨を使って、字を書く練習をしていきます。とても楽しみですね。

3年 大谷まちたんけん

画像1 画像1
 先週は小鈴谷の様子を実際に歩いて調べました。今回は大谷の様子を調べに行きました。
 
 消防署の南出張所、南陵公民館、南陵中学校の場所を確認したあと、玉泉寺、来應寺、曹源寺、八幡社も見学してきました。地図に地図記号を書き込んでいくと、大谷にはお寺や神社が多いことがわかりました。

 来應寺には、鈴渓の偉人である、吉房千代さんの銅像がありました。吉房千代さんにも興味を示し、これから鈴渓(総合的な学習の時間)で調べていきたいです。

なるほど!仏像のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日の公開日に原義治先生を講師にお招きし、仏像のお話を聞きました。
仏像には種類があることや、仏像の手の形が意味していることなどを分かりやすくお話していただきました。

聞いた後に書いたお手紙には、
「仏像の手に意味があるなんて知らなかったです。修学旅行では手の形をしっかり見てきます。」
「修学旅行がますます楽しみになりました。」
と書いてあり、驚きや発見があったようです。

これで、修学旅行が10倍も20倍も楽しめそうです。

救急法講習会

5月21日(火)の公開日の後、3,4年の保護者の方対象で、救急法の講習会が行われました。常滑消防署南出張所の方々から、心臓マッサージと人工呼吸法、AEDの使用法などを教えていただきました。
職員も16:15より同様の講習を受けました。6月中旬から始まる水泳の授業や夏休みのプール監視で、事故のないようにしたいものです。万が一の場合は、本日学習したことを活かして、救急対応していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

一日公開日ありがとうございました。

5月21日(火)は、一日公開日でした。1時間目から5時間目の中で、お子さんの学校生活の様子が見ていただけたと思います。
公開授業の教科もいろいろありましたので、各教科によるお子さんの取り組み具合の様子を話題にしていただけると幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上大会の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(月)の朝会で、15日(水)に行われた市内陸上大会で活躍した子たちの表彰がありました。ボール投げ男子2位の盛田晶文さん、走り幅跳び女子2位の明壁未侑さん、4×100mリレー男子2位の鈴木貫太さん、大崎玲雄さん、盛田莞市さん、山田武志さん、盛田晶文さん、杉江裕基さんがそれぞれ表彰されました。おめでとうございます。
当日は、他にもがんばって競技に出場した子、応援を熱心に行った子がいました。みんながんばったね!

3年 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の献立を考えてくださっている栄養士さんを招いて、栄養に関する授業をしていただきました。今回のテーマは「魚を食べよう」です。

 事前にアンケートをとったところ、魚を苦手とする子がたくさんいました。その理由は・骨がある・味が苦手・皮がある・・・などでした。

 栄養士さんは魚つりのゲームを取り入れて、魚の名前や特徴、旬などをわかりやすく教えてくださいました。これで魚をばっちり食べられそうですね。

 今回学習したワークシートを持ち帰りましたので、お家の人と学習したことを一緒に見て、また学校にもってきてください。

3年 味の館 白山神社にでかけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の校区探検第2回目。今回は盛田味の館を見学させていただきました。盛田味の館はみそ、たまり、お酒を造っている、小鈴谷で自慢の工場です。
 
 味噌蔵を見学し、味噌の作り方などを説明していただきましました。また、質問したことに丁寧に答えてくださったり、なんと盛田味の館で造っている味噌を使ったみそ汁までいただいたりしました。「こんなおいしいみそ汁初めて!」という声も聞かれました。小鈴谷の自慢である盛田味の館の勉強がしっかりできましたね。

 帰りに白山神社に寄って、鈴渓義塾を作った盛田命祺さんの銅像を見学してきました。今日、勉強になったことがたくさんありますね。このあとしっかり見学のまとめをしていきます。

4年 パッカー車の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今社会ではごみについて調べています。
今日はパッカー車を見学させてもらいました。
なかなか見ることのできないパッカー車の見学に大盛り上がり。
特別に、つぶすボタンや止めるボタンも押させてもらい、仕事を経験することもできました。
貴重な勉強や体験ができました。よいまとめができそうです!

市内陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(水)に大曽公園で市内陸上大会が行われました。
本校からは陸上部に所属する子どもたちが参加しました。
100m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、400mリレーでどの子も今までの練習の成果を発揮しようと全力で臨みました。
また、仲間を応援する姿や競技のお手伝いを一生懸命する姿も見られ、参加した子みんなが精一杯がんばった大会でした。
応援ありがとうございました。

1年生 あさがおのたねまき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさがおの種をよく観察したあと、種まきをしました。
「おおきく なって ほしいな」
「きれいな おはなが さくと いいな」
「げんきに そだってね」
「ぐんぐん のびて ほしいな」
「おみずを たっぷり あげよう」
「えいようも あげたいな」
「おひさまの えいようも いるね」
みんな、芽が出るのをとても楽しみにしています。

1年生 地震避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日の5時間目に、地震の避難訓練がありました。ビデオを見る顔は真剣。1年生にとっては、難しい言葉も多かったのですが、一生懸命見ました。
 ビデオのあと、「お、は、し、も」の確認をすると…。
「お」は「おさない」、「は」は「はなしをしない」、「し」は「しずかに」、「も」は「もどらない」
…あれ?「は」と「し」が同じ意味になっちゃった!
 みんなで、「はしらない」と「しゃべらない(しずかに)」をしっかりと確認しました。

3年 理科 チョウを育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習でちょうの幼虫を観察しているところです。幼虫を観察していると「わぁ」と歓声が上がります。エサを食べたり、動いたりするのがおもしろいようです。


今日、発見したこと

チョウの幼虫は・・・
・緑色をしている。
・とてもやわらかい。
・エサをゆっくり食べる。
・うんちも緑色をしている。
・へびみたいに動く。
・足が細かく動く。

です。よく観察し、たくさんのことに気づくことができました。

3年 小鈴谷 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で、自分たちが住んでいる地域について学習しています。
小鈴谷小学校の校区は広いので、自分の家から離れている場所のことは知らないことがあります。

 今回は小鈴谷地区の探検に出かけました。今日はとても天気がよく、探検していてとても気持ちがよかったです。小鈴谷郵便局、駐在所、鈴渓会館、リクシル、小脇公園の場所を確認し、小鈴谷の地形を実際に確認してきました。

 地図に、社会科で学習した地図記号を書き込んでいきましたが、小鈴谷は田・畑が多いことがわかりました。

 次は白山神社、盛田味の館に見学に行きます。どんなことがわかるかな。
 

3年 楽しかったよ! 海岸清掃・潮干狩り遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絶好の潮干狩り日和です。3年生は、お兄さんお姉さんにお世話になりながら、海岸清掃や潮干狩りをしました。
 海岸清掃は、燃えるゴミと燃えないゴミをしっかり分別しながら、一生懸命坂井の海岸をきれいにしました。地域の人や観光客の人に「きれいな海岸だ」と言われるといいですね。

 小鈴谷漁協の方の話によると、今年はあさりがたくさんとれるそうです。みんなお兄さん、お姉さんの後について、たくさんあさりを採りました。優しくお世話をしてくれてありがとう!!!

潮干狩り遠足

5月9日(木)は潮干狩り遠足でした。好天に恵まれ、学校から坂井海岸までみんなで歩きました。海岸に着いて、開会行事を行った後、カラー班で海岸清掃を行いました。みんなで軽トラック一車分のゴミを拾いました。
ゴミ拾いの後は、いよいよ潮干狩りです。今年は、漁協の方が言われたとおり、大粒のアサリが、たくさんとれました。みんなすごく満足げな顔をしていました。
その後、ニコすず班でお弁当を食べ、休憩し、帰路につきました。
小鈴谷漁協と坂井の観光協会のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492