最新更新日:2024/05/16
本日:count up51
昨日:135
総数:358288
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(月)の朝会では、よい歯の子とバスケットボール交歓大会で活躍したチームの表彰がありました。

ジャガイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科の実験で、ジャガイモの葉のデンプンを調べました。実験後は、栽培してきたジャガイモを収穫して、塩ゆでと粉ふきいもにして、給食時間中にみんなで食べました。光合成について理解するだけでなく、おいしい学習でしたね。

学校訪問

6月27日(木)は、学校訪問でした。教育長先生や教育委員さん方が小鈴谷小の全学級の授業を順に見ていかれました。下校後は、先生たちで研究授業の研究協議会を行いました。みんなが楽しく参加し、わかりやすい授業を目ざして、日々努力していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 いいことがたくさん!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、いいことがあるとその数に応じて瓶にBB弾を貯めています。瓶がいっぱいになったら、お楽しみ会をやろうというめあてをもって、生活していました。みんないいことを進んで行い、なんと昨日、いっぱいになったのです。これは一人ではできません。みんなの力を合わせて達成することができました。

 さてお楽しみ会は来週です。みんな急いで準備を進めています。グループでアイデアを出し合って「ボウリング」「手品」「絵合わせカルタ」・・・など、様々なお楽しみが企画されています。とても楽しみですね。

3年 お客さんが授業を見に来ました(学校訪問)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(木)は学校訪問でした。3年1組にたくさんのお客さんが来てくれて、みんなが学習する姿を見てもらいました。

 国語「ありの行列」の学習を見てもらいました。ありの動きがわかる絵を、教科書に出てくる順番に並び替えたり、絵に合う文を抜き出してまとめたりする学習をしました。話をよく聞き、よく考え、よく手を挙げることができました。

 あとで感想を聞くと、「緊張した」「えらい人がいたからいつもよりがんばれた」「22人もお客さんがいたから、聞こえるように大きな声を出した」などでました。みんなが、集中している姿を様々な方に見ていただけてよかったです。

 

3年 マリーゴールドの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温が高くなったので、マリーゴールドがぐんぐん成長しています。
みんなで観察をしました。顔を突き合わせ、細かいところまでしっかり観察しています。観察をしていると、つぼみを発見!!!もうじき花が咲きますね。とても楽しみです。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
人権啓発活動の一環として、人権の花贈呈式と人権教室が行われました。
人権教室では、思いやりの心の大切さについてお話を聞きました。
「人を傷つけないように、毎日の行動に気をつけたいです。」
「これから、相手の気持ちを考えられる思いやりの心がたくさんある人になりたいです。」
という感想がたくさん聞こえてきました。

花とともに、思いやりの心も大きく育てていきましょう。

4年 ストップ温暖化教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はストップ温暖化教室がありました。
紙芝居を読ませてもらったり、わざと厚着をさせてもらったり、体験をしながら楽しく地球温暖化について学ぶことができました。
初めて聞く言葉もありましたが、みんな一生懸命に勉強していました。
自分たちにもできることがたくさんあるとわかったので、家や学校でこれから少しでも気を付けていってほしいなと思います。

1年 浜島先生と勉強したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栄養教諭の浜島先生による、栄養指導がありました。「きゅうしょくのひみつをしろう」と題し、二つの秘密を教えてもらいました。
 一つ目の秘密は、給食センターのこと。どんなところで、どんなふうに給食を作っているのか、教えていただきました。センターで実際に使っている「ひしゃく」も見せていただき、子どもたちは、その大きさにびっくり。1回で12人分の量を入れることができるそうです。
 二つ目の秘密は、栄養のこと。給食はよく考えて、バランスよく作ってあることを、実際に仲間分けしながら学習しました。
 授業後、「きゅうしょくぱくぱくかあど」を配りました。ご協力よろしくお願いします。

1年 校長先生・教頭先生ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日は、先生の読み聞かせ。1年生には、1組に校長先生、2組に教頭先生が来てくださいました。
 校長先生は「ふしぎなキャンディーやさん」の大型絵本。いつもより大きな本に、子どもたちの目は釘付け。机から乗り出して見ている子もいました。
 教頭先生は、導入に、恐竜のフィギュアを持ってきてくださいました。お話は「ぼくがきょうりゅうだったとき」。フィギュアを見ながら、今日の本はなにかなと、わくわく。読み聞かせを聞きながら、どんな結末かどきどき。
 どちらのクラスも、とても楽しい10分間になりました。

小鈴谷小応援団の方々、ありがとうございました。

6月24日(月)の午前中に、小鈴谷小応援団の方々が、校庭と学校周辺の草刈り作業をしてくださいました。梅雨の蒸し暑い中、17名の方にご参加いただき、たくさん生えていた草をしっかり刈り込み、片付けもしていただきました。おかげさまで、子ども達も遊具周辺で、安心して遊ぶことができます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(木)の6時間目に野外活動説明会が行われました。5年生は、7月21日(日)、22日(月)と1泊2日で、美浜少年自然の家に出かけます。
西浦北小・西浦南小と合同で、様々な活動を行う予定です。楽しみですね。

喜んでもらえるといいな♪

画像1 画像1 画像2 画像2
国際交流のお母さん方に教えていただきながら、メキシコの友達へのお土産の5円玉ストラップを作りました。慣れない手つきながらも頑張って作り、愛情たっぷりのストラップが作れました。メキシコの友達に喜んでもらえるとうれしいです。

水泳の授業が始まりました。

小鈴谷小学校では、6月17日(月)から、水泳の学習が始まりました。2年生は、17日(月)、19日(水)と、今のところ4時間、順調にプールに入れました。みんな、水中じゃんけんや碁石拾い(ホースを切った物使用)に熱中していました。楽しかったこと、おうちで家族の人に話してね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 ペアあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の子が、ペア遊びを企画してくれました。今回のペア遊びは「田の字ドッジ」。6年生のお兄さんたちの投げるボールはとっても強くて速い!そんな中、1年生もボールを取りにいったり、投げたりして一生懸命がんばりました。つぎのペア遊びは何をやるのかな?楽しみです。

3年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マリビック先生が、3年生に英語を教えに来てくれました。本日のめあては「自己紹介をする」ことです。

 自分の名前の言い方と、初めて会ったときのあいさつを教えてもらいました。みんな元気よく練習することができました。

 練習した後、名刺に自分の名前を書き、友達と英語で自己紹介とあいさつを交わしたあと、名刺を交換しました。多い子は14人の友達と名刺を交換することができました。

3年 気持ちいい!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待ったプールです。先週からぐっと暑くなり、プールに入りたくてたまりませんでした。やっと今日、プールに入ることができ、みんな大喜びです。

 水の中で動くと、とても体力を使います。でもみんなそんなことはおかまいなしに、元気よく水の中で動き回ります。

 たくさん動いたからでしょうか、今日の給食は完食!!!たくさん体を動かして、たくさん食べましょうね。

プール開始!

6月17日(月)と18日(火)は夏日で、水泳や水遊びの授業が始まりました。どの子もとても楽しそうに、泳いだりぷかぷか水に浮かんだりしていました。
画像1 画像1

初めてのお裁縫 格闘中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業では、「できることから始めよう」ということで、お裁縫に挑戦中です。
今回は、玉どめ・玉結びを使って、すいかの図柄を完成させました。授業公開時にお家の方に教えていただいたおかげで、随分上達しました。ちびっ子先生も登場し、「五」の文字を縫うこともできました。次回は自分の名前に挑戦です!

ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の読書週間は、ペア読書(ビンゴバージョン)をしています。
 6年生のお兄さん・お姉さんが、本を読んでくれたり、ビンゴのマスの書き方を教えてくれたりしました。いつもは一人で読む本も、ペアで読むとおもしろさ倍増。1年生の子どもたちは真剣に見入っていました。次回のペア読書も楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492