最新更新日:2024/05/17
本日:count up102
昨日:135
総数:358339
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

3年 学習発表会の練習 〜ちいちゃんのかげおくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は国語科で学習した「ちいちゃんのかげおくり」を学習発表会で演じます。2週間後の本番に向けて、一生懸命練習をしています。歌を入れてオペレッタのようにして発表します。

 ちいちゃんとちいちゃんの家族の様子や、思いを歌で表現するのは、とても難しいです。どうやったら伝わるか考えながら、なんども練習を重ねています。本番に素敵な歌声を届けられるよう、がんばります。

文化庁 こども夢 アート・アカデミー

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日 本年度文化勲章を受賞された日本画家の松尾敏男先生をお招きし文化庁のこども夢 アート・アカデミーが開催されました。5.6年生を対象に先生から「夢」についてのお話と水墨画の実技指導をしていただきました。先生は、貧しかったけれど好きな絵を描いていきたいと、夢にむかって、つらいこともあったけれど絵の創作を続けられたことを話されました。また、水墨画の実技指導では実際に水墨画の師範をされ墨の濃淡をうまく使って描いていくことなどを教えていただきました。子どもたちは、初めて体験する水墨画を楽しそうに描いていました。

小脇公園へ校外学習に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「あきをたのしもう」の学習で、小脇公園へ行ってきました。9時に学校を出発して、道草をしながら、ゆっくり小脇公園を目ざしました。
「わー、どんぐりがいっぱいおちてるよ。」
「こまをつくりたいね。」
「あさがおににているけど、ちがうね。」
など、小脇公園に着く前から、たくさんの秋を見つけることができました。

 公園に着いてからは、秋の実を探したり、展望台に登って「やっほー!」「天までとどけ、1、2、3」と、海にむかって楽しく学習発表会の練習をしたりして過ごしました。

 1年生全員で出かけることができ、楽しい1日になりました。

常滑駅の見学としあわせ村

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、10月30日にこすもす・たんぽぽ組と一緒に常滑駅の見学とバスと電車に乗る体験を兼ねて東海市のしあわせ村に行きました。駅では、駅長さんから券売機や改札の機械の仕組みの話を聞いたり、電車の運行を管理する部屋を見せていただいたりしました。電車に乗って聚楽園でおり、子どもたちは大仏様の大きさに驚いていました。しあわせ村のトリム広場でお弁当を食べ、いっぱい遊んできました。地区別下車では保護者の方お迎えありがとうございました。

3年 理科 かげと太陽

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で「かげと太陽」の学習をしています。さっそく外に出て、日なたと日かげの様子を観察したり、地面の温度を計ったりしました。

 生活経験から、日なたは温かく、日かげは冷たいということはわかっていました。しかしどのくらい差があるか、よくわからなかったので、実際に温度計を使って計ってみました。

 日なたと日かげは7度も差がある!!!
 日かげはひんやりしていて気持ちがいい。
 日なたでも場所によって、温度がちがう。

などたくさんの発見がありました。

5年生 「学習発表会の準備がんばってます!!」の巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(土)の学習発表会に向けて、準備をがんばっています。
 本年度から本格的に外国語活動が始まり、今まで学んできたことを発表したいという子どもたちの強い希望から、英語劇に決まりました。題材は「ももたろう」です。
 台本作りでは、場面ごとに分かれて、子どもたち同士で話し合いながら進めています。話し合いの様子を見ていると、キャンプで学んだことがあちらこちらで生かされており、とてもうれしく思います。
 5年生ならではの「ももたろう」をどうぞお楽しみに☆

5年生 「トヨタ見学に行ってきました!!」の巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(水)、豊田市の鞍ヶ池公園、トヨタ会館、そしてトヨタの高岡工場に行ってきました。
 トヨタ会館では、環境・安全・生産についてクイズを通して学んできました。目の前にあるたくさんのピカピカの車を見て、子どもたちの目はキラキラしていました。
 トヨタ工場では、車が人とロボットによって作られている様子を間近で見学することができました。
 子どもたちは、気付いたことや学んだことを進んでメモを取っていました。今回学んだことを社会科の授業に生かしてほしいと思います。

3年 ピアゴに見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で、店ではたらく人々について学習しています。3年1組で買い物調べをすると、ピアゴで買い物をする家庭が多かったので、ピアゴに見学に行くことにしました。

 今日は買い物ではなく学習なので、日頃は入れない「バックヤード」に入れてもらいました。荷物がトラックで運ばれてきたり、陳列する前の商品を見たりすることができました。

 お肉屋さんの裏側では、肉のかたまりを機械でスライスし、ラップがけをするところを見せてもらいました。

 見学をしたあと、お店の人に質問に答えてもらいました。ピアゴに来るお客さんの数や品数、人気商品、たくさん売るための秘密などがよくわかりました。

校外学習へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(水)に校外学習へ行ってきました。行き先はガスエネルギー館と名古屋港水族館です。
ガスエネルギー館では、地球温暖化に関する映画や燃える氷の実験を見たり、ゲームをしたりして新しいエネルギーについて勉強しました。
二酸化炭素を減らす方法を一生懸命考えている子もいました。家でも実践できるといいですね。
名古屋港水族館では、海の生き物を観察しました。鈴渓タイムで勉強しているウミガメにも会いました。えさやり体験もし、自分であげたえさを食べてくれてうれしそうでした。
「環境」について深く考えることのできる1日となりました。

第1回 小中接続事業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日、南陵中校区小中接続事業がありました。校区3小学校が午後から南陵中を訪問しました。授業参観、中学校の先生からの中学校生活のお話と南陵中祭の準備の様子を見学させていただきました。はじめは緊張気味の子どもたちでしたが、知っている先輩の勉強している姿を見て笑顔もでてきました。中学校の先生から入学までに○生活のリズムを整えること、○自転車通学のため交通ルールを身に付けること、○家庭学習の習慣をつけることをしっかり準備してほしいといわれました。中学校の様子が、よくわかった半日でした。中学校の先生方ありがとうございました。

3年 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で「ちいちゃんのかげおくり」というお話を学習しています。読み取りをしていく中で、かげおくりのやり方を順序よくまとめることができました。
 そして、みんなでかげおくりをしてみようということになり、外に出て、「ちいちゃんのかげおくり」の通りにやってみました。
 すると、歓声が上がりました。本当にかげぼうしが、空に浮かび上がりました。みんなで仲良く手をつないで、空にすてきな記念写真が浮かび上がりましたね。

3年 教育実習の先生と勉強しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日から、3年1組に教育実習の先生が来ています。教育実習の先生は、毎日朝の会で、3年1組のいいところをお話してくれます。掃除を一生懸命やっていること、何も言わなくてもお手伝いができること、全員で並ぶときに早く、しかも静かに並べることなどたくさん褒めてくれました。

 先週は3年1組の勉強を見てくださって、今週はみんなの前に立って授業をしてくれています。3年1組のみなさんは、先生の話をよく聞いて、学習できています。

5年生 「運動会がんばりました!!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(土)、絶好の天気のもと運動会が行われました。
 5年生は、応援、競技、そして委員会の仕事を一生懸命に取り組んでいました!これは、今まで準備をがんばってきたからだと思います!本当に立派な姿でした!!
 来年はいよいよ最高学年として運動会を引っ張っていく立場になります。今年の経験を生かして、来年の運動会も盛り上げてほしいと思います!あなたたちなら必ずできます!!
 今日1日お疲れ様でした!ゆっくり休んでくださいね!!

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(火)に社会科「安全なくらしを守る」の学習で消防署へ見学に行きました。
まずは、消防署の組織などについてお話を聴きました。いろいろな仕事をしている人たちがいることを知りました。
次は、施設見学です。防災学習プラザで消火器での消火体験などをしました。
そして、車庫にずらっと並んだたくさんの消防車両。1台ずつ丁寧に説明していただきました。普段なかなか近くで見ることができない車に興味津々でした。
常滑消防署のみなさん、ありがとうございました。

初めての本番に向けてがんばっています!

画像1 画像1
 音楽部は、今年度も運動会で入場行進の曲を演奏します。夏休みの練習で曲が通せるようになったので、今年は「暗譜をして前を向いて堂々と演奏する」という目標を掲げ、楽譜を見ないで吹けるように練習中です。
 9月は、本番と同じように外で練習をしています。毎回、保護者席や入場する全校児童からはどのように聞こえるのかを自分の耳で確かめるために、数人ずつ自分たちの演奏を聴くようにしています。聴いたあとは、演奏していた部員に、よかったところやアドバイスを伝え、さらによい演奏にするためにがんばっています。何回かの練習で、「テンポが揺れないように」「音量が大きくなったり小さくなったりしないように」という課題が見えてきました。
 運動会が音楽部にとって初めての本番です。あと数回の練習も、心を一つにがんばります。応援よろしくお願いします!

3年 もうじき運動会!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あと一週間で待ちに待った運動会です。今日は全校種目の大玉送りと、3・4年生の徒競走の練習をしました。

 3年生にとって、今年の運動会は初めてのことが多いです。大玉送りは、2年生まで転がしていましたが、3年生から玉を頭上で送ることになり、上手にできるか心配でしたが、練習で上手くできて安心しました。また徒競走は、2年生までは直線コースだったのが、3年生からトラックを走り、曲線があります。練習で走ってみると、その距離の長さに圧倒されました。

 運動会当日、赤が勝つか、白が勝つか、とても楽しみです。勝てるように練習を頑張ります。


5年生 「石田退三さんについて学ぶ」の巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は鈴渓の学習(総合的な学習の時間)で、鈴渓の偉人について学習しています。社会科で自動車工業について学習するので、鈴渓の偉人である元トヨタ自動車工業社長、石田退三さんの業績・生き方を社会科と絡ませながら深く学んでいきたいと考えています。そこで、石田退三さんの親戚の方にゲストティーチャーとして来てもらい、さまざまなことを教えてもらいました。

 ゲストティーチャーの話から、石田退三さんは「無駄を省く」「努力を惜しまない」「明るく前向きに生きる」などの精神から、トヨタ自動車工業を支え、「世界のトヨタ」に発展させたという経緯が分かりました。

 子どもたちは、メモをとりながら一生懸命に話を聞き、石田退三さんについて学ぶことができました。

6年生と一緒に・・・応援団!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に、応援の練習をしています。3・3・7拍子や応援歌など、どんどん覚えてできるようになってきました。練習後に赤白一緒に歌う今月の歌「ゴーゴーゴー」は、相手チームに負けないような大きな声で「赤・赤・赤!」「白・白・白!」と鳴り響いています。

3・5年生 「ペア種目の練習始まりました!!」の巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(土)に行われる運動会の3・5年生ペア種目、「すずっ子タイフーン!!(台風の目)」の練習が始まりました。
 練習の様子を見ていると、5年生が3年生を引っ張っている姿があちらこちらで見られました。子どもたちは、キャンプで学んだ『協力』を運動会の練習でも十分に生かしています!!
 3年生も5年生に引けを取らない態度とガッツで練習をがんばっています!3・5年生の息はぴったりです!!
 運動会当日をどうぞお楽しみください!!

時間と長さ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数で、「時間と長さ」の学習をしています。「10秒」の感覚や「10メートル」の距離感が、なかなかつかめないようでしたので、ストップウォッチとまきじゃくを持って、外に出かけました。

 「10秒歩いてみたら、15メートルだった」
 「東門から西門まで、1分23秒もかかった」
 「長さが長くなると、どのくらいか予想するのが難しい」
 「外から教室まで2分もかかるから、急がないといけない」

など、さまざまなつぶやきが聞かれました。

実際に歩いて、時間や距離を測ることで、感覚をつかんだ様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
4/5 入学式準備 新5・6年

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492