最新更新日:2024/05/17
本日:count up69
昨日:135
総数:358306
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

サッカーよくがんばりました★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(土)にサッカー大会が行われました。この日のために、一生懸命練習をしてきました。その練習の成果を一人一人が十分に発揮してくれたと思います。
 一生懸命ボールを追いかける姿、仲間同士で声をかけ合う姿がとても印象的です。多くのご声援ありがとうございました。
 3学期の最後の大会に向けて、また、練習に励んで行きたいと思います。

学習発表会に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(土)の学習発表会に向けて、準備を進めています。子どもたちは、各グループに分かれて、演技の練習や小道具の準備などを行っています。6年生は、「演技派」です。本番では、その役になりきって頑張る子どもたちをお見せできるといいです。
 
 あと2週間です。しっかり練習をして、本番に臨みたいと思います。

すっかり気持ちは中学生!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(木)に小中接続事業で南陵中学校へ行きました。今回が2回目ということもあり、子どもたちの緊張感もあまり感じませんでした。
 バスを降り、自分たちの教室に入り、片付け、朝の会1時間目までスムーズにいつもと変わらず行うことができました。幸いなことに、この日の中学校は、「45分授業」で、子どもたちもしっかり集中して取り組むことができました。放課になると、中学生のお兄さんやお姉さんと会話を楽しんだり、学校探検に出かけたりと、教室に誰もいない!ということもありました。
 また、4時間目には、中学1年生と「台風の目」と「大縄跳び」を行いました。小学生の真剣な表情!なんと、小学生が1位・2位に輝く場面もありました。必死に中学生に挑もうとする姿が新鮮でした。
 この小中接続事業を通して、中学校へ行く前の準備をしっかりすることができ、「中学校=楽しい場所」と思える子が増えてきたことを嬉しく思います。
 3回目は、部活動がやりたいですね。

2回目の小中接続を行いました。

画像1 画像1
 1学期に続いて、20日(木)南陵中学校にて、第2回目の小中接続事業を実施しました。私は、午後から子どもたちの様子を見に行きました。古川校長先生から、午前中に、1年生の生徒と一緒に体育をしたことを聞き、とてもうれしくなりました。中学生と交流することは大切なことだからです。感謝。
 5限は英語活動の時間です。中学の英語の先生にもT2として参加していただき、少しお手伝いもしていただきました。これも感謝。
 子どもたちの表情を見ていますと、最初のころの緊張感はなく、楽しそうに学習していました。南陵中学校の職員のみなさまの全面的な協力のおかげです。「楽しい?」と子どもに聞いてみましたら、「楽しい!」と答えてくれました。何よりです。

ガスエネルギー館、防災センターに見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、総合的な学習の時間や社会の授業で環境のことや防災について学んでいます。

ガスエネルギー館では小鈴谷の自然を守るためのヒントがたくさんあり、みんな意欲的に学習することができました。

防災センターでは自分の身を守るための体験をさせていただきました。火事にあったときにどうやって逃げればいいのか煙体験を通して教えていただきました。また、地震の恐ろしさや、地震が起こったときの対処を、地震体験を通して教えていただきました。

この見学を生かして、総合的な学習の時間や社会の学習をもっと深めていきたいです。

教育実習生 がんばっています。

画像1 画像1
 3年生に9月26日から10月21日まで教育実習の先生がきています。10月19日は、研究授業として図工の学習がありました。「ものがたりのせかい」をテーマに主人公エルマーの絵を水彩で描きました。白・赤・黄の三色だけ使ってパレットで肌色をつくり、頭・首・からだの順でエルマーを描いていきました。どんな絵が完成するのかとても楽しみです。

マット発表会☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が終わり、体育ではマット運動を行っています。最後に、グループに分かれて、マット運動発表会を行いました。マットの技を組み合わせて、演技しました。前転や倒立前転、側転など、どの子も自分のできる技を自信をもって発表できていました。わずかな時間での練習でしたが、完成度は100%!!
 心1つにする力を持っている6年生☆流石です☆★

消防署見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
社会で「なくそうこわい火事」という学習をしています。
火災が起こったときにどういう仕組みで消防署が動くのかを知るために、南出張所に見学しに行きました。

南出張所で、消防車・救急車を実際に見せてもらったり、防火服を着せてもらったり、たくさんの体験ができました。また消防士さんに質問して、消防署に関する事柄や消防士さんの苦労や願いを知ることもできました。

この見学を通して、自分たちの安全を守る意識が高まることを願います。

陶芸教室

画像1 画像1
 
10月6日(木)5年生は常滑焼ものづくりセンターにて手びねりの陶器づくりに挑戦しました。伝統工芸士の近藤先生と岩瀬先生から指導を受け子どもたちはいろいろ工夫し皿や湯飲みを粘土から2品を成形していきました。出来上がりまで1カ月くらいかかるそうですが、完成品が届くのがとても楽しみです。

おいもの様子は??

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月になり、「サツマイモはもう食べられるくらいなったかな?」といも畑の様子を見に行って来ました。
ちょうど畑にいた田村さんから、「もう芋が大きくなるだけだから、葉は取っていいよ」と教えていただき、芋を大きくするためにみんなでツルあげをしました。
取ったツルで、リースを作ったり、綱引きをしたり。1年時の経験を生かしながら、秋らしさを楽しんで来ました。

What's color?

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目の外国語の授業がありました。今日のテーマは「What's color?」
楽しみな気持ちと裏腹。ちょっぴりドキドキの始まりでしたが、マリビック先生の明るい笑顔と楽しい歌声で、あっという間に、色の言い方を覚え、とても楽しく外国語に触れることができました。

運動会、楽しかったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
天気が心配されましたが、土曜日に無事運動会が開催されました。
4年生は初めてペアを引っ張る立場で、また高学年になったので、初めて騎馬戦に参加しました。

ペア種目はぺんぎんさん、おいっち、にで、ペアと一緒にかわいいぺんぎんになって競技しました。上手に2年生をリードする姿に、たのもしいなと思いました。

行事のたびに成長していく4年生。今度の目標は学習発表会です。目標に向かって頑張りましょう。

小学校生活最後の運動会☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(土)に運動会が行われました。6年生にとっては、6回目の運動会、そして、小学校生活最後の運動会になります。子どもたちの気合いも違いました。徒競走、ペア種目、高学年種目、代表リレーなど、6年生らしく正々堂々と戦っている姿があちらこちらで見られました。
 
 この運動会を次なる一歩にしていきましょう☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
4/5 入学式準備 5・6年
4/6 入学式

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492