最新更新日:2024/05/17
本日:count up77
昨日:135
総数:358314
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

みんなで一つを奏でよう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月11日(土)東海市文化センターで、アンサンブルコンテストが行われました。前日まで、練習をしていた音楽部のみなさん。本番は、満員の中、自分のパートを一生懸命に吹いて頑張ることができました。













悔しさも次へ…バスケ部!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(日)常滑市体育館にて、村上睦子杯バスケットボール大会がありました。男子も女子もベストメンバーでは出場できなかたのですが、持っている力を一人一人がしっかりと発揮してくれました。仲間でボールをつなぐ姿、自分よりも20cmも大きな相手を懸命にマークする姿など、コートでは、一生懸命に頑張る姿がありました。

自分との戦い卓球部!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(土)常滑市体育館で、卓球大会が行われました。小学6年生の部に出場した6名は、ラリーの中から、スマッシュを打ったり、サーブを工夫したりと、今までの練習の成果をしっかりと発揮してくれました。中には、小鈴谷小学校同士の戦いもありましたが、思い思いに頑張っている姿を見せてくれました。

サッカー部のみなさん、よく頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(土)青海グラウンドにて、市内サッカー大会が行われました。この日のために、一生懸命練習してきたサッカー部員たち。キャプテンを中心に、攻めの姿勢を見せてくれました。積極的にボールを追いかける姿が印象的です。惜しくも負けてしまったのですが、次につながる一歩になったようです。

楽しかったすずっ子フェスティバル☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/24(火)にすずっ子フェスティバルが行われました。この日のために、カラー長を中心に、準備を進めてきました。最初は、どうやって準備をし、下級生に伝えたらよいのか戸惑っていた6年生も、関わり合いの中から、声をかけていくことができるようになってきました。
 本番では、ペアやにこすず班と一緒にコーナーを回りながら楽しんでいる姿、大きな声で接客をしている姿など見られました。子どもたちからは、「楽しかった!」「来年も続けてほしい!」という声が聞こえてきました。
 がんばって準備をしてきた分、達成感も大きかったようです。6年生の姿、頼もしかったですよ!

寒さに負けず、がんばろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/27(金)に縄跳び大会が行われました。1月の大放課を利用して、短縄、大縄の練習をしてきました。
 カラー班ごとに大縄8の字跳びの記録会をしました。声をかけながら、しっかり跳ぶことができました。
 2月からはマラソンが始まります。寒さに負けず、体力づくりをしていきたいと思います。

本公演に出演!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/26(木)に劇団「ひまわり」の観劇会を行いました。事前に5・6年生では、ダブルダッチやパントマイムなどを教えていただくワークショップを行い、この出演のために練習をしてきました。
 本番前に、劇団員の方とリハーサルを行い、本番に備えました。
「いつ出てくるの?」と楽しみにしながら、劇が始まりました。まずは、ダブルダッチのメンバーが楽しそうに遊んでいました。そして、バスのシーンでは、遠足に出かけたという設定で、パントマイムをしました。みんなとても上手で、役になりきっていました。そして、全員で、下敷き効果音を行い、見るだけではなく、実際に参加して楽しむことができました。

大切な税金を…。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/25(水)に租税教室が行われました。半田市税務署の方に「税金って何?」というお話を聞かせていただきました。
 税金はなぜ必要なのか?税金はどうやって使われているのか?など、色々と教えていただきました。また、税金がなくなるとどうなるのかビデオで見て、税金の大切さを改めて実感することができました。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(金)大放課に「にこすずカラー班」によるなわとび大会がありました。7分間に大縄跳びを何回できるかで競いました。1位は赤班で253回跳ぶことができました。200回台の班も多く接戦でした。寒い中元気に全校で縄跳びができました。

かがやき展

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、常滑市民文化会館で、かがやき展(常滑市小中学校特別支援学級作品展)が行われています。素晴らしい作品ばかりですので、ぜひ一度足をお運びください。2月7日(火)まで開催されています。

書写作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
かがやき展と同じ常滑市民文化会館で、常滑市小中学校書写作品展が開かれています。各学校から選ばれた作品が並んでいます。かがやき展同様、一度ご覧ください。
(期間:2月7日(火)まで)

書き初めで抱負を…!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/11(水)に書き初め大会が行われました。体育館に入って、校長先生のお話の後に、気持ちを落ち着かせてスタートしました。一画一画集中して書いている姿があちらこちらで見られました。
 

3学期もしっかりと頑張りましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式が行われました。少し長い冬休みを有意義に過ごすことができたようで、元気いっぱいの顔を見ることができました。
 始業式では、3学期の目標を代表の子が発表してくれました。『思い出に残る卒業式にしたい』『目標をもって頑張ります!』と決意していました。
 3学期は、50日です。全員が揃って卒業式を迎えられるように、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

第3学期のスタートです。

画像1 画像1
 1月10日、体育館にて第3学期始業式を行いました。楽しい冬休みを過ごした子どもたちのにこやかな顔を見ることができて、とてもうれしくなりました。みんな元気で一安心です。5年生に転入生を迎えて233名でのスタートとなりました。3学期は短く、1年生から5年生までは53日、6年生は50日の登校日となります。一日一日を大切にしてほしいと思います。
 11日は、全校児童による「書き初め大会」を行いました。新年を迎えて、新たな気持ちで今年1年間の目標などを文字に表していました。どの子も真剣な表情で筆を走らせていたのが印象的でした。
 保護者のみなさま、今年もよろしくお願いいたします。

おいもパーティー大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちの手で苗から育てたサツマイモ。みんなでメニューを考え、畑を貸してくれた田村さんや一緒にサツマイモを育てた1年生の友達を招いて、おいもパーティーを開きました。
 自分たちの作ったおにまんやスィートポテトなどを、1年生の友達が喜んで食べてくれるのを見て、にっこりほほ笑む子どもたち。頼もしさや優しさが感じられました。
 2学期よくがんばりました。

大空に…☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もちつき大会に作ったたこをペアの1年生と揚げました。ペアと一緒に運動場を走りながら、たくさんの凧が大空に上がりました。凧が絡まることもなく、木に引っかかることなく、楽しいひとときを過ごしました、6年生の中には、
「1年生で作った以来、凧揚げはしていないから、楽しかった。」
と、久しぶりの凧揚げにうれしさを隠せないようでした。



みんなで楽しもうクリスマス集会☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/15(木)にクリスマス集会が行われました。ジングルベルを全校で歌い、カラー班に分かれて“くぐりーすます”のゲームをしました。どのカラーも力を合わせてがんばっていました。最後に、クリスマスカードを交換し、会を盛り上げることができました。
 児童会の6人ががんばって計画・運営を行ってくれたおかけで、楽しい会になりました。また、ペアやカラーとの仲がより深まった気がします。

いのちのつながり 【学級活動】

画像1 画像1
12月20日 3年生は、養護教諭の伊藤先生より「いのちのつながり」という授業を受けました。「自分はだれに似ていますか?」「どこが似ていると思いますか?」という伊藤先生の質問から、子どもたちは自分の両親や兄弟姉妹とのつながりや、命のつながりに気付きました。お祖父ちゃんやお祖母ちゃんがいてくれることで今の自分が生きていられることや、多くの先祖の命を受け継いでいることを知りました。この授業で命が自分だけの命ではないことや、命をつないでいく責任があることを知りました。

跳び箱名人ここにあり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育では、跳び箱発表会を行いました。グループを作り、技を組み合わせながら、1つの演技にしていきます。練習では、できない技を互いに教え合う姿も見られ、1つの演技を完成させようと努力する場面が見られました。
 本番では、曲に合わせて、練習してきた成果をしっかりと披露してくれました。
「できなかった技ができるようになったよ。」
「5年生よりも成長した。」
「○○くんのような大技をしてみたい。」
など、達成感と次への目標をもつことができたようです。
 次の跳び箱運動は、中学校で・・・。

ドッジボール大会はじまる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日からドッジボール大会が始まりました。低学年の部と高学年の部にわかれリーグ戦で戦います。1年生も初めてのドッジボール大会を寒いなか元気いっぱいに楽しんでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
3/2 委員会
3/5 朝会 通学団会
3/7 6年生を送る会

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492