最新更新日:2024/05/20
本日:count up8
昨日:110
総数:358610
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

“秋”だからこそ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋と言えば、『食欲の秋!』そこで、11月18日に栄養士さんをお迎えして、生活習慣病について勉強をしました。「食生活を見直そう」ということで、食事のとり方から引き起こす病気やその病気にならないための工夫を一緒に考えました。食事は、みんなが元気に過ごすことができる源!もう一度、自分の食生活を見直し、みんなで健康で元気な体を作っていきたいのもです。
 また、秋の季節に多いのは、火災!5時間目に火災避難訓練を行いました。『おはしも』をしっかり守り、素早く避難ができました。その後、6年生は、避難袋を使った降下訓練をし、初めての経験でみんなドキドキ…。でも、スムーズに訓練を進めることができました。
 秋は、嬉しいこと、楽しい事も多いけれど、気をつけていかなければいけないことも多いということに気づかされた一日でした。保護者の皆様も、ご協力お願いします。

ディズニー大集合!in小鈴谷小

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、短い準備期間の中で、自分たちにできることを考えながら練習・準備に精一杯取り組んできました。
今日の本番では、一人一人が自分のキャラクターになりきり、力いっぱい演技をすることができました。劇を通して、自分たちがこれまで学習してきた「いのち」の大切さや仲間を思いやり、共に協力しあうことのすばらしさを伝えたいという思いでこの劇をすることに決めました。その思いが、今日の演技で皆さんに伝えられたと思います。
学年で心をひとつにして取り組んだこの経験を、これからの活動にも生かしていけるようにがんばっていきたいと思っています。

保護者の皆様には、衣装・準備等にご協力いただき、本当にありがとうございました。

自分を信じて。仲間を信じて。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の劇「味の館・盛田昭夫物語」
大成功で幕を閉じることができました!!
時間のない中、子供たちは台本作りから小道具作りまで一生懸命に頑張っていました。
なかなか演技がうまくできず、悩んでいる姿がありました。
時には悔し涙を流す姿もありました。
その甲斐もあって、今日はどの子もよくできていました。
壁にぶつかったとき、自分が何をするべきなのか、何ができるのか、
この学習発表会を通して、子供たちがまたひとつ成長したと感じました。

3年生、手を取り合って、今後も頑張っていきますので、応援おねがいします。
また、今回の学習発表会に携わり、保護者様の多くのご協力に感謝いたします。
本日は、ありがとうございました。

初めての学習発表会、大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今まで約3週間、1年生は、毎日劇の練習を一生懸命がんばってきました。いよいよ本番を迎え、どの子も大きな声で元気よくせりふを言うことができました。47人の歌声、かけ声がそろい、大きなかぶも見事に抜けました。1年生にとって初めての学習発表会、全員が心を一つにして精一杯取り組めたことをとてもうれしく思います。学習発表会の成功を、今後の生活に生かしていきたいと思います。保護者の皆様、ご協力、ご声援、ありがとうございました。

みんなで一生懸命がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会が終わってお疲れの子どもたちでしたが、午後からの資源回収でも一生懸命がんばっていました。天候が悪くて実施するのか心配されましたが無事、回収をすることができました。「今日は、資源回収ですよ」と呼びかけをしながら集めている子もいました。たくさんの新聞紙、雑誌などあっという間にトラックがいっぱいになりました。6月に行った資源回収よりは量が少なかったのですが、今回もたくさん回収できました。ご協力ありがとうございました。そして、6年生のみなさん、保護者のみなさんご苦労様でした。

未来は自分たちの手で…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 『みんなが主役 36人が力を発揮し 思いを伝えよう』とこの日のために6年1組36人が一生懸命がんばって準備・練習を行ってきました。自分たちの力でやり遂げようと台本や演技、小道具に至るまですべて子どもたちが考えて劇をすることになりました。前日に動きの打ち合わせをすることができなくて、子どもたちに心配な思いをさせてしましましたが、当日「先生、今日はがんばるよ!」と前向きな姿の子どもたちを見て、「よし、これなら成功できる」と思いました。幕の中で、全員とハイタッチをしたときには、緊張の表情をしていましたが、練習してきた成果を一人一人が舞台の上で発揮することができたように思います。笑いあり、涙あり、ハプニングありの学習発表会でしたが、最後までがんばり抜けた36人に拍手を送りたいと思います。保護者の方の声援が客席から子どもたちに届きました。そのおかげでやり遂げることができました。ありがとうございました。 

私の町ってどんな町??

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(火)にALTの先生を迎えて英語の授業を行いました。今回のテーマは、『私の町を紹介しよう』です。きちんと紹介ができるように、まずは、“愛知県、常滑市、小鈴谷”と言えばをたくさん探して、英語で何というのかを学習しました。「しゃちほこ」「セントレア」など子どもたちからはたくさんの言葉が出てきて、ALTの先生も「I don't know」と初めて聞く言葉があったようです。しかし、子どもたちは「へ〜、そう言うんだ!」と初めて知る言葉に興味津々で聞いていました。また、とても明るい先生で、ゲームを取り入れて楽しく1時間を過ごすことができました。次の時間は、紹介文を考えていきます。私の町をしっかり紹介してほしいですね。

環境桃太郎の誕生まで、あと4日

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で学習発表会の練習中です。もう衣装も着て、本番のように練習をしています。
まだまだ不安なところもありますが、環境桃太郎の誕生日はもう4日後!!
一生懸命子どもたちと共にがんばっていきます。

学習発表会の練習、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとって初めての学習発表会も1週間を切りました。子どもたちは、毎日一生懸命に練習に励んでいます。最初は恥ずかしがったり大きな声が出せなかった子も、今では、堂々と大きな声でせりふを言うことができるようになりました。動物のお面や衣装もつけて、それぞれが自分の役に精一杯なりきっています。学習発表会当日は、1年生47人が心を一つにして「大きなかぶ」がぬけるようにがんばります。応援よろしくお願いします。

市文化祭・運動会がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後の市民運動会。「かしら、右」では、しっかり指先まで伸ばしてどの子も立派に入場行進をしていました。そして、徒競走では、西浦北小学校、西浦南小学校のお友達と一緒にがんばって走っていました。その後、南陵公民館に行き、みんなの作品を見てきました。「お〜、上手だね」と声が聞こえてきました。中には、中学生の作品を見て「こんな上手に習字を書かないといけないんだ」「難しそう」と心の準備をしている子もいました。小学校生活最後の市文化祭・運動会。来年は、中学生としてさらにがんばってくれることを期待しています。

学習発表会に向けて始動!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会に向けての練習が今週から始まりました。実行委員の子たちを中心に話し合いを行い、台本を何度も作り直していました。そして、月曜日、ついに台本が完成しました。この学習発表会で、何を伝えたいのか、どんな気持ちで臨まなければいけないのかをみんなが心に留めて、みんながんばっています。また、学習発表会のスローガン『みんなが主役 36人が力を発揮し 思いを伝えよう』が達成できるよう、一人一人が持っている力を十分に発揮してくれることを願っています。また、衣装の準備などでご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

ずっとずっと忘れないよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あっという間の2週間。初めてロービル小学校のお友達を教室に迎えたときは、どきどきの子どもたちだったけれど、さすが子ども…。言語が違っても、自然と打ち解け合い、笑い声があふれるようになりました。「今日はどんな交流をするの?」「教室には来てくれるの?」と関わることを楽しみに待っている姿があちらこちらで見られました。2週間の国際交流で数え切れないほどの思い出を作ることができたようです。

最後の運動会、みんながんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生にとっては小学校生活最後の運動会。そして、ロービル小学校のお友達と過ごす最後の行事ということで、どの子も気合いが入って運動会に臨むことができました。1年生と息の合った演技を見せてくれた「力を合わせてよ〜いドン」5年生との力の勝負「しっぽとって帽子とって大将倒せ」意地と意地とのぶつかり合い「徒競走&紅白対抗リレー」。盛りだくさんの種目の中で、子どもたち一人一人がもっている力を発揮し、最後まで戦い抜いてくれました。そして、ロービル小学校のお友達と踊った“よさこい”心を一つにして全力発揮をしてくれました。悔し涙・嬉し涙それぞれ子どもたちの心に流れた涙は違いますが、どれも思い出につながっていくことでしょう。
 応援席から、保護者の方の声援が子どもにも届きました。ありがとうございました。

オーストラリア・ロービル小学校との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校は、市内で唯一TSIE(常滑市内児童生徒国際交流推進協議会)に参加していなかった学校でしたが、昨年度、本校保護者ヒメナさんの熱意と努力、そしてTSIE役員の方々の支援により、小鈴谷小学校国際交流委員会が立ち上がりました。
 私たち学校ができることは国際交流委員会に全面的に協力することですので、常に連携をとってきましたが、本年度はオーストラリアからの派遣を受け入れることで準備を進めてきました。
 そして、先日、9月21日(日)にロービル小学校児童6名(男子2名、女子4名)とリーダー2名をセントレア空港で迎えました。翌、22日(月)には、体育館でウェルカム集会を全校で開いて、学校に迎えました。その後、約2週間、学年・学級に入って本校児童とともに学校生活を過ごしました。内容としては、校外学習(トヨタ見学や陶芸体験など)やお茶会を始め、各学年での交流や運動会の練習などにも参加しました。また、本校以外の学校を訪問する交流も行いました。
 私自身は、英会話ができず意思の疎通がうまく図れなくて困る場面が多々ありましたが、子どもたちは、屈託のない楽しそうな笑顔と行動で結構気持ちが通じているのがわかりました。子どもたちのたくましさやエネルギーには本当に感心させられます。
 10月4日(土)には運動会をいっしょにすることができましたが、絶好の運動会日和に恵まれ楽しい1日を過ごすことができて最高に嬉しく思いました。徒競走や綱引きなどのゲームの他、昼のアトラクションとして行われた6年生の出し物「よさこいソーラン」の踊りでは、熱心に練習した成果を本校児童とともに発表することもできました。
 10月7日(火)のフェアウェル集会では、全校で最後のお楽しみ会をして別れを惜しみ、翌8日(水)には、おもにホストファミリーの方々で常滑駅にて見送りをしました。
 わずか、約2週間ではありましたが、本校の子どもたちにとっても貴重な体験になったとともに、外国の人々とも文化や言葉の違いを乗り越えて通じ合えることを感じ取ったことと思います。
「子どもたちに夢を」の願いで多くの方に取り組んでいただけた国際交流事業。
 小鈴谷小国際交流委員会をはじめ、ホストファミリーの方々、またご支援・ご協力をいただいたTSIEやPTA、さらには地域の方々に改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

とっても楽しい2週間だったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/7(火)3・4時間目に、ロービル小の友達とお別れする「フェアウェル集会」がありました。第1部は、みんなで「ボール送り」や「猛獣狩りに行こうよ」などのゲームをして、最後の楽しい思い出を作りました。ロービル小の友達も、とても楽しそうでした。第2部の始めは、スライドショーで2週間の小鈴谷小での思い出を振り返りました。各学年でいろいろな体験活動や交流教室を行い、お互いに異文化理解をすることができました。こまや手裏剣、思い出アルバムなどのプレゼントを渡し、ロービル小のみなさんのあいさつを聞きました。最後は、みんなで記念写真を撮ってにっこり。ロービル小の友達にとっても、小鈴谷小のみんなにとっても、とても楽しい2週間でした。国際交流委員の保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

ロービル小の子と楽しく遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/2(木)3・4時間目に、1年生はロービル小のみなさんと交流会を開きました。第1部は、1年生が日本の遊びを紹介し、6グループに分かれて一緒に遊びました。こまやけんだまの技を得意そうに見せたり、一緒にあやとりをやったり、とても楽しい時間を過ごすことができました。ロービル小の子たちも、真剣な顔で何度も練習し、こまやけんだまもとても上手にできるようになってとてもうれしそうでした。
 第2部は、オーストラリアの遊びを紹介してもらいました。オーストラリア版鬼ごっこや、ハンカチ落としに似たゲーム、最後は、「ダブルアイスクリーム」という手遊びを教えてもらいました。最後に記念写真を撮ってにっこり。1年生のみんなは、言葉は通じなくてもすっかりオーストラリアの友達と仲良くなることができました。

陶芸体験に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月30日(火)ロービル小学校のお友達と陶芸体験に行ってきました。ロービル小学校のお友達はもちろんのこと、小鈴谷小学校の子も陶芸体験が初めてという子が多くいて、ろくろを見て、「これどうやって使うの?」と興味津々…。陶芸の先生の説明を聞いた後に、さっそく作業開始です。湯飲みやカップ、お皿など思い思いの作品が次々に完成していきました。手形やスタンプなどを利用してこの世にたった一つの“My カップ”ができました。また、箸置きやマスコットなども余った粘土で作っている子もいました。完成が楽しみですね。そして、世界のタイル博物館で昼食・見学をした後、宿泊体験の予行演習で学校まで歩いて帰ってきました。思ったより、子どもたちは元気で予定時間よりも早く到着しました。今回の陶芸体験を通して、日本の伝統を学ぶことができました。


Welcome to KOSUGAYA!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日、待ちに待ったオーストラリアのロービル小学校の児童が来校しました!
ウェルカム集会の第1部では、歓迎のあいさつやプレゼントの贈呈、ロービル小のカルチャーショーの披露がありました。映像やダンスでオーストラリアの文化を知ることができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
休憩をはさんで第2部では、全校で「この街が好きだから」を歌ったり、オーストラリア・日本の○×クイズをしました。ロービル小学校のみなさんに喜んでもらえたので、よかったです。これから一緒に過ごす中で、思い出がたくさんできるといいですね☆

楽しいお茶会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(水)にロービル小学校の児童と一緒に6年生はお茶会を行いました。ゲストティーチャーをお迎えして、お辞儀の仕方や立ち方、お茶の点て方を学びました。また、児童は、まずは雰囲気から“和を…”ということで、女子は全員ゆかた、男子は甚兵衛などを着てお茶会に臨みました。普段とちょっと違う雰囲気によい緊張感の中で行うことができました。途中、正座で足がしびれてしまうというハプニングもありましたが、最後までみんな本当によく頑張りました。ロービル小学校の児童もとても上手にお茶を点てていてびっくり…。日本の文化を学んでくれたかな?
 また、今回のお茶会に際しまして、多くの保護者の方のご協力がありましたことを心から感謝いたします。

みるみる上達ENGLISH!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 〜『レストランに行こう』〜
 マリビック先生と一緒に英語の勉強をしました。メニューや料金の言い方を繰り返し行いました。授業の最後には、店員とお客になり、実際にレストランに入った時のやりとりを知り、練習をしました。最初は恥ずかしがっていた子も、少しずつ慣れてきて、楽しそうに授業に参加をしていました。ロービル小学校の児童とも英語でもっとお話しできるといいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492