4年生 社会見学 あいち環境学習プラザ

今日は待ちに待った社会見学!11月から延期になっていた楽しみな行事に、4年生全員そろって出かけることができました。

午前中は、あいち環境学習プラザへ。
A組・B組分かれて、実験講座とカルテ研修を受けました。
「ぐるぐるトルネード実験」では、私たちが使うことのできる水について学習しました。ペットボトルを使ってトイレの水が流れる仕組みを学び、トイレットペーパー以外の紙を流すと詰まる様子も見ることができました。
タブレット端末を使ったカルテ研修では、地球からのSOSを解決するためのヒントや、地球で今起きていることを、展示やタブレットでのクイズなどで学びました。

最後には、「エコアクション宣言」をして研修を終えました。食器は汚れをふき取ってから洗う、など、自分でできることをしていこうという気持ちをもっていました。
ぜひ今日から実行していけるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学 名古屋市科学館

 2月8日(水)の様子です。11月実施予定で延期をした社会見学についに行くことができました。名古屋市科学館では、生命館、天文館や理工館など、様々な見学場所があり、班ごとに事前に行きたいところをチェックしていきました。様々な装置や展示物に興味を持ち、熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 親善大使現る!!南種子派遣報告会

12月23日〜25日に村の行事の一環として南種子へ10名が学びに行きました。行く前にも研修を重ね、自分の知らないことや飛島村との違いを知るために勉強してきました。今回の報告会では、少しでもその学びをみんなに広めたいという飛島村と南種子をつなぐ親善大使として、自分たちの学びをスライドにし、5・6年生に伝えました。どんなことをしたのか、どんなものを見てきたのか、どう感じたのか、一人一人が堂々と伝えることができました。質問タイムでは「一番楽しかったことは?」「何を食べましたか?」などみんな興味をもって聞いてくれた様子がうかがえました。
この報告会に向けて、休み時間にそれぞれが時間を見つけて準備してきました。10人のみんな、お疲れ様!!ありがとう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合発表パート2

 2年生の生徒に「3年生のお兄さん、お姉さんはこんなに難しいことをできるよ」という姿を見せることができました。1年間頑張ってきたことを上手に伝えることができましたね。4年生の総合は何を行うのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合発表パート1

 3年生で学んできた畑の作り方、手入れ、収穫の仕方、販売方法などを2年生に伝えに行きました。どの生徒も緊張していましたが、精いっぱい頑張って声を出して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3年生の発表をききました

画像1 画像1
3年生が今年度してきた野菜作りについて発表をしてくれました。土の耕し方や、野菜の育て方を学びました。すてきなスライドを作って発表してくれたので、3年生になったら自分たちにできるかなと少し不安な子どももいましたが、一方で楽しみに思う子どももおり、どんなことをするのかがわかってよい機会となりました。

9年生 授業日記

8日(水)1限美術は卒業制作の続きでした。
刻印の持ち手部分を思い思いに工夫して作っていました。
丸みのあるもの、ハートなどの形のあるもの、直線的なものなどそれぞれの個性が表れていました。
完成が近づいています。できあがりを楽しみにしています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 テスト週間のようす

本校のテスト週間はテスト当日の5日前からです。
朝の読書の時間にテスト勉強が可になります。
少しに時間も大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 部活動見学

7日(火)今日は部活動見学がありました。来年度から始まる部活動に興味津々な様子で「どの部活にしようかな」と悩んでいたり、「この部活に決めている」と期待を膨らませたりしながら見学する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 2月7日の様子です。先週の続きで一笑(生)懸命彫り進めています。細かい所も慣れてきて彫るスピードが上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

2月7日(火)1時間目の授業の様子です。

A組は、理科を学習しました。来週に迫る第5回テストに向けて教科書のまとめ問題を解き、答え合わせと解説を聞き、学びを深めました。

B組は、国語で情報整理について学習しました。情報を分かりやすく伝えるために、目的に合った「観点」で比較したり、共通点や類似点に分類したりする方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・6年生 なわとび大会

7日(火)今日は1年生のなわとび大会を行いました。6年生は1年生が跳んでいる数を数えるお手伝いをしたり、様々な技の披露をしたりしました。1年生は6年生が行う技に感動し、6年生は1年生が全力で行う姿を見習うなど、お互いに学びのある交流になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業日記

7日(火)4限英語は入試模擬課題に取り組んでいました。
公立入試に向けた22点満点の問題です。
どの教科も9年生で学習する内容を終えて、模擬課題を行う時間が増えてきました。
22日の試験まであと少し。
1点でも多く得点できるように仕上げの学習を頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業風景 数学・英語

2月6日の8A数学と8B英語の授業のようすです。

数学は確率の学習で樹形図を使う練習。
英語は旅行プランを作成しプレゼンテーションする課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 発表練習 パート2

 お互いの発表を聞くことで「さらに工夫できることはないか」と考えることにつながりました。3年生のお兄さん、お姉さんとして立派に発表できるように明日も練習頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 発表練習 パート1

 2月8日水曜日、2年生にむけて総合の発表を行います。
 今日は総練習として3Aは3Bに、3Bは3Aに発表練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんだんと進んできました(7年生)

 9年生を送る会に向けての準備の様子です。
 リーダーが中心となって準備を進めています。
 自分たちの力で準備、運営を進めることが上手になってきました。
 本番まで、残り三週間程です。よい出し物となるように仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 生活日記

6日(月)1限学活は送る会での出し物について話し合いました。
これまで送られる側だった9年生を送る会も今年はいよいよ送られる側となります。
後輩に向けて何をどう伝えるのか、実行委員を中心に考えています。
3週間後の本番に向けて、みんなで協力して創り上げていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼にて2

2月6日(月)朝礼にて表彰を行いました。家庭の日県民運動啓発ポスター、人権尊重の啓発、非行防止、情報モラル向上の作品、読書感想文、中学校サッカー選手権大会西尾張第3位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼にて

2月6日(月)朝礼にて校長先生のお話が二つありました。一つ目の話は、イソップ物語の「3人のレンガ職人」の話でした。誰のために、何のためにやっているのか、ということを考えて行動することの大切さの話でした。二つ目は、公共物を大切に使いましょうというお話でした。飛島学園の校舎は、今までの先輩たちが大切に使ってきたおかげで、今もきれいです。これからも皆で飛島学園の校舎だけでなく、「みんなが使うものを大切に使う」というよい伝統を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について