4年生 みんなで給食をおいしく食べよう!その5

給食をのこさずたべようキャンペーンの最終日。食品ロスゼロプロジェクトからの提案で、今日は、給食・栄養の先生へのインタビューを給食放送で行いました。みんながもう一口、頑張って食べようと思えるには、どんな質問をするとよいかな?と、悩んでいましたが「どんな気持ちで給食の献立を作っていますか?」「魚を食べるとどんなよいことがありますか?」「給食をのこさず食べるとよいことは何ですか?」と尋ねることにしました。子どもたちの体の成長のためはもちろん、毎日の楽しみになるように考えてくださっていることを知り、改めて給食のありがたさを感じられたと思います。
ちらしを集めると、後期課程の先生から「4年生の呼びかけがあったから、食べてくれた日もあったよ」と、学年でのさらなる取組を教えてくださってうれしかったです。ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

8年生 授業日記

29日(金)4限技術の授業では、情報に関わる学習をしていました。
二進数についての説明では、普段十進数に慣れているので少し難しかったようですが、理解できたでしょうか?
またゆっくり考えてみてくださいね。
次回から表計算ソフトの使い方に入るそうです。
便利な使い方を覚えて、今後の生活に活かしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 文化祭2

合唱コンクール本番。
今までの練習の成果を発揮して、心を一つにして8年生らしい合唱になりました。
合唱の後は、生徒会児童会企画が行われ、工夫された動画やクイズに楽しく参加していました。
閉会式での合唱講評では、真剣に話を聴く姿が見られました。
残念ながら金賞は逃しましたが、来年に向けての課題を今後の生活で意識していけるとよいと思います。
これまでの取り組み、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 みんなで給食をおいしく食べよう!その4

今日は苦手な食べ物があっても少しずつ食べてほしい、自分の体験を放送で伝えたいと4年生が考え、呼びかけをしました。「自分も魚が苦手だけど、今日は残さず頑張った」と4年生同士でも話題になっていました。他の学年にもきっと伝わったはず!誰かの勇気が、誰かの一歩に繋がる。そうやってメッセージを発信出来たらうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 来年の春〜夏に…

撫子やアスターという花の種をまきました。土は、みんなで作った生ごみ肥料を混ぜて使っています。寒い日を乗り越えて花が咲く日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1

8年生 文化祭1

28日(木)午前に中高等部文化祭が行われました。
今年度は、モニターを使っての発表形式でした。
初めの合唱コンクールでは、よい緊張感の中、他学年の合唱を聴きながら自分たちの番を待つ姿が見られました。
本番直前の音楽室での発声練習でもポイントを意識しながら、丁寧に歌うことができました。いざ本番へ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その3

今日の文化祭での9Bの合唱曲は「信じる」でした。指揮者、伴奏者、そしてパートリーダー達、クラスの仲間を引っ張っていってくれてありがとうございました。美しい合唱でした。おつかれさま、9Bのみんな。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の9年生の様子 その2

今日の文化祭での9Aの合唱曲は「ヒカリ」でした。指揮者、伴奏者、そしてパートリーダー達、クラスの仲間を引っ張っていってくれてありがとうございました。素敵な合唱でした。おつかれさま、9Aのみんな。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の9年生の様子 その1

今日は文化祭がありました。今年はワークスペースでモニターを使って各クラスの合唱を鑑賞しました。自分たちの出番では、練習した成果はしっかり発揮できたでしょうか。一つ一つ学園での思い出を作っていってくださいね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 動物ふれあい体験 3

会の最後には、高校生の方から終わりの挨拶をいただきました。
「楽しかった人ー?」「また来たい人ー?」の呼びかけに、どの子も元気に
「はーーーーい!!」と手を上げる笑顔いっぱいの2年生。
とても楽しく動物とふれあうことができました。

佐屋高校 アニマルコースの先生方、生徒の皆さん
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 動物ふれあい体験 2

それぞれのコーナーでは、担当の高校生の方々が動物について、たくさんのことを教えてくださいました。動物の名前、特徴、どんなことが好きで、どんなことが苦手なのか。その子となかよくふれあうためのポイントを教えていただき、どの子も安心してふれあい体験をさせていただきました。

学校に戻って、今日学習したことを書き出すと、次から次へと情報が出てきました。「ニワトリの祖先は○○○○○○」「ヤギは○○の仲間」といった教えていただいたことや、「触ってみたら、思ったよりふわふわだった」「もっと大きいと思っていたら、小さかった」など、自分で感じて気付いたことなど、とても充実した一時間になったようです。
2年生の保護者の皆様、ぜひたくさん話を聞いてあげてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 動物ふれあい体験 1

先週の1年生に引き続き、27日(水)には、2年生が佐屋高校へお邪魔しました。
動物とのふれあいを以前から楽しみにしていた子どもたち。グループに分かれて、たくさんの動物とふれあうことができました。
「フェレットってなあに?」
「文鳥って?」
と、普段は目にする機会の少ない動物ともふれあい、とても貴重な体験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 みんなで給食をおいしく食べよう!その3

昨日は2・5・8年生、今日は6・9年生に給食を残さず食べようキャンペーンの呼びかけに行きました。また、ふれあいホールの掲示も新しいクイズやレシピを増やし、4年生みんなで頑張っています。その成果か、昨日の食べ残しは、一人当たり3グラム、スプーン一口分でした。ご協力ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

27日(水)5限社会の授業は、中部地方の産業についての学習でした。
地図にあるヒントを読み取って、工業や農業のようすで気づいたことをメモして仲間と交流し、特色を全体で確認していました。
自分たちが住んでいる地域なのでイメージももちやすかったようです。
新しく出てきた用語は、家庭学習で復習して覚えていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会活動〜花の苗を植える〜

10月27日(水)環境委員で運動場前の花壇に花の苗を植えました。今回は8年生でパンジー、ビオラ、デージーの花の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの3時間目は国語でした。国語では授業の始まりに漢字テストに取り組みました。小さなテストも1つ1つきっちりとこなしていくことで、大きなテストのときのミスを減らしていく習慣につながりますね。9年生はもうすぐ実力テストがあります。三者懇談のため、下校時間が早い分、家庭学習でしっかり復習していきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの1時間目は合唱練習でした。いよいよ明日が文化祭です。自分たちが納得いく合唱になったでしょうか。明日は今までの練習の成果を発揮してくださいね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 がんばっています、かけ算九九!

 今日も九九のチェックタイム!「順番に」「逆から」「バラバラに」一つの段でこの3種類をクリアするとその段が合格です。お風呂で何度も何度も唱えたり、おうちの人に聞いてもらったり、問題を出してもらったり、ちょっとした待ち時間にカードをめくって覚えたり。合格目指して、2年生、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

26日(火)2限保健授業の様子です。
犯罪の防止についての学習でした。
どのような犯罪があるのか、犯罪が起こりやすいのはどのような場所であるかを全体で確認した後、飛島村の「地域安全マップ」を作成していました。
今日は個人で飛島村にある 1.危険な場所の位置 2.どんな危険が潜んでいるか 3.なぜ危険なのか 4.どんな対策ができるか をタブレットに入力しました。
すぐに入力を始めた子もいれば、飛島は安全だからと考え込んでいる子もいました。
次回、個人の意見を取り入れながらマップ作りに入っていく予定です。
住んでいるからこそ分かる情報を入れながら、犯罪被害にあわないために役立つマップを作成していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの1時間目は理科でした。今日はエネルギーについての学習でした。ボールを投げて、ボールが飛んでいくときには、どこに、どんなエネルギーが加わっているのかなどについて考えました。理科では化学の分野の学習や物理の分野など、様々な学習がありますね。しっかり1つ1つ理解していきましょう。9年生は今日から三者懇談です。下校時刻が早いぶん、しっかり家庭学習の時間を充実させていきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生