6年生 ちょこっとAction 13

 みなさんご存じの通り、6年生は総合の学習で「村の魅力を発信」するという目標をたて学習しています。
 6月30日(水)この日は、飛島村産直市に目をつけた生徒が魅力を見つけるために現地で取材をしました。経済課の方、産直市の方がていねいにお話してくださり、産直市の魅力を伝えるイメージができたようです。
 さて、どのようなかたちで産直市の魅力を伝えていくのか生徒たちの今後の活動が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子

今日の9年生は3時間目に体育祭に向けての応援演技の練習をしました。リーダーたちがダンスの振り付けを考えてきたものを、仲間たちに伝えながら練習していきました。素敵な演技に仕上がるといいですね。しっかり覚えていってくださいね。リーダーたち、引き続きよろしくお願いします。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

30日(水)1限国語の様子です。
硬筆で行書の学習をしていました。
行書の書き方のポイントを確認した後、ワークシートの文字をなぞったり、手本を見ながら書いたりしてしました。
最後に自分の名前を行書で書いていました。
上手に書けたでしょうか?また見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ちょこっとAction 12

6月29日(火)福祉実践教室が行われました。

6年生は「車いす」を体験しました。
車いすの正しい使い方や補助の仕方を学びました。講師の先生が、「車いすを使うことは声を掛け合うこと。お互いの気持ちを確かめ合うことが大切だ。」と話してくださいました。

体験後の生徒の感想では

「使用する人に合わせた工夫がされている車いすがあることを知り、車いすをつくる人は使う人の気持ちを理解しようとしている。自分も相手の気持ちを理解して行動していきたい。」
「福祉は、声を掛け合い、コミュニケーションをとることが大切だと実感しました。」

などがありました。
生徒たちにとって、福祉について考える良い機会となりました。
講師の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生理科 ガスバーナーの使い方

7年生の理科では,化学分野の学習に入り,ガスバーナーの使い方を学びました。
マッチを使ってガスバーナーに火をつける実習を行い,火が苦手な生徒にも温かい声をかけて,励まし合いながら班のメンバーが正しく行うのをチェックしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年 6月25日キャリア教育特別講座

6月25日金曜日 7年生では5時間目にキャリア教育の特別講座として,地元出身で名古屋大学助教の理学療法士 立松典篤様を講師にお招きしました。
前半は医療の仕事の現場での経験や感じられたこと,後半は飛島村の先輩として地元への思いや進路選択へのアドバイスなどを伝えていただきました。
立松さん ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(5年手話)

福祉実践教室で、5年生は「手話」を学びました。
耳の不自由な方とのコミュニケーションとして、手話だけでなく「口話」「筆談」「空書」など、さまざまな方法があることを知りました。
「身振り」を使ったゲームでは、カードに書かれたお題を、体を使って表現しました。なかなか難しい問題もあり、必死に「伝えよう」「理解しよう」という気持ちが子ども達から伝わってきました。
最後に、あいさつの手話を学びました。「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」は、グー、チョキ、パーでできることを知ったとき、「覚えやすい」「分かりやすい」など、手話に興味を示している様子も見られました。

これから先、ふとしたときに、耳の不自由な方と出会うかもしれません。そんなとき、緊張せずに、今回学んだことを生かして積極的に関わってほしいなと思います。
大切なのは、相手に「伝えよう」という気持ちです。思いやりの心を忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 SDGsに繋がってるね!

福祉実践教室で、4年生は点字を体験しました。点字器を使って、自分の名前を打ちました。打ったものを実際に講師の先生に読んでいただけると、みんな伝わったことに感動していました。点字のついた製品をいくつか展示していただき、みんなで何という言葉が打ってあるのかを調べたり、牛乳パックの上部のへこみは、牛乳と他の飲み物を判別するためにあると教えていただいたり、驚きがたくさんありました。お礼の手紙を書く際には「書いても見えないと伝わらないから、点字で表してみたい!」と、休み時間中に点字器でメッセージを打つ子も多く見られて、心があたたかくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その3

今日の9年生の5限は外部の講師を招いてのキャリア教育学習でした。今日はJR東海エージェンシーの方のお話でした。学生時代の話から、勉強に対するアドバイスや、夢をかなえるために必要なことなど、いろいろなお話を伺うことができました。自分の進路選択への資料にしていきたいですね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

29日(火)2限体育の様子です。
水の事故や災害、水難に備えた安全指導が行われていました。
動画を見た後、ライフジャケットの着用の仕方を確認しました。
自分のこととしてしっかりと聴く姿が見られました。
今年度も感染症予防のため水泳の授業は中止になりましたが、今日学習した背浮きなども練習する機会があればぜひしておいてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの1限は国語でした。今日は書道に取り組みました。それぞれ集中して、お手本を参考にしながら、丁寧に書いていきました。良い作品が仕上がったでしょうか。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの1時間目は数学でした。今は平方根を含んだ2次方程式に取り組んでいます。以前に学習した内容の応用になってきましたね。普段の家庭学習での予習・復習にしっかり力を入れて、教科書の内容をしっかり理解できるようにしていきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 生活日記

28日(月)1限目は美術の前期テストが行われました。
美術は実技のテストもあるので、色鉛筆を準備してテストに臨んでいました。
ピクトグラム作成の問題がありましたが、短時間で決められたお題に沿った絵を描くのは大変難しいなと思います。
満足のいく絵が描けたでしょうか?
テストお疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術のテストが実施されました!

28日(月)後期課程で美術のテストが行われました。テスト前、必死に絵の名前と画家の名前を確認する生徒たち。テストには絵を描くものも出題されているようです。一人一人懸命に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 食品ロスを減らすには…?

エコティーチャーのみなさんを迎えて、今日は食品ロスについて考えました。いくつかある写真の食べ物は食べられる?食べられない?をグループで話したり、大根はどこを捨ててしまうかを一人一人テープで示したり、活動する中で食品ロスを減らすための工夫をいくつか学びました。授業後の振り返りには「食べられるところを捨てることが多いことが印象に残った」「大根の皮のレシピを作って食べてみたい」「消費期限と賞味期限の違いがわかった」「家で捨てたものを記録してみたい」など意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 学園祭に向けて

25日(金)5限目に9月の学園祭合唱コンクールの選曲を行いました。
8年生用に音楽科の先生に選んでもらった9曲を少しずつ聴き、その中から今日は投票で4曲まで絞りました。
来週には決定できそうです。
その後、体育祭実行委員の進行で体育祭の学年種目について話し合いました。
こちらも少しずつ内容が固まってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子

今日の9年生は朝のST前に、進路学習がありました。進路通信が配られ、プリントを見ながら、私立高校の受験日程を確認していきました。帰宅したら、保護者の方とも一緒に確認をしておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2A6月おたんじょう日会

今日は2時間目に、6月のお楽しみ会をしました。
やることもそのための準備も、ほとんど自分たちで進めました。

まずは「だるまさんの一日」。
2チームに分かれて遊びました。「ルール教えて!」「こうしようよ!」とそれぞれが話しながら遊びを進めていきました。
「だるまさんが・・・お茶飲んだ!」
「だるまさんが・・・死んじゃった!」
鬼の言葉に合わせて、一斉にポーズをとったり、床に寝転んだりする子どもたち。
勢いよく転ぶ姿は心配になるくらいでしたが、どの子も楽しく活動しました。

後半は、「とうそう中」です。
クラスの半数以上が計画チームになり、リーダーを中心に準備を進めてきました。
まだまだ2年生、計画がうまく進まないことも多くあります。
直前になって慌てて準備する様子も見られました。
しかし、「みんなが楽しめるように」という視点で、どうしたらよいのか考える場面もあり、楽しい中にもたくさんの学びがありました。

楽しく遊んだ後は、みんなで「はい、チーズ!」
また次のお楽しみ会に向けて、計画を立てるのが楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 なかよし会本番!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日になかよし会がありました。下級生が教室に来る前から班の子で協力して準備をして最高のスタートができるようにしました。本番では、参加した子どもたちが、「楽しかった!!」「景品もらえた!!」と、喜んでクラスに戻っていきました。4年生も「成功した!!」「喜んでもらえた!!」と満足した顔で教室に帰ってきました。2学期にあるなかよし会も大成功できるように見守っていきたいと思います。

今日の9年生の様子 その2

今日の9年生は、期末テスト後にさっそく昨日行われたテストの返却がありました。それぞれ自分の努力を結果につなげることができたでしょうか。難しかった問題など、すぐに復習しておくことを忘れないようにしましょう。また、新しい内容の学習にも入っていきます。復習だけでなく、予習の習慣もつけていきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生