最新更新日:2024/05/22
本日:count up238
昨日:247
総数:949257

3.20 卒業式 校長式辞

 肌に触れる空気も柔らかくなってきました。校庭の桜のつぼみも膨らみ、今にも開花しそうです。

 ただ今、卒業生の皆さんに卒業証書を授与しました。卒業おめでとうございます。卒業証書には、17文字「小学校の課程を卒業したことを証する」とだけ書かれています。今、手にしている卒業証書には、およそ12年間生きてきた皆さんの人生の半分がつまっています。大切にしてください。

 保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。これまで大切に育ててこられた月日。ともに喜び、ともに悩んだ日々。病気で心配した夜もあったことでしょう。さまざまなことが思い起こされ、感慨もひとしおのことと拝察いたします。特に、この3年間は、今までにない状況の中、多くのご協力とご支援をいただきました。皆様のお力添えがあったからこそ、困難な中でも、子どもたちは大きく成長することができました。本当にありがとうございました。

 また、本来ならここに地域の方もお迎えし、お祝いするところでしたが、本年度もかないませんでした。卒業生は、保護者や学校だけでなく、地域にとっても大切な子どもたちです。子どもたちのさらなる成長を願い、三者で力を合わせていけたらと思います。

 さて、卒業生の皆さんに、私から二つの贈り物をしたいと思います。
 一つは、「言葉」の贈り物です。
 皆さんは、佐渡 裕さんという指揮者を知っているでしょうか。日本だけでなく、世界の超一流と言われるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を含め、海外のオーケストラでも指揮をして、活躍されている方です。その佐渡さんは、「勇気をもって『チャレンジする経験』と『失敗するという経験』を大切にしてほしい。」と言っています。
 佐渡さんは、20歳の頃から指揮者の仕事を始めましたが、28歳で大きな国際指揮者コンクールで優勝するまでは、さんざんコンクールに落ち、また優勝した後も全然仕事が来なかったりするなど、「成功と失敗」、「達成感と挫折感」を味わってきたそうです。そして、次のように言っています。
 「チャレンジするには『勇気』が必要である。チャレンジしても2回、3回と失敗することもある。でも、そのときの『くやしさ』が自分をつくるエネルギーになる。『人生に自動ドアはない』。人生には勇気をもって自分の力で開けなければならない扉がいっぱいある。勇気を出してチャレンジした体験は、その後の人生で一歩を踏み出す勇気につながる。」と言っています。
 「6年生を送る会」のとき、先生方がこの「たくさんのドア」という本を読んでくださいましたね。これから、皆さんの前にはいろいろな扉(ドア)が現れます。でも、「人生に自動ドアはありません」。これからの中学校生活、そしてその後の人生においても、自分の前に現れる扉を、自分の力で、勇気をもって開けて、前に進んで行ってください。

 もう一つは、「音楽」の贈り物です。
  ♪ 「ふるさと」の贈り物 ♪
 日本を代表する唱歌(歌)の「ふるさと」を演奏しました。
 皆さんは、「ふるさと」とは、何だと思いますか? 実は、「ふるさと」は場所というだけではなく、「『ひと』とのつながり」があります。
 小学校の6年間、うれしいことや楽しいこと、また悩んだこともあったと思いますが、卒業生の皆さんにとって、この常滑西小学校が「ふるさと」であるとともに、104名の仲間、保護者・地域の皆さん、そして先生方も「ふるさと」です。常滑西小学校という「ふるさと」と、これからの「新たな場所」、そして「そこでの『ひと』とのつながり」を大切にしていってください。私たちも、皆さんの「ふるさと」の常滑西小学校を大切にしていきたいと思います。
 卒業生の皆さんの輝かしい未来を願い、式辞といたします。

  令和5年3月20日 常滑市立常滑西小学校長 齋田強一

3.20__卒業式の朝

卒業式の朝を迎えました。6年生のみなさん、元気に登校してきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 卒業式準備の後に 5年生

卒業式準備が終わり、教室で「さようなら」をしました。5年生、よく頑張ってくれました!

と思ったら、さらに掃除をしている子たちがいました!「まだ途中だったから。」だそうです!なんて素晴らしい!ありがとう!!
画像1 画像1

3.17 卒業式準備 5年生4

準備も終わり頃、「回廊を雑巾がけしてね」の声に気持ちよく動き出したみんな。疲れているはずなのに、最後の雑巾がけや窓閉めまでしっかりできました。
画像1 画像1

3.17 卒業式準備 5年生3

体育館も、おおよそ準備ができたようです。
位置決めのためのテープを剥がしたり、花がらを摘んだりしています。
廊下(回廊)の雑巾がけも一生懸命してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 卒業式準備 5年生2

教室はもちろん、廊下や階段も飾り付けをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 卒業式準備 5年生1

午後は、5年生が卒業式の準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 1〜4年生による6年生見送り6

6年生の皆さん、月曜日の卒業式に元気で学校に来てくださいね。
画像1 画像1

3.17 1〜4年生による6年生見送り5

最後は、ペア学年でいろいろなことをした1年生です。
1年生の皆さん、お兄さん・お姉さんにお世話になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 1〜4年生による6年生見送り4

2年生の子どもたちも一生懸命拍手をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 1〜4年生による6年生見送り3

3年生の子どもたちの前を、6年生の子どもたちが通ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 1〜4年生による6年生見送り2

4年生の子どもたちが、歌を歌って見送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 1〜4年生による6年生見送り1

1〜4年生の子どもたちが、学校で6年生と会うのは、今日が最後です。
4年生が中心になって見送りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 6年生 小学校最後の給食

今日の献立は、「わかめごはん、牛乳、八杯汁、知多牛コロッケ、紅白なます、☆お祝いいいちごゼリー☆」でした。
「おいしかったですね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 小学校最後の給食 6年3組

6年3組です。
最後の給食を味わいましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 小学校最後の給食 6年1組

準備もとても早いです。
6年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 小学校最後の給食 6年2組

小学校での食べる給食も、今日で最後です。
6年2組の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 卒業まで1日

いよいよ、あと1日となりました。
画像1 画像1

3.16__卒業式総練習

今日は卒業式に向けた最後の練習でした。
6年生も5年生も素晴らしかった。
明日は卒業式に向けた準備、5年生のみなさん、よろしくお願いします。
6年生はあと2日となりましたね。明日は小学校生活最後の給食、見送りもあります。心に残る1日にしてくださいね。
教頭先生のお話を覚えているかな?
「あおいくま」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.16 学年末編 その8 6年3組

そんな6年3組の教室には「未来のわたし」が飾られています。
「普通の授業」は、明日が最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136