修学旅行 9年生

中華街到着
画像1 画像1

なかよし会招待状わたしました

 なかよし会の招待状を各クラスに渡しに行きました。クラスで練習してから行ったので、自分達はうまくできたと言ってました。1〜3年の人はどうだったでしょうか。招待状を見てなかよし会への期待はふくらんだでしょうか。当日に向けて、しっかり準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 9年生

赤レンガ倉庫です!
画像1 画像1

修学旅行 9年生

つくりました!
お味は家でのお楽しみ!
画像1 画像1

修学旅行 9年生

マイカップヌードル!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

減農薬野菜給食

5日に2回目の減農薬野菜給食が行われました。この日の給食に出たのは、「玉ねぎ、なす、きゅうり、ねぎ」です。給食委員会の生徒が減農薬野菜についての劇を行いました。農薬を減らして作ると、雑草が生えやすくなったり、虫がつきやすくなったりするなど、農家さんの管理が大変になりますが、より安全な野菜をみんなに食べてもらうため、とんぼなどの生き物のすみかを守るために大変な中、野菜を作ってくれている、という内容でした。おいしく残さずいただくことが、感謝の気持ちを伝えることにつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生 いっぱい泳ぐぞ

 朝から夏の陽射しを感じる中、7年生が元気いっぱい保健体育のプールの授業へ出かけていきました。プールの授業はあまり回数がないので、しっかり泳いできてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 9年生

朝食です。
画像1 画像1

修学旅行 9年生

最終日です。
これから横浜に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行 2日目 行程終了

画像1 画像1
2日目の行程が終わりました。
みんなヘロヘロでしたが、
とても充実した顔をしてました。

明日に備えて、おやすみなさい!

3年生 チクタクチクタク今何時?

 算数では「時こくと時間」の単元を学習しています。
 子どもたちが時計の模型を使って、自分の考えを説明してくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 鑑Show Time!

 図工で造った粘土の造形作品をお互いに鑑賞し合いました。
 みんなの作品を見ると、新たな気づきがあり、楽しそうに活動ができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 ディズニーシー

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいまディズニーで分散中です。
みんなカチューシャをつけたり、
いろんな乗り物に乗ったりして
楽しそうです。

6年生 社会

 社会の授業で、「聖徳太子はどのような国を目指したのか」について調べたことを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 9年生

桜田門前です!
画像1 画像1

修学旅行 9年生

国会議事堂、見学終えました!
画像1 画像1

修学旅行 9年生

二日目始動!
朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 9年生

一日目、無事に終わりました。
画像1 画像1

3年生 大事なバトンを仲間へつなげ!

 体育では「リレー」を行っています。
 今日はチームメイトへのバトンパスを中心に練習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 バジルと大葉がっ!

 なんと、今日はバジルと大葉が収穫できました!
 自分たちで育てた野菜が収穫できて、子どもたちは大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学園配付物

いじめ防止

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

食育通信

献立表