6年生 音楽

 音楽の授業で身体表現を行いました。曲に合う動きを考えながら様々な表現方法を試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景2(音楽)

5月28日(火)もう一方のクラスの音楽の様子です。

「怪獣のバラード」の全体練習では、伴奏に合わせて「歌い出し」をみんなでそろえようと繰り返し練習しました。タイミングを取ることが難しくなかなか揃えることが難しかったですが、最後はビシっとそろえることができ、素晴らしい合唱ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景1(音楽)

5月28日(火)7年生の音楽の様子です。

先週に引き続き、本日も「怪獣のバラード」の合唱練習でした。
パートごとに分かれて音程を確認したのち、全体で合唱を行いました。パート練習では「ちょっと音を聞いてみよう」「この部分ってどうやって歌うの?」とパート内で話し合いながら練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年B組 調理実習

調理実習で青菜のおひたしとゆでいもを作りました。一生懸命取り組み、おいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English!(9年生)

 9年生の英語の授業です。
 授業のはじめに、「英単語ビンゴ」を実施し、その後、本文の読み取りを行いました。
 英単語や本文の意味をしっかりと理解することができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おはなしくらぶ

28日(水)今日は初めてのおはなしくらぶがありました。飛島学園では地域の方による絵本の読み聞かせがあります。子どもたちは楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 5500年前の集落の違いについて学習しました。イラストからどんな生活の変化があったか、様々なことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初の読み聞かせがありました。新しい本と出会い、本の展開に子どもたちは少しくすりとしながら聞いている姿もありました。

9年生 修学旅行に向けて・・・

9年生の修学旅行まであとわずかとなりました。
本日は読み合わせや隊形の確認などを行いました。

旅行当日まであと少し、普段の授業も頑張りながら、
準備を着々と進めていきましょう。
画像1 画像1

7年生 授業風景(体育)

5月27日(月)7年生体育の様子です。

今日は今年度初めての保健体育の授業でした。授業で必要な持ち物などを連絡したのち「運動やスポーツの多様性」をテーマに授業が行われました。
7年生は体の成長だけでなく心の成長も著しい時期です。適切な知識を身につけるためにも保健の授業は大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 One,Two,Three!

 特別外国語活動がありました。
 今日は1から20までの数字を言えるように、数当てゲームや歌を歌う活動を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子葉が!!

 以前理科の授業で植えた種が生長して、子葉が出てきました!
 生徒は、毎日自分のプランターに夢中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 前転後転練習中!

 体育の授業では、来週の成果発表に向けて、マット運動の技を練習しています!
 タブレットを使って、友達に動画をとってもらったり、お手本動画を観たりしながら練習しました。「この前より上手になった!」という声がたくさん聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 部活動の様子4

5月24日(金)本日7年生の様子を見に、バスケ部と創作奉仕部の活動にお邪魔してきました。

バスケ部では、全体練習が始まる前に自主的にシュート練習を行っていました。明日には練習試合があるそうで、練習の成果が発揮できるといいですね。
創作奉仕部では、7年生2人の名前の入った看板作成を行っていました。色紙を丸めたものを額縁に貼り付けていく作業だそうで、大変ながらも丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昼の休み

 1年生の昼放課は、その前の掃除の時間を後期課程生徒と行っていることもあり、9年生に遊んでもらっている姿が多く見られます。今日は、外では「だるまさんが転んだ」、ワークスペースでは、けん玉やお手玉、ボードゲームをしていました。メディアセンターで一緒に本を読んでいる姿もよく見られます。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業力向上研修

 昨年度に引き続き、今日から年間30回程度の授業力向上研修(授業研究)が始まります。4月に皆で模範授業を参観して協議会を行い、今年度の授業づくりについて共通理解をしました。教員も生徒も力を伸ばすため、皆、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もおいしいな(7年生)

みんなおいしそうに食べています。今日のこんだては、麻婆豆腐、きりぼしバンバンジー、あげぎょうざ、ごはん、牛乳です。麻婆豆腐は辛くなく、コクがあって人気メニューです。たくさん食べて、体も心も大きく成長してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 体育の授業

さまざまな種類のボールのキャッチボールをしたあと、ソフトボールの試合を行いました。「ナイス―!」や「走れー!!」などチームで声を掛け合いながら、ゲームを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 チャレンジ 〜その15〜

 長さを予想しました。本の縦の長さや黒板消し、黒板消しのクリーナーや水筒など測っている子もいました。自分が予想した長さと合っていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 TOBI探 発表準備中

画像1 画像1
TOBI探発表会に向けて準備中です。
それぞれの班が一生懸命に内容を考えています。
見に来てくださる方々の心に残るような発表ができるといいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学園配付物

いじめ防止

1年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

保健だより(前期課程)

食育通信

献立表