最新更新日:2024/05/20
本日:count up21
昨日:770
総数:2995604
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

2年生 自然教室 65

画像1 画像1
無事、全ての降車場所にバスが回りきりました。
特に、お迎え等、対応いただいたご家庭につきましては、ありがとうございました。

ホームページで、概要はご存知いただけたかと思いますが、写真は、あくまでもワンシーンです。写真だけでは伝わらないエピソードがたくさんあると思います。ぜひ、ご家庭で、お子様から色々と聞いていただければ、と思います。

以上で、自然教室シリーズを終わります。
3日間、多くのアクセスをいただき、ありがとうございました。

2年生 自然教室 64

画像1 画像1 画像2 画像2
1号車が、二つ目の休憩の養老SAに15:00頃着きました。
高速道路はスムーズで、予定より気持ち早めに進んでいます。

このあとは、、予定通り、16時過ぎに、Home&nicoホール(市民文化会館)、古知野中学校、KTXアリーナ(江南市スポーツセンター)に分かれて、到着します。
楽しい自然教室も、フィナーレが近づいてきました。

2年生 自然教室 63

画像1 画像1 画像2 画像2
1回目の休憩です。1号車が、予定時間通り、14:15に、賤ヶ岳SAに着きました。
現在1号車が先頭ですが、最後尾の8号車とは、約20分の開きがあります。
到着に時間差が生じるかと思います。ご承知おきください。

2024.5.16 体験活動の重要性

画像1 画像1
自然教室は、まさに、「体験活動」のオンパレードです。日頃、学校や家庭ではできないこと(しないこと)が、いくつもあります。本日までの3日間、様々な体験をしてきました。
その「体験活動」の重要性が、様々な調査で見えてきています。

例えば、文部科学省によると、少し前のデータ(平成17、18年度 豊かな体験活動推進事業)になりますが、「体験活動の教育的意義」というHPの記事の中で、体験活動(自分が体を動かして現地で活動を行うこと)を積極的に行うことで「下記の効果があると考えられる」と公表しています。

1 現実の世界や生活などへの興味・関心、意欲の向上
2 問題発見や問題解決能力の育成
3 思考や理解の基盤づくり
4 教科等の「知」の総合化と実践化
5 自己との出会いと成就感や自尊感情の獲得
6 社会性や共に生きる力の育成
7 豊かな人間性や価値観の形成
8 基礎的な体力や心身の健康の保持増進


このような課題が生じた背景の一つに、以下のような状況が挙げられると、分析しています。

物事を探索し、吟味する機会の減少
 インターネットやマルチメディアの時代にあっては、情報を得ることが以前より非常に容易になるとともに、子どもが膨大な量の情報に晒されている。このような中で、情報の取捨選択が困難になるとともに、子どもが一つの物事に集中して考えたり、あれこれ思いをめぐらせる機会が減っている。

この分析は、今から、約20年前というから驚きです。当時より、スマーとフォンが普及し、ネットに触れる時間が増えている今、もしかしたら、当時より状況は悪化しているかもしれません。

文部科学省は、「自然体験が豊富な子どもの中には道徳観・正義感に富む子どもが多いなど、自然体験が子どもに一定程度の良い効果をもたらすことが各種調査等から明らかになりつつある。」と言っています。そのような状況だからこそ、意図的に、体験活動に触れる機会を大切にしてほしいと思います。
今後、古中生の「体験活動」が増えることを願っています。

(※写真は、2日目の海の活動の様子です)

2年生 自然教室 62

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ施設とお別れです。
心臓破りの階段を上がり、バスに乗ります。

3日間、お世話になりました。
先頭1号車は、13:15に施設を出発しました。

途中のSAに寄った時間や、到着予定時刻等は、tetoruで連絡いたします。

2年生 自然教室 61

画像1 画像1
13時前の退所式の様子です。
ボランティアの学生さんのお話を聴き、お礼を言いました。
ボラの学生さん、所員の皆様、ホントにありがとうございました。お世話になりました。

2年生 自然教室 60

画像1 画像1
ランチタイムは、施設での最後の食事です。
メニューは、きつねうどん、蓮根シュウマイ、たまご雑炊などです。
ハイキングは、風が強かったので、うどんの温かさが沁みてきます。
「うまっ!」という声が聞こえてきます。

このあと、12:40分から、退所式です。
間もなくお別れです…。

2年生 自然教室 59

画像1 画像1
途中、雨がパラっとしたり、風が強くなったりしましたが、熱中症の心配が少なくなったので、ヨカッタです。無事、全班が、帰ってきました。
お疲れ様でした!

2年生 自然教室 58

画像1 画像1
お知らせです。
「若狭湾青少年自然の家」の公式Instagramに、古知野中学校の活動の様子が掲載されました。

今後、写真が順次、更新されていくとのこと。
ぜひ、ご覧ください。

wakasawan sizennoie(国立若狭湾青少年自然の家)

2年生 自然教室 57

画像1 画像1
写真はすべて、「山回りルートチーム」です。
無事、戻ってきてくださいね^^

2年生 自然教室 56

画像1 画像1
9:20頃にハイキングに出発しました。
写真は、上2枚が「山回りルートチーム」、下4枚が、「海回りルートチーム」です。
気をつけて〜。

2年生 自然教室 55

画像1 画像1
ハイキングに向け、正面玄関前に集合です。

しかし、施設西側の空がどんよりし、風が少し出ています。
天気予報の雨雲レーダーを見ると、やはり、西側に雲があり、このまま北東に流れていく予想になってます。時折、パラパラと雨を感じますが、現段階では、このまま実施の方向でいます。

間もなく出発です。

2年生 自然教室 54

画像1 画像1
合い言葉は「来たときよりも美しく」。
ベッドの下など、自分たちが出したゴミ以外もきっちり回収してる部屋がいくつかありました。
施設内を分担して、きれいにしています。

さあ、部屋の布団、ベッドの布団のチェックです。一発合格できることを願ってます。

この後、ハイキングは、9:00に集合です。

2年生 自然教室 53

画像1 画像1
朝食です。入口で、今朝は、チキンナゲットがついているを知ると、「おぉー^o^」と歓声が。
食欲旺盛な人が多く、何よりです。

実は、食堂には、左下写真のように、ドリンクバーがあり、水、炭酸水、烏龍茶、オレンジジュース、メロンジュースなどがあります。組み合わせると、カクテルドリンクもできます。嬉しいですね。

体調不良者もなく、今日も、元気に活動できそうです。

このあとは、各部屋や割り振られた箇所の掃除を行います。特に、部屋の中は、所員さんのチェックを受けて、合格しないと退所できません。「来たときよりも美しく」ですね。

2年生 自然教室 52

画像1 画像1
つどいの広場にて、朝の集いが行われています。
6時頃より、風も落ち着き、穏やかな天候になりました。

所員の方の「今の状況をハンドジェスチャーで表してみましょう」の問いかけに、「good!」を示す人が多くいてヨカッタです。

この後は、朝食です。

2年生 自然教室 51

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
3日目の朝を迎えました。

午前6時の天気は晴れ。気温は17度。湿度84%、南南東の風4m/sです。
建物を出ると、少しモワッとした感じがしましたが、浜辺まで来ると風が強く、モワッと感もなくなります。

今日はハイキング(山登り)がメインです。
今日も可能な範囲で状況をお届けします。
よろしくお願いいたします。

2年生 自然教室 50

画像1 画像1 画像2 画像2
消灯時間を過ぎました。
今日は、海の活動があったため、いつも以上に体力を使ったかもしれません。だからか、昨日より宿泊棟は静かなような感じです。
すでに、夢の中の人もいるかもしれませんね。

本日も、多くのアクセスをいただき、ありがとうございました。

明日は最終日です。
帰るまでが、「自然教室」です。
明日も、安全第一に、楽しい行程にしたいと思います。
明日もよろしくお願いいたします。

2年生 自然教室 49

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋長会が行われています。
多くの確認事項がありますが、きちんとメモを取り、部屋に帰ったら伝えようとしているところは、「当たり前」と言えば当たり前ですが、なかなかきちんとできないものです。
そんな中、話を聴きながら、丁寧にメモを取る人たちがいます。いい心がけですね。「記憶より記録」ですね。
あと、1日、気持ちよく過ごせるように、という心掛けが嬉しいですね。

2年生 自然教室 48

画像1 画像1
プレイルームで「ナイトイベント」が行われました。
プログラムは、「風船送りゲーム」「ジャンケン列車」「私は誰でしょうクイズ」「みんなで歌う『沈丁花』」「担任対抗チャンバラ・トーナメント大会」でした。
チャンバラ大会の優勝者は…?
帰ったら聞いてみてください^^

終始盛り上がりました。また、一つ思い出ができましたね。
レク部の皆さん、ありがとう!

このあとは、バスタイム&部屋長会です。

6時間目の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、修学旅行についての時間となりました。
 班別分散については、先生からチェックを受けたものについて修正をしたり、確認をしたりしました。よりよい行程になるように、細かいところまで、時間や電車を調べていました。

 食事についてや、新幹線の座席などたくさんのことを決めたり、確認したりし、情報がたくさん入ってきています。
 修学旅行まで2週間を切りました。荷物の準備とともに、しおりの内容もよく確認しておきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399