9&1年生 すまいる交流会! その1

1日(金)家庭科の学習の一環として、1年生と交流する「チャレンジ教室」が行われました。
始めに9年生が読み聞かせを行いました。
その後、「ぶんぶんごま」の色塗りを行いました。
どのグループも楽しみながら活動する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ありがとう、9年生!すまいる交流会

9年生が1年生とのすまいる交流会を企画してくれました。子どもたちは、何日も前からとても楽しみにしていました。掃除やタブレット、休み時間やさまざまな行事でたくさん交流をしてくれて、1年生は9年生が大好き!絵本の読み聞かせやぶんぶんゴマの工作を一緒に行いました。「もうお別れなんてさみしい!」「まだ掃除来る?」と皆まだまだ一緒にいたい気持ちです。皆でこれまでのありがとうをメッセージカードに書いてプレゼントしました。9年生はポップアップカードをプレゼントしてくれて、1年生は大喜び!楽しい時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バスケットボール

 体育の授業では、バスケットボールとサッカーの2グループに別れて授業を進めています。
 バスケットボールでは、パスやキャッチのコツを徐々につかんで、バスケのルールを使った鬼ごっこをしながら試合に慣れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人の森 〜その70〜

 2月のお誕生日会をしました。ドッチボールとビンゴゲーム。この1年で、なかよしリーダーが自分達で考えて仕切ってお誕生日会をすることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人の森 〜その69〜

 給食の先生から、食事のマナーについて教わりました。お茶碗の持ち方や箸の持ち方、すわって食べることや口の中にいれすぎないことなど教えてもらいました。今日の給食は、マナーを意識して食事をすることができました。お家でも食事のマナーに気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3 hint animal quiz

1日(金)今日はALTによる外国語がありました。3つのヒントから何の動物かを考えました。色々な動物を英語で答えていくと、、、出てきたのは干支の動物たちでした。楽しみながら学習する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ロボホンを使いました!

 今日はロボホンを使ったプログラミングの活動を行いました!
 条件分岐と呼ばれる機能を使いながら、ロボホンがクイズを出題するようにプログラムを作成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8〜5年生 委員会活動中です! その3

校内の掲示物を新しくかえている委員会もありました。
どの委員会も8年生を中心に活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8〜5年生 委員会活動中です! その2

アリーナ器具倉庫の掃除、整理整頓をする委員会や、卒業生に向けてのメッセージを書いて掲示する委員会も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8〜5年生 委員会活動中です! その1

29日(木)委員会活動がありました。後期の振り返りをしたり、来年度に向けて引き継ぎたいことを話し合ったりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 ありがとう!飛島学園(奉仕作業) その3

教室の北側の窓も、新聞紙などを使って丁寧に磨いていました。
プロムナードは床が黒ずんでいましたが、力いっぱい磨いたことで、元の綺麗な色が出てきました。
どの場所も、時間一杯綺麗にする様子が見られました。
お世話になった校舎に感謝の気持ちが伝わったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 ありがとう!飛島学園(奉仕作業) その2

家庭科室では食器を全て棚から出して洗う様子が見られました。
1年間使用した机や椅子も、ぞうきんでしっかりと拭いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 ありがとう飛島学園!(奉仕作業) その1

29日(木)これまでお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、奉仕作業を実施しました。学年で話し合い、中高等部昇降口、プロムナード、家庭科室、教室、スカイプラザを清掃することにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・8年生 卒業証書授与式、総練習が行われました!

29日(木)卒業証書授与式の総練習がありました。
どちらの学年も、これまでの練習で確認したことをしっかりと行うことができました。
当日に向けて、さらにレベルアップしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モーターの仕組み(8年生)

 理科の授業でモーターの仕組みについて勉強しました。
 これまでに学習した、フレミングの左手の法則を用いながら、モーターの動きを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 9年生を送る会

 5年生は出し物で「じゃんけん列車&ジェンカ」を行いました。
 9年生に野外活動のことを思い出してもらいながら、楽しんでもらうこことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いよ届け(8年生)

 28日の午後に9年生を送る会が行われました。
 8年生は会場内外の飾りつけや、出し物として「誰でしょうクイズ」を行いました。
 発表の最後には、感謝の思いを込めて作ったプレゼントを渡しました。
 9年生に気持ちが伝わっていると嬉しいな!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・8年生 卒業証書授与式、合同練習!

28日(水)9年生と8年生で卒業証書授与式の合同練習を行いました。
礼や着席のタイミング、入退場時の動き、合唱など、一通りの流れを確認しました。
明日は総練習です。
よりよいものになるよう、一人一人が今日の動きを振り返ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしくらぶ2/27

今年度最後となったおはなしくらぶ。いつも、読み方はもちろん、物語の雰囲気が伝わる読み聞かせで、みんな夢中になっていました。読書に興味をもった生徒も増えたことと思います。1年間楽しい時間をありがとうございました。

<swa:ContentLink type="doc" item="99778">おはなしくらぶ2/27</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 発表までもう少し!

 TOBI探の発表が近づいてきました!スライドと原稿を作り終えた班から練習に進んでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式