最新更新日:2024/11/10 | |
本日:19
昨日:597 総数:3136866 |
2年生 道徳の授業中学生と江南市議会議員との意見交換会普段感じていること、改めて考えてみたことなどを議員の方々に直接話したり尋ねたりしながら、江南市について深く考えました。 江南市の将来を担う一員として、江南市のまちづくりにこれまで以上に意識をもっていけるとよいですね。 【1年生】テストの様子
第3回定期テストの1日目が行われ、社会、国語、理科、音楽、美術のテストが行われました。テストを解き終えた後も、時間いっぱい見直しを行う人が多くいました。テスト時間が終わるまでに、間違いに気づくことができれば、それはミスでなくなります。見直す力を高めることも、進路実現に向けては大切になってきます。ここぞの場面で「真価」を発揮して、自分の未来を切り開いていける準備=「進化」をしていこう!
【1年生】授業の様子
テスト前日の授業の様子です。テストでは、これまで積み上げてきた学習の成果を発揮できると良いですね。
【1年生】みんなが安心して過ごせる学校にするために
ここ最近、1年生の中で嫌な思いをする人が出てきてしまっているため、朝活動の時間に学年集会が開かれました。先生の話しを聴いたり、自分たちで考えたりする中で、みんなが安心して学校生活を送るために大切なことを確認しました。集会の中で出てきた、「他者の持ち物を勝手に触らない」「自分の持ち物をしっかりと自分で管理する」という2点を意識して2学期の残り1か月を過ごしていきましょう。
また、ロッカーや机の中にプリントがグシャグシャに入れられていて、「保護者の方に渡さなければならないプリントを渡せていない」「提出すべきプリントが提出できていない」ということはありませんか?写真からも分かるように、集会ではしっかりと顔を上げて、話しを聴ける素晴らしい姿がありました。せっかくなら、今回の集会をきっかけにして自分をより良く変えていける(進化していける)と良いですね。 2年生 道徳の時間【1年生】テスト週間も半分を過ぎました。
テストは、これまで学習した内容をどれくらい理解できているのか、地図や資料などを読み取る技能がどれくら高まっているのか、いくつかの事柄をつなげて考える力がどれくらい身についているのなど「自分の力を知る」ために行われます。そして、テスト週間は、テストに向けて「自分の力をより高める期間」です。「この1週間だけでも学習に真剣に取り組む」というのが、テスト週間の「最低限の姿」です。「勉強する→わかるようになる→楽しい→勉強する」というサイクルの人と「勉強しない→分からない→つまらない→勉強しない」というサイクルの人、どちらが学校生活の6時間を楽しく過ごせるでしょうか?小さな子どもが飽きてしまって映画を観ることができないのは、言葉が理解できず、ストーリーを楽しむことができないからです。どんなに楽しい時間も自分次第で楽しむことができなくなってしまいます。人生が楽しくなるのか、つまらなくなるのかは、自分次第です。
どこかでやらねば、良いサイクルをつくり出すことはできません。そのきっかけになるのがテスト週間です。確実にやってくる進路選択に向けて、自分の可能性を広げていこう!「進化」の時は「今」だよ! 【2年生】薬物乱用防止教室すごく、わかりやすい話をしてくださり、勉強になりました。未成年の薬物乱用が増えているこの世の中で、使ってしまった後の怖さや、身近にあるものなんだと感じました。 我が顎髭海賊団のクルー達の聴く態度も、最後の質問タイムの内容も素晴らしく、講師の方が、こんなに楽しかった講演会は久しぶりだったと褒めていただきました。今回学んだ内容は、保健体育のテスト範囲でもあります。テストに生かしてくださいね。 【1年生】福祉実践教室レポート作成
11月10日に行われた福祉実践教室では、車いすで段差を登ったり、点字器を使って、実際に点字で文章を作成したりする体験を通して、福祉について学びました。こうした貴重な体験で得た学びを、レポートを作成して他の人と共有していけるよう、まとめレポートを作成し、クラス内で発表を行います。「みんなが幸せに暮らしていける社会をつくるために、自分にできることは何か」を一人ひとりが考えていけると良いですね。
愛知県中学校駅伝大会男子は1区が3年間の集大成の走りで6位で襷を繋ぎました。みんなで1秒でも速く襷を繋ごうと一生懸命走り、男子は21位でした。 頑張った成果がしっかりと出た、駅伝大会でした。3年生のみなさんは次の進路でも駅伝で培った粘り強さと仲間との絆を次の舞台で生かしてください。 また、女子のみなさんはここから1年間どう頑張るか勝負の1年です!入賞や全中を目指すのであれば、今までより厳しい練習をする必要があります。応援しています。 最後に今日まで古知野中駅伝部を応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。 1年生 福祉実践教室
「車いす」講座では、車いすに乗り段差や狭い通路などを通る体験をしました。「点字」講座では、点字器を使って、実際に点字で文章を作成しました。「要約筆記」講座では、聴覚障がい者の立場に立って、ガイドをする体験をしました。「視覚障がい者ガイド」講座では、目隠しをして白杖を持ち、階段を上ったり下りたりする体験をしました。「盲ろう者通訳ガイド」講座では、盲ろう者の方の立場に立って目隠しをし、コミュニケーションをとる体験をしました。「手話」講座では、手話や空書、指文字などで会話をしました。「高齢者擬似体験」講座では、高齢者の方の立場にたって、高齢者の生活について考えました。
【2年生】2組の素敵な心温まるサプライズ【2年生】テスト計画&テスト勉強その状況が分かっている生徒は、必死に勉強していました。まだまだエンジンがかかっていない生徒は、今日からですよ!!まずはこの土日です。1日24時間!!2日で48時間!どのくらい勉強時間に費やしますか??頑張ろう!! 【1年生】授業の様子
社会では「モンゴル帝国はどのように支配を広げたのか」というテーマで調べ学習を行っていました。道徳では、素敵な言葉であふれるクラスにするために「ぷかぷか言葉」「ふわふわ言葉」を出し合い、掲示物をつくっていました。国語では「いろは歌」を読むことで、歴史的仮名遣いの読み方を学んでいました。
【2年生】家庭科 地域の方との関わりから考える授業 2時間目地域に生活する一人として、古知野中学校2年生一人ひとりが自分事としてとらえ、行動できるように考えていきます。 【1年生】授業の様子
書写では「黒海」という字を題材にして行書で書くときのポイントを確認していました。数学では「方程式」の単元テストに取り組んでいました。技術では、「欠けないこぐち削りのポイントを見つけよう」というテーマで意見を伝え合っていました。
【2年生】授業の様子2【2年生】学校公開保護者の皆様、我が顎鬚海賊団のクルー達の授業の様子はどうでしたか?船長としては、保護者の方がみえていたからなのか、いつもより頑張っていたと思います。 さて、10日後には定期テストがあります。ご家庭での勉強の取り組みはどうでしょうか?学校でも、家庭でも、思春期と言われるこの時期の育児は大変だと思います。今日は、少しだけ学校生活で伝えた話を紹介します。 先日、緊急で学年集会を行いました。伝えた内容は、学校生活の当たり前の姿や当たり前の行動とはどんな姿なのか?残念ながら、その当たり前の姿ではない人が、この学年にはいる。そしてその人達が、顎鬚海賊団の船の安全を脅かしていますと…。 世の中の社会でも会社でも同じですが、集団の中で生活していると、必ず1割2割の人はうまくできない人がいます。大切なのは、その人たちを否定するのではなくて、残りの8割が雰囲気を作って、1、2割の人たちを巻き込むことだと。 その学年集会をした後の、この学年の学校生活は、格段に良くなりました。今も必死に成長しようと個々でも各クラスでも頑張っています。 我々大人も、保護者と教員、お互いが寄り添って、ともにお子様を育てていけたら、これほど心強い仲間はいません。今後も日本の将来を担う子供たちを全力で支えていきますのでよろしくお願いします。 2年生 昼放課の様子【2年生】職場体験お礼状書き2 |
江南市立古知野中学校
〒483-8045 愛知県江南市高屋町遠場148 TEL:0587-56-2369 FAX:0587-56-2399 |